sky_00579.jpg

堺市教育センター

小学校理科教材研修4年「水のすがた・水のゆくえ」

公開日
2024/01/25
更新日
2024/01/25

科学教育グループ

令和6年1月10日(水)堺市教育文化センター(ソフィア・堺)4階実験室1において、小学校理科教材研修4年「水のすがた・水のゆくえ」を実施しました。

 はじめに、小学校学習指導要領理科における内容や4年生として大切にされている「関係付ける」という考え方や、粒子領域の質的・実体的な見方(水のすがた)、地球領域の時間的・空間的な見方(水のゆくえ)について確認しました。
次に、自然事象を見せる導入例、安全上の注意点、実験のコツなど、授業の流れに沿って紹介しました。

受講者からは、「初めて指導する内容なので、単元展開がイメージできて良かったです。」「単元でおさえるべきポイントがわかり、教材研究になりました。」「器具を実際に使えたので、とても分かりやすかったです。」などの感想が寄せられました。

教育センター科学教育グループでは、これからもこのような研修を通して先生方を支援し、子どもたちの科学的な問題解決の力を養っていきたいと考えています。