第14回堺サイエンスクラブを実施しました
- 公開日
- 2024/01/19
- 更新日
- 2024/01/19
科学教育グループ
令和5年12月23日(土)に大阪府立大学工業専門学校において、第14回堺サイエンスクラブを実施しました。未来の博士育成ラボラトリー生(中学生、高校生)と一緒に2つのグループに分かれて、科学実験などを行いました。
1つのグループは、「世界に一つのマイキーホルダーを作ろう!」というテーマで、まずは3次元CAD設計製図を高等専門学校の先生の指導のもと、制作しました。次に、3Dプリンターを使って、設計図から造形していく様子を実際に見学しました。
もう1つのグループは、さまざまな電池の実験を行いました。電池の歴史を学びつつ、どうすれば起電力の大きい電池を作ることができるのか、探究的に学びました。高等専門学校の先生に加えて、生徒のみなさんが助手になり、クラブ生を支援してくれました。また、高専ロボコン2023全国大会で優勝したお話を、ロボットコンテストクラブの生徒に聞くことができました。高等専門学校生活の楽しさや、ロボット作りに打ち込む情熱や魅力などの生の声を聞くことができました。普段、なかなか接することができない高等専門学校の世界を身近なものに感じることができました。
このような活動を通じて研究の基礎を学習し、堺から「未来の科学者」を育みたいと思います。