科学教育研修「植物を使った草木染め」
- 公開日
- 2023/10/18
- 更新日
- 2023/10/18
科学教育グループ
令和5年8月1日(火)、4日(金)堺自然ふれあいの森において、科学教育研修「植物を使った草木染め」を実施しました。幼稚園、小学校、中学校と校種の異なる先生方が多数参加しました。
堺自然ふれあいの森の吉田さんと北尾さんに、研修をしてもらいました。
まず、「堺自然ふれあいの森」について説明してもらいました。動植物や里山の利用についての話もありました。
次に、草木染めの方法を教えてもらい、実際に桜の葉を使って草木染めを行いました。
そして、布を染めている間に職員さんの指導の下、園内を散策したり、まき割などを体験したりしました。
受講者からは、「里山の在り方や昔の人が里山というものを大切してきた経緯の意義を考えることができました。」「緑色の桜の葉から桜の花のようなきれいなピンクに染まることが驚きでした。他の植物でもやってみたいです。」「草木それぞれに色が違う。煮出し方のやり方で色が変わってくる。大変自然の魅力を感じることができました。」といった感想がありました。
教育センター 能力開発課 科学教育グループでは、これからもこのような研修を通して先生方を支援し、子どもたちに科学的な問題解決の力を養っていきたいと考えています。