令和5年度 堺市立幼稚園(研究実践園)における公開保育(1)
- 公開日
- 2023/07/07
- 更新日
- 2023/07/07
幼児教育グループ
6月9日(金)堺市立津久野幼稚園
■研究テーマ
「やってみよう!」心動かし主体的に活動する子どもを
めざして 〜幼児理解と環境づくり〜
■公開 3・4・5歳児クラス
指導助言 大阪大谷大学 奥薗 みどり 特任教授
雨上がりのお天気の中、ダム作りや転がし遊び、ジュース屋さんごっこ、虫探しなど、どの子も思いをもって遊びこんでいる姿がみられました。多様な校園種の先生方が参加した討議会では、「園庭の環境を全てまねることはできないが、工夫次第で遊びが広がることが分かった」「環境構成や子どもの自発性の大切さを感じた」など活発に意見が出されました。また、奥薗先生からは、一人の子どもを多様な立場からみつめることで、主観がだんだんと客観になってくることが「幼児理解」につながることなどをお話しいただきました。
参加者からは、
・幼児の思いに寄り添って、継続した読み取りをもとに環境構成し、教師の支援の大切さや工夫を具体的に学ぶことができた。
・様々な校園種の方の意見や考えを聞けたことで自身の考えも広がり、他施設の実態も知ることができた。
・討議のなかで、各遊び場所での準備物や場の設定が遊びにどうつながっているのか話し合えてわかりやすかった。
等の感想がありました。