堺市教育センター

幼保小STEAM教育研修

公開日
2025/08/28
更新日
2025/08/28

幼児教育グループ

 8月18日(月)堺市教育文化センターで、大阪成蹊大学 准教授 稲井 雅大氏をお迎えし、「幼保小で考えるSTEAM教育『10の姿で幼保小をつなぐ』」と題してご講話いただきました。

 最初に、科学教育グループの指導主事からSTEAM教育について国や堺市の動向の説明がありました。それから、稲井准教授から、幼保小の先生がつながればSTEAMの学びがもっと豊かになることなどを海外の事例等をもとにお話しいただきました。参加者で小グループになって、折り紙やおはじきを使ったワークショップにも取り組みました。

 参加者からは、「幼児期に、考えることが楽しいと体感させる土壌を作ることを大切に今後の行事等に取り入れていきたい。」「STEAM教育を初めて知った。普段の保育にSTEAM教育を結びつけ幼少期のこども達の探求心を育てていきたい。」「職種をシャッフルしたグループだったので、様々な意見を聞けて、とても勉強になった。」「今回のように幼保小が共に受講できるような研修は、普段他校種の先生となかなか話す機会が少ないので良い機会だった。」「10の姿と教科が直結することを再確認できた。」「とても楽しくて勉強と言う感じが全くしなかったので、これが探求なのかと思った。」「折り紙1枚でいろんなことができることがわかった。STEAMを意識して取り入れていきたい。」等の感想がありました。