わかる板書10〜答えの見通し、方法の見通し〜
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
わかる板書
3年生の算数の板書です。20×3の計算の仕方を考えるのですが、自力解決の前に見通しをもつための話し合いがありました。算数の学習の場合、解決のための見通しは、2つの見方から立てることができます。一つは、答えがどれぐらいの数になるのか、もう一つは、どのようなアプローチで解決するのかということです。
このように、解決への見通しをもつことで、クラス全員が自力解決に向かって思考し、何らかの「考えをもつ」ことにつながります。