堺市立東深井小学校
-
昼休み
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
全校活動
+3
-
3年 理科・国語・朝の時間
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
3年生
理科では,日なたと日かげのまとめを行い,テレビで復習をしました。国語では,自分ったいが選んだ材料の「変身」を文章にしていきます。まずは,下書きを始めていきます。また,先生から「個人懇談会」のお手紙をもらいました。保護者の皆さま,ご都合を記入し児童に持たせてください。
-
2年 国語・算数
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
2年生
国語では「パックンのつくり方」を文章にして書き上げていました。わかるように伝えるって難しいです。また,自分たちが選んだおもちゃのつくり方も,順序に気を付けて考えていました。算数では,自分の考え方をみんなに,説明していました。
-
1年 国語・算数
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
1年生
国語では,先生が読み聞かせをしてくれました。聞こえてくる物語に耳を澄まし,場面を想像しました。また,「日記」を書いています。今日の出来事で思ったことや,考えたことを思いだしています。算数の授業では,用意をする姿が素晴らしかったです!
-
11月20日(木) 20分休憩
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
全校活動
体育館では,体育委員会主催のイベント「跳び箱」を行っていました。
+5
-
1年生 算数
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
1年生
くり下がりのひき算を、自分の言葉や図で説明をしています。
-
11月19日(水)の給食 ♪
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
食育の部屋
11月19日(水)の給食は
・ごはん
・牛乳
・小松菜タンタン麺
・鶏肉の照り煮
でした。
毎月19日は食育の日です。
みなさんが食べているごはんには、
たくさんの人が関わっています。
たくさんの命や、たくさんの人の愛が詰まった
食べ物を、大切に食べましょう。
-
11月20日(木)の連絡
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
全校活動
11月20日(木)は,
平常通りです。
明日も募金活動があります。
-
アシスタントの先生から・・・
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
全校活動
教育アシスタントの先生が,季節のお花を飾ってくださったり,めずらしい物を持って来てくださいます。児童のみなさんも,知ってほしいです。
-
委員会活動
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
全校活動
+3
掲示物を貼ったり,体育教材の整理・制作をしたりしてくれました。また,「小松菜」を植えることもしました。学校が,使いやすく・きれいになりました。
-
4年 社会
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
4年生
柏原市の自然環境を活かして「葡萄」栽培が盛んです。でも,苦労や工夫が必要です。それについて,自分の考えを書きました。
-
昼休み
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
全校活動
+2
先生と一緒にバレーボールをしたり,鉄棒を見てもらったり,ボールの受けあいをしたりしています。今日は,気持ちのいい気候でした。
-
ひまわり学級
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
ひまわり学級
1年生との遊びで,説明をする文章を作りました。絵カードを先生が作ってくれて,それを並べ替えながら順番を考えていました。
-
6年 国語・図工・総合
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
6年生
国語では「発見,日本文化のみりょく」の単元です。自分たちも,日本の魅力を探していました。図工では,人の動きを針金と粘土で表現します。また,総合では「給食の残食」について,SDGsの観点から考えていました。
-
5年 国語
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
5年生
カンジー博士の暗号解読をしていました。問題全体を見て,分かるところからしていくと,全部が見えてくる!発見をした人がいました。また,テストも行いました。
-
4年 社会・算数
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
4年生
社会では「堺の包丁のひみつを見つけよう」をめあてに,パソコンで調べていました。わたしたちの堺が誇る包丁には,どんな魅力があるのか探っていきます。算数では,平行の調べ方を先生から教わりました。
-
3年 理科
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
3年生
+1
豆電球は,どうやったらつくのかを実験しました。銅線と電池のつなぎ方に注目していました。また「考察」という言葉を使って,実験からわかったことを自分の言葉で書くこともしました。
-
2年 国語・算数
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
2年生
+1
国語では,自分たちが選んだおもちゃを作って,1年生と一緒に遊びます。1年生にわかるようにして説明します。また,遊び方も自分たちで試して不具合がないかを調べています。算数では「9の段」のひみつを調べました。
-
1年 朝の時間
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
1年生
+1
日直さんが朝の会を進めてくれています。連絡帳を書き終わったら,読書タイムです。静かに本の世界に入っています。
-
11月19日(水) 20分休憩 2/2
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
全校活動
+5