堺市立東深井小学校
5年生
- 
                
                    5年 家庭科- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 5年生 実習に入る前に,お米の炊き方を予習しました。お米そのままの状態と洗った時を比べてみました。また,お米が炊き上がる過程を見るのは,初めてです! 
- 
                
                    5年 朝の時間・算数- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 5年生 今日からまた,より一層の歌の練習が始まります。もっといい景色を目指して,保護者の皆様に披露します。算数では,宿題の答え合わせをしました。 
- 
                
                    5年 総合- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 5年生 今日の連合音楽会は,「素晴らしかった!」と校長先生から聞きました。さすが,東深井っ子!!5時間目には,振り返りをしました。保護者の皆様は,参観で聞くことができます。お楽しみに!! 
- 
                
                    5年生 堺市連合音楽会 4/4- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 5年生 +6 
- 
                
                    5年生 堺市連合音楽会 3/4- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 5年生 
- 
                
                    5年生 堺市連合音楽会 2/4- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 5年生 +2 
- 
                
                    5年生 堺市連合音楽会 1/4- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 5年生 10月29日(水),堺東のフェニーチェ堺で,「第75回堺市立小学校連合音楽会」が開催されました。 ご存知の通りすばらしいホールで,本校は合唱「島唄」を披露しました。 非常にレベルが高く,上出来でした。 保護者の皆様には,11月15日(土)の参観日に披露します。 楽しみにしていてください。 +2 
- 
                
                    5年 連合音楽会へ- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 5年生 +2 今日までの練習の成果を発揮してきてください!フェニーチェへ出発しました! 
- 
                
                    5年 算数- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 5年生 ひし形の面積を求めます。既習事項を使って,答えを求めそこから公式へとつなげていきます。共通部分は何かを考え,「だからこの公式なのか!」を理解する授業でした。 
- 
                
                    5年 学年音楽- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 5年生 +3 今日が最終練習となりました。先生や友だちと確認し合っていました。最後まで,気を抜きません。明日本番,見たことない美しい景色を見てきてください! 
- 
                
                    5年生 連合音楽会 壮行会- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 5年生 +5 
- 
                
                    5年 学年音楽- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 5年生 +1 「楽しむこと! 人の嫌がることはしない,言わない。授業を大切に!」という学校目標のもと,連合音楽会の練習も進んでいます。その積み重ねで,素晴らしい歌声になってきています。止まるところは止まる,分かれるところは分かれる,しっかり意識していました。歩く姿・歌う姿勢もかっこよかった!!来週の月曜日,壮行会があります。5年生107人で「楽しんでください!」 
- 
                
                    5年 国語・算数- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 5年生 国語は「聞くテスト」をしました。算数では,三角形の面積を既習事項を使って考えます。友だちのいろいろな考えを知り「こんなやり方もあるんや!」をたくさん知りました。学びは深まっています。 
- 
                
                    5年 家庭科- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 5年生 来週の実習に向けて,「出汁あり」「出汁なし」の区別を感じ取りました。にぼしで出汁を取って味噌汁に混ぜた味と,出汁をとらないのも実食してみました。だしと味噌のコラボレーションが一番おいしいです!! 
- 
                
                    5年 算数・総合- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 5年生 算数では「平行四辺形の高さ」について,どこで「高さ」と判断したらいいのか,平行四辺形の性質から考えていきました。総合では「SDGs」の17項目の中のどれかを選んで,調べていました。自分たちでできること,協力しないといけないことなど,課題をみつけたり解決策を考えたりしていました。 
- 
                
                    5年 体育- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 5年生 Tバッテングをしています。ボールを取って,チームで集まり「アウト!」と大きな声で言います。作戦を練って次の試合に備えます。 
- 
                
                    5年 国語・理科・算数- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 5年生 習字では「お手本を見る」ことをしっかり意識して書いている人がいました。理科では,昆虫についてビデオを観ていました。算数では,友だちに説明したり,教えたりすることで自分の学びを深めていました。 
- 
                
                    5年 社会・国語- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 5年生 社会では「中京工業地帯では,どこで,どのような工業がさかんだろうか」を,資料や教科書を読んで考えていきました。より良い学校を作るために,班で話し合っていました。 
- 
                
                    5年 国語- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 5年生 より良い学校にするために,安心安全な学校生活を送るためには,どんなことに注意したらいいのかを考え,みんなに伝えていきます。自分たちでできること,広げていける方法を発表します。 
- 
                
                    5年 算数- 公開日
- 2025/10/20
 - 更新日
- 2025/10/20
 5年生 平行四辺形の面積を求めるために「高さ」に注目して考えてみました。