堺市立東深井小学校

4年生

  • 4年 社会・算数・国語

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    4年生

    社会では「堺の包丁はなぜ,人気があるのか」を調べたり,自分の考えをまとめたりしていました。算数では,「平行」の特徴を高さから考えてみました。5年生の「平行四辺形の面積」へと続く問題です。しっかり復習しておきましょう!国語では,文章の構成や何が書かれてあるかを考えていました。

  • 4年 理科・社会・国語

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    4年生

    社会では,堺の伝統工芸品「包丁」について詳しく学びました。理科では「空気を押すと小さくなった」ことや「水は押しても変わらなかった」の復習をしていました。習字では「材木」の練習です。「はらい」「止め」「はね」が全部入っている熟語です。

  • 4年 算数・音楽

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    4年生

    音楽では「ファランドール」という曲を聞いて感想を入力しました。聞いたことがある部分があります。どんな時に流れているのかも思い出していました。算数では2本の直線をひいて,交わりや並び方に注目しました。「平行」「垂直」への興味関心を導く1時間目です。5年生では,面積へとつながっていきます。

  • 4年 図工

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    4年生

    「コリントゲーム」を作製中です。釘を使ってボールの流れを工夫していました。板のデザインも面白いです!個性が光る作品です。

  • 4年 体育

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    4年生

    マット運動をしています。先生にコツを教えてもらったり,友だちがアドバイスをくれたりして,どんどん上手になっていきます。タブレットでの確認は,有効的です。

  • 4年 国語

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    4年生

    今日の習字は,自由に自分の好きな言葉・モノを選んで書いてみました。「未来につなぐ工芸品」の単元で,学習計画をみんなで考えていました。この単元では,今までに習った「要約」を使って,調べたことを書いていきます。

  • 4年 国語・算数・社会

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    4年生

    国語では,みんなで単元の「つけたい力」を確認して音読に入りました。算数では,みんなで「計算の決まり」のプリントの答え合わせをしていました。社会では,伝統工芸品を残していくために大切な事を教科書から学んだり,自分の間あげを発表したりしました。

  • 4年 総合

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

    ひまわりさんとの交流会が始まりました。自分たちが考えてきた活動の説明をはじめ,自己紹介をしました。ルールの確認もして,遊びが始まりました!「何度もやってみたい」という気持ちもあり,最後まで,力を抜かず,頑張りました!

  • 4年 総合

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

    おんがくでは「オーラリー」という曲の音階を知り,リコーダーで練習しました。音階がわかると,吹けるようになり「がんばろう!」という気持ちになります。また,総合では,今日4時間目のひまわり交流会に向けて,最後の調整をしていました。

  • 4年 外国語

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    4年生

    「自分の文房具の何が何本ある」ことをI have~を使って,伝えます。色や形も付け加えて,詳しく説明できるといいですね。

  • 4年 算数・国語

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    4年生

    算数では,〇が何個あるのか,1つの式になるように考えていました。いろんな考えができれまいいな。習字では「木材」という熟語を練習しています。直線が多く,はねもあります。1つずつ意識して書いていきましょう。

  • 4年 社会・算数

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    4年生

    社会では「和泉とんぼ玉の年表」を見て,気づいたことやわかったことを発表しました。算数では,〇の数を数える時の方法をたくさん考えました。その時,式で表すと,どんな式が立てれるのか,計算の決まりを使って1つの式にしました。

  • 4年 総合

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    4年生

    ひまわり学級交流会を4年生が主体で行います。クイズや景品を作って,みんなが楽しめるように工夫をしています。班でアイデアを出し合っていました。

  • 4年 算数

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    4年生

    算数のテストを返してもらいました。間違えたところは,もう一度考え直します。また,計算のきまりを使って,「3×6=18」をもとに,「3×60」や「30×60」を考えていました。

  • 4年 国語・体育

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    4年生

    図書の時間を集中して過ごしました。また,体育では,高跳びを練習中です。友だちの跳び方を見て,自分にも取り入れていました。

  • 4年 音楽・総合

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    4年生

    音楽では「トンビ」という曲を聞きました。感想を発表する中で「とんびってどんな鳴き声かな」と質問が出ました。先生が用意してくれていたので,鳴き声を聞くことができました。想像が広がりました。総合では,ひまわり学級との交流会の内容を考えていました。具体的にすることを決め,実際にやってみて問題点を解消していました。

  • 4年 体育

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    4年生

    気持ちの良い気候と,気持ちの良いジャンプが見られました。ひっかかったとしても,何度も挑戦する姿勢が気持ちいいです!

  • 4年1組 給食風景

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    4年生

    今日は,ランチルームでした。

  • 4年 国語・理科

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    4年生

    習字では,先生に見せてアドバイスしてもらいました。理科では,ヘチマの種を見せてもらったり,その後,この種はどうなるのかも学習しました。大きなヘチマでした!

  • 4年 算数・総合

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    4年生

    算数では,計算の決まりを使って計算をしていきました。途中の計算をわかりやすくしながら,答えを出しました。総合では,ひまわり学級さんとの交流会について,話し合っていました。