堺市立東深井小学校
3年生
- 
                
                    3年 国語- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 3年生 「すがたをかえる大豆」の説明文に入りました。みなさんは,いろんな豆を食べています。知っている豆を発表しました。また,1年生に読み聞かせをします。どんな本がいいのか話し合ったり,一番お知らせしたい部分はどこかなど,班で考えていました。 
- 
                
                    3年 算数- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 3年生 「球」について学んでいます。球のどこを切っても円であることを,パソコンの絵で確認しました。また,半分に切った時が一番,大きな円ができます。「半径」「直径」という言葉も習いました。 
- 
                
                    3年 朝の時間- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 3年生 朝の時間には,係の人が宿題を調べてくれたり,先生からお手紙をもらったりしました。今日一日の予定のお知らせを聞きました。 
- 
                
                    3年 体育- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 3年生 キックベースボールをしています。審判がいて,ちゃんと見てくれています。試合に出ていない人も,ルールを守って協力していました。 
- 
                
                    3年 算数- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 3年生 コンパスを使って円を描きます。コンパスを持つ位置に気を付けたり,「半径」を正しく測ったりしています。 
- 
                
                    3年 社会・総合- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 3年生 交通事故や事件は,どれくらい起こっているのか,写真を見ながら考えていきました。また,総合では,堺について調べたことを,パソコンでまとめていました。 
- 
                
                    3年 算数・図工・社会- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 3年生 算数では,円の中心をつくえるには,どうしたらいいのかを折り紙で作った〇を使って考えていました。図工では「くぎうちビー玉ゲーム」の台のデザインを描いていました。社会では「110番のしくみ」をビデオから学んでいました。 
- 
                
                    3年 体育- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 3年生 キックベースゲームをしました。なかなか得点ならず「負けてばっかりやねん」と肩を落とす児童もいます。「どうしたら勝てるか」をチームで考えていってほしいな,と思います。落ち込む姿も次につなげていきたいです。 
- 
                
                    3年 音楽・国語- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 3年生 音楽では「メリーさんのひつじ」をリコーダーで吹く時の,音階を記入していました。国語では「役割を決めて話し合いをしよう」をめあてにビデオで観て「いい話し合い」だったのか,また,どんなところが良かったのかなどを考えました。 
- 
                
                    3年 社会・道徳- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 3年生 社会では「交通事故や事件から人々を守る」の単元をしています。わたしたちの市では,どのくらい交通事故がおこっているのか,グラフを見て考えてみました。道徳では「黄金の魚」というお話から「度をすごすことなく行動するために大切なことは,何か考えてみました。 
- 
                
                    3年 社会- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 3年生 今日は,違う先生が社会の授業をしてくれました。校区内の事故も含まれていてびっくりしました。「町の安全について」2つのグラフから事故件数の変化を見て,分かったことを発表しました。自分たちの生活で,注意してすごしたいです。 
- 
                
                    3年 給食後・休み時間- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 3年生 休み時間には,校長先生にインタビューしていました。学校で危険な場所について調べています。学校の安全をみんなで作っていきましょう!給食後は,ハッピカタイムです。 
- 
                
                    3年 理科・総合- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 3年生 理科では「遮光板」を使って,観察する時の注意事項を聞きました。みなさんが安全に活動するために,大事なことを先生から教わりました。学校の「ルールチェック」もしました。廊下・階段を歩いていますか,上の窓のカギは触っていませんか,など,学校生活を安全に過ごしているかの確認をしていました。また,総合では,校長先生に学校の危険なところはないか,質問をしていました。学校で「行ったらダメな場所」はいくつかあります。ルールを守って安全に活動してほしいです。 
- 
                
                    3年 社会・算数- 公開日
- 2025/10/20
 - 更新日
- 2025/10/20
 3年生 社会では「堺」について調べています。スーパーや農業などをパソコンで調べ,まとめていきます。算数では「84センチの四分の一」と「88センチの四分の一」ってどちらが大きいのかを考えていました。 
- 
                
                    3年 算数- 公開日
- 2025/10/20
 - 更新日
- 2025/10/20
 3年生 玉入れをするとき,どんな風に並ぶと,みんなが同じ条件で入れることができるか,を考えました。「絶対無理やん!」という人は,どの場所の人なのか,どこだったら入れやすいのか,公平な場所はどこなのか,実際に並んで入れてみました。 
- 
                
                    3年 秋の校外学習- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 3年生 +3 10月17日(金)秋の校外学習に行ってきました。 3年生は初めてのバスの移動で少し緊張している様子があったり,すごく楽しみだ!こんなでかい車乗ったことない!とテンションを上げけている児童もたくさんいました 出発式では一日のめあての確認,バスでのルールを確認しました。帰りまで守ることはできましたか? バスに乗って大仙公園に茶の湯体験をしたり,日本庭園を見たり,レモンの実験をしました。バスで移動をして 和泉市にある食べる大切ミュージアムに行き,食の安心・安全を楽しく学び,豆腐づくり体験をさせてもらいました。 にがりの持つ力,大豆の持つ力を知ることができましたね。 
- 
                
                    3年 国語- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 3年生 主語・述語の学習です。修飾語に惑わされず「誰が」「何をした」をはっきり理解しておきましょう! 
- 
                
                    3年 体育- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 3年生 蹴って・走って・集まって,いろんな動きが入っている,キックベースボールです。グループの協力や,ルールを守ることが必須です。とっても楽しそうでした! 
- 
                
                    3年 社会・算数- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 3年生 社会では「店で働く人々」のテストをしました。算数では,2桁÷1桁の文章問題に挑戦です。ここでも,テープ図を使って考えます。見通しを使って,自分の考えをまとめていきます。 
- 
                
                    3年 国語- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 3年生 漢字の練習をしたり「ちいちゃんのかげおくり」のテストをしたりしました。また,感想文を書きました。