令和6年度 堺科学教育フェスタ「大醤(株)」
- 公開日
- 2024/08/14
- 更新日
- 2024/08/14
市民科学講座
「大醤(株)」は「しょうゆのひみつ!」をテーマにワークショップを開催しました。
ホットプレートで醤油を温め、食欲をそそるその香ばしいにおいは、廊下まで漂いました。その香りの成分は、約300種類もあるそうです。
蒸した大豆、炒って砕いた小麦、濃い塩水、こうじ菌を混ぜ合わせてもろ味とし、約半年間空気を入れながらねかせると、もろ味から醤油の元へと育っていくことを、材料や途中のもろ味を見比べながら学びました。
「醤油の色は何色?」という質問があり、子どもたちは「黒」「茶色」などと答えていました。でも、光を当ててみると赤っぽく見えることに驚いていました。クイズや観察、実験があり、楽しいワークショップでした。
帰りにはお土産もいただき、参加した皆さんは大喜びでした。