小学校理科教材研修3年「風とゴムの力のはたらき」
- 公開日
- 2024/06/17
- 更新日
- 2024/06/17
科学教育グループ
令和6年5月29日(水)、堺市教育センター(ソフィア・堺)において、小学校理科教材研修3年「風とゴムの力のはたらき」を実施しました。
はじめに、学習指導要領から「風とゴムの力のはたらき」の指導内容を確認しました。
また、送風機や発射台を用いて、動く車の移動距離を測定する予備実験を行いました。
受講者からは、
「教材キットに関する工夫や、4年生の算数との接続など、実際に授業をしないとわからない部分を知ることができました。」
「3年生の理科の授業ではどんなことをおさえてどう展開するのか、基本的なことがすっと頭に入りました。私自身がとても楽しかったので、子どもたちはもっと楽しく学べると思います。」
「単元全体の流れが具体的にわかり、見通しがもてました。理科の指導は初めてなので不安ばかりでしたが、この研修を受けて、授業を早くしたいと思えました。」
「そのまま授業に使える内容を教えていただきました。また、予備実験のポイントもよくわかりました。これからの授業実践が楽しみです。」
などの感想が寄せられました。
教育センター能力開発課 科学教育グループでは、これからもこのような研修を通して先生方を支援し、子どもたちの科学的な問題解決の力を養っていきたいと考えています。