令和7年度 初任者・発展研修「授業開発Ⅰ」(小学校)
- 公開日
- 2025/08/06
- 更新日
- 2025/08/06
研修グループ
7月23日(水)午前9時30分から初任者・発展研修「授業開発Ⅰ」(小学校)を実施しました。本研修の目的は以下の3点でした。①授業づくりに関する研修で互いの意見を出し合い、協働的に学ぶことができるようにするために、グループでの結束を強めること。②「主体的・対話的で深い学び」について理解し、授業づくりに生かすことができるようにすること。③仲間との対話から自分の1学期の実践(授業・生徒指導・学級経営等)を振り返り、2学期以降の実践に向けての気づきを得ること。 グループで協力するアクティビティを通じて関係性が深まりました。 また、「主体的・対話的で深い学び」の実現には単元や内容のまとまりで授業をデザインしていくことが大切だということを確認し合い、その後グループ内で1学期の実践について振り返りを行いました。
<振り返りの感想より>
・主体性を持たせるため「めあてをこどもに考えさせる工夫」や「こども理解・教材理解2つの観点から単元を見通した授業をデザインすること」など、夏休み中に課題を見つけて2学期に生かしていきたい。
・「主体的対話的で深い学び」を教室の中で繰り広げられるように,まずこどもたちの興味,意欲を掻き立てられるような単元の導入や「知りたい」「伝えたい」「不思議だな」というこどもたちの思いを引き出せるようになっていきたいです。