sky_00579.jpg

堺市教育センター

小学校理科教材研修4年「もののあたたまり方」

公開日
2025/01/31
更新日
2025/01/31

科学教育グループ

令和6年12月25日(水)堺市教育文化センター(ソフィア・堺)において、小学校理科教材研修4年「もののあたたまり方」を実施しました。

本単元は、コンロを使用する実験が多いことから、はじめに、安全確保の徹底について考えました。
次に、小学校学習指導要領における理科の目標や単元目標を確認し、示温インクや示温シールなどの教材の特徴について詳しく学びました。
そして、金属、水、空気の温度変化についての予備実験をしました。児童が日常生活との関わりの中から問題意識をもったり、温度変化と色の変化に興味をもったりするような導入の実験や、示温シールや示温インクなどを用いて温度変化を可視化し、金属、水、空気のあたたまり方の違いについて確かめる実験などをしました。
受講者からは、「実験するにあたって、安全面、事前の準備、予想の立て方、単元のつながりに気を付けて授業づくりに取り組みます。」「教科書にない実験も教えていただけてとてもありがたかったです。子どもたちがわくわくして考えることができるような実験ばかりで、早速授業を計画したいと思います。」などの感想が寄せられました。

教育センター能力開発課科学教育グループでは、これからもこのような研修などを実施して先生方を支援し、子どもたちの科学的な問題解決の力を養っていきたいと考えています。