堺市立登美丘南小学校
子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」
子どもが選ぶ・子どもが決める
-
こどもの自己決定22~大ニュース!!~
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
子どもが選ぶ・子どもが決める
1年生の横のトイレにこんな掲示物がありました。どうやら,こどもがスリッパを並べているのを見つけた先生がつくった掲示物のようです。こどもが自己決定し,主体的に行動する姿を先生たちは期待しているのですが,ただ待っているだけではありません。このように,お手本となる行動を見つけ,それを価値づけ,同様の行動が繰り返しできるように支援します。さらに,その価値を他のこどもにも広げる効果もねらっています。こどもが主体的に行動するためには,教師の丁寧な見取りと価値づけの工夫が大切なのですね。
-
こどもの自己決定21~マイチャレ交流会~
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
子どもが選ぶ・子どもが決める
今週はマイチャレ週間です。こどもたちが家庭学習で学ぶこと,その学び方を自分で決めて学習します。今日は,各クラスでマイチャレ交流会を行いました。自分が興味をもったことに各々がチャレンジしていますね。
「いつもより時間がかかったぁ!!」
という声も聞こえました。
主体的な学びがここにあります。2年生のようすです。
+7
-
こどもの自己決定20~さらに知りたいことを~
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
子どもが選ぶ・子どもが決める
3年生の総合的な学習の時間です。昨日の伝え合ったことをもとに「さらに知りたいこと」を決めたこどもたち。さっそく,各々の方法で調べていました。義足のこと,電動車いすのこと,補聴器のことなど,こどもたちの興味はさらに広がっていきました。
+2
-
こどもの自己決定19~宿泊学習のめあて~
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
子どもが選ぶ・子どもが決める
5年生の各教室では、29日、30日の宿泊学習のめあてについて話し合っています。自分たちの宿泊学習をよりよいものにするために、まずは、めざす目標を明確にしようとしています。決めためあてが、これからのすべての取り組みの根拠になっていきますね。
+6
-
こどもの自己決定18~自分たちでつくる修学旅行~
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
子どもが選ぶ・子どもが決める
ろう下にこんな掲示物がありました。6年生の修学旅行にむけた取り組みが始まったようです。実行委員を中心に、子どもたちが自分たちでつくりあげていきます。
-
こどもの自己決定17~ふりかえって、見通しをもつ~
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
子どもが選ぶ・子どもが決める
3年生の学級活動です。1学期を「自己決定」と「なかまづくり」の両面からふりかえりをしています。このクラスでは、とみ活で「一日いいこと」に取り組んできました。こどもたちなりに「決めたこと」をしっかりと意識して取り組むことができたようです。なかまづくりにおいても、1学期にがんばったことをふりかえり、2学期は、「さらにレベルアップする」「自分たちで行動する」という目標をもつことができましたよ。
+4
-
こどもの自己決定16~算数マイチャレ計画表~
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
子どもが選ぶ・子どもが決める
6年生の教室で、先生から「算数マイチャレ計画表」が配られました。7月10日(木)から16日(木)までの算数の学習計画を立てて、事後にふりかえるシートです。配られた瞬間に「俺は「比」やるわ。」という声が。得意なことを伸ばそうとするこども、苦手を克服しようとするこども、難しい内容に挑戦しようとするこども、基礎的な内容を定着させようとするこども・・・それぞれが自分に必要なことを分析し、自己決定する姿がありました。
-
こどもの自己決定15~生まれ変わりました!~
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
子どもが選ぶ・子どもが決める
3年生の図工「生まれ変わったなかまたち」の制作です。家からもってきた不用品をこどもたちのアイデアで生まれ変わらせます。こどもたちの柔軟な思考で、楽しい作品がいっぱいです。身の回りの物すべてが自己表現の材料になるんですね。
+3
-
こどもの自己決定14~学び方をきめる~
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
子どもが選ぶ・子どもが決める
4年生の算数「小数」の学習です。今日の課題は「3.45はどんな数といえるのか」です。こどもたちは、自分に合った学び方で学びを進めます。「だれと」「どのように」解決していくのかはこどもたちに任されています。
+3
-
こどもの自己決定13~つづきのおはなし~
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
子どもが選ぶ・子どもが決める
1年生の国語「おおきなかぶ」の学習です。「おおきなかぶ」でかぶがぬけた後のお話をこどもたちが考えて、ノートに書きました。こどもたち一人ひとりの読みや考え方がそれぞれのお話によく出ていますね。みんなでお互いに読み合っていましたよ。
+3