堺市立登美丘南小学校
子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」
4年生
-
4年 大阪の工芸品
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
4年生
2組では国語「未来につなぐ工芸品」の学習をきっかけに,大阪の工芸品について調べてタブレットで資料にまとめていました。
+1
-
4年 垂直な直線をかく
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
4年生
3組の算数です。三角定規を使って,垂直な直線をかく方法を考えていました。
-
4年 言葉を分類しよう
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
4年生
1組の国語「言葉を分類しよう」の学習です。名詞,動詞,形容詞などのちがいを知り,分類する活動をしてました。
+1
-
4年 ノートまとめ
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
4年生
3組の理科「とじこめた空気や水」の学習です。単元のおわりにノートまとめをしていました。わかりやすく工夫されていますね。
+1
-
4年 教育実習生,がんばっています!
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
4年生
1組では,教育実習生が外国語活動の授業をしていました。楽しくゲームをしながら学んでいます。実習生,がんばっています!
-
4年 わり算のひっ算
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
4年生
3組の算数です。わり算のひっ算もまとめに入ったようです。もうすぐテストがあるのかな?がんばって!
+1
-
4年 環境問題について調べる
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
4年生
2組の総合的な学習の時間です。自分が気になる環境問題について調べ、まとめています。解決のために自分たちができることについても考えていましたよ。
-
4年 環境問題を調べる
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
4年生
3組の総合的な学習の時間です。環境をテーマに学習を進めています。今日は、自分が選んだ環境問題について調べ、まとめていました。
+2
-
4年 ごんぎつねを描く
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
4年生
2組の図工です。国語で学習する「ごんぎつね」の作品の世界を絵に表します。
-
4年 2けた÷2けた
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
4年生
1組の算数です。84枚の色紙を1人に21枚ずつわけるとき、何人に分けられるかを考えています。いよいよ「2けた÷2けた」の計算に入ったようです。