堺市立登美丘南小学校

子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」

3年生

  • 3年 警察の仕事

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    3年生

    2組の社会です。警察の仕事について調べて,資料にまとめていました。

  • 3年 場面のようすを比べて読む

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    3年生

    1組の国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。場面のようすを比べて読み,その違いについてノートに書いていました。書いた後は,友だちとお互いの考えを交流しました。

  • 3年 器械運動

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    3年生

    3組の体育です。いろいろな器械運動に挑戦しています。バランスをとるのが難しくて,体がゆらゆらしてしまうけど,それも楽しい!!

  • 3年 教育実習生と

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    3年生

    1組の算数は教育実習生が授業をしていました。312×3の計算の仕方をいろいろな方法を使って考えました。ひっ算の意味がわかったかな?

  • 3年 リズムをつくる

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    3年生

     1組の音楽です。繰り返しや変化を使って,自分でリズムをつくります。タブレットでリズムを作ったり,音で確認したりできるので,自分が気に入ったリズムができるまで,いろいろと試行錯誤することができます。自分がつくったリズムをみんなで刻むと気持ちいいね。

  • 3年 道路標識を調べる

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    3年生

    1組の社会です。いろいろな道路標識について調べています。調べた道路標識についてみんなに紹介するみたいですよ。

  • 3年 10倍、100倍になると?

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    3年生

    3組の算数です。かけられる数が10倍、100倍になると、答えも10倍、100倍になることを学習しました。

  • 3年 ローマ字

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    3年生

    2組の国語です。ローマ字の学習を始めたようです。最近はキーボードの入力に関わるので、スキルとしての重要性も増してきました。

  • 3年 書くことを考えるときは

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    3年生

    3組の国語「書くことを考えるときは」の学習です。日記や作文などで書くことを選んだり、決めたりするときの工夫について学習します。

  • 3年 道路標識を調べる

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    3年生

    2組の社会です。いろいろな道路標識について調べていました。