堺市立東深井小学校

  • 11月6日(木)の連絡

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    お知らせ

    11月6日(木)は,


    芸術鑑賞「バレエ『くるみ割り人形』を体験しよう」があります。

    1~3年生:10時30分~12時

    4~6年生:13時30分~15時

  • 880万人訓練

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    全校活動

    今日の10時,先生方の携帯から緊急速報メールが届きました。「880万人訓練」です。メール音が大きく鳴り,危険をしらせてくれます。児童のみなさんは,教室で避難をし「命を守る行動」に備えました。職員室や運動場でも実施しました。

  • ひまわり学級

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    ひまわり学級

    カレンダー作りをしていました。折り紙を折ったり,色を塗ったりと工夫がされています。

  • 6年 音楽

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    6年生

    「われは海の子」の曲から,どんな歌い方にしたらいいのかを班で話し合っていました。自分たちで歌ってみて意見を出し合っていました。

  • 5年 算数

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    5年生

    ひし形の面積の公式は,なぜそうなるのか,を考えていきました。板書から,まとめを考えていきます。キーワードや共通点が見つかります。自分の考えをまとめや振り返りにも入れていきましょう。

  • 4年 社会・算数・国語

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    4年生

    社会では「堺の包丁はなぜ,人気があるのか」を調べたり,自分の考えをまとめたりしていました。算数では,「平行」の特徴を高さから考えてみました。5年生の「平行四辺形の面積」へと続く問題です。しっかり復習しておきましょう!国語では,文章の構成や何が書かれてあるかを考えていました。

  • 3年 算数

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    3年生

    mmの単位をcmで言う学習をしています。小数を使うと便利です。が,数の概念をしっかりもっておかないとわからなくなります。

  • 2年 国語

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    2年生

    漢字のテストをするために,しっかり練習していました。「紙コップ花火のつくり方」を読んで,実際に自分たちも作ってみます。

  • 2年 生活科

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    2年生

    お家にありそうな材料を使って「作ってためして」みます。どんな動きで遊べるかな。

  • 1年 朝の時間・国語

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    1年生

    今日の宿題の説明を受けて,プリントに名前を書いて持って帰ります。国語では「じどうしゃくらべ」のトラックについて調べていきます。

  • 20分休憩 2/2

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    全校活動

  • 20分休憩 1/2

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    全校活動

  • 大阪880万人訓練

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    全校活動

    今日は、大阪880万人訓練でした。

    地震が起きた、という想定の下、訓練を行いました。

  • 45年間、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    校長室から

    本校学校歯科医の富田先生が、令和7年度永年勤続学校歯科医として堺市教育委員会から表彰されました。

    富田先生は、学校創立以来45年の長きにわたり学校歯科医として本校の教育にお力添えをいただきました。

    その間,文部科学大臣から学校歯科保健の最優秀校として全国表彰を受けるなど数々の表彰を受けました。

    富田先生,ありがとうございます。

    これからもよろしくお願いいたします。

  • 6年 キッザニア

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    6年生

    小学校生活最後の校外学習に行ってきました。最後まで6年生らしく、見本となる姿で活動できました。キッザニアで小さい子どもに優しくする姿や、ベビーカーを2階まであげるのを手伝うなど、素敵な行動がたくさんありました。キッザニア職員の方にも褒めていただきました。

    これからも人間学習交流会やファイナルコンサートなど行事があります。素敵な卒業式を迎えられるように明日からも、今できている事を続けながら、より成長できるようにみんなで考えて行動していってほしいです。

  • 2年生 啓発授業

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    2年生

     ひまわり学級の先生からの啓発授業がありました。耳が聞こえにくくて困っている人にどんな手助けをすればいいか,自分たちにできることを考えるきっかけになりました。

  • 11月5日(水)の連絡

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    お知らせ

    11月5日(水)は,


    1・2年生は、A4タイムの13時40分下校です。

    3~6年生は、A5タイムの14時45分下校です。


    諸費の振替日です。


    大阪880万人訓練があります。

  • 11月4日(火)の給食 ♪

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    食育の部屋

    11月4日(火)の給食は

    ・ごはん

    ・牛乳

    ・赤だし

    ・焼き鮭

    ・じゃがいもの磯煮

    でした。


     みそは麹の種類で、「米みそ」「麦みそ」

    「豆みそ」の3種類があります。

     赤だしは、長時間熟成した色の濃い

    豆みそを使ってつくるみそ汁です。

     いつもと違うみその風味が楽しめましたね。




  • キッザニア

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    6年生

    画像はありません

    今、泉北1号線の上野芝を通過しました。

    予定通り、15時30分頃の解散になりそうです。

  • キッザニア

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    6年生

    画像はありません

    湾岸線の出島インターを出ました。

    順調です。