堺市立東深井小学校
-
10月15日(水)の連絡
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
お知らせ
10月15日(水)は,
1・2年生は、A4タイムの13時40分下校です。
3~5年生は,A5タイムの14時45分下校です。
6年生は,連合運動会です。
2年生は,読み聞かせの会「ウーフの会」があります。
************************
6年生は,午前8時10分,体育館前集合です。
明日は天気が心配です。
ややこしいときは,午前7時までにホームページにアップします。
6年生は弁当が必要です。
連合運動会が中止になっても弁当は必要です。
その他,持ち物や注意点は子どもたちに伝えています。
ご確認ください。
-
1年 算数
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
1年生
算数では「水のかさ」を学習しています。2つのペットボトルは,どちらが多く水が入るのかを考えていました。ペットボトルの水をもう一つのペットボトルに入れて,全部入るのかを実験していました。理科室で初めて授業をしました。
-
昼休み
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
全校活動
今日も気球が上がっていました。
+5
-
ベルマーク回収について
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
PTA活動
いつもPTA活動にご協力いただき,ありがとうございます。
今年度のベルマーク回収は,11月12日(水)までとします。お家にあるベルマークをこの日までに,お子さんに持たせてください。
その後,回収はしませんのでお知りおきください。(集計活動は行います)
ご協力ありがとうございました!
-
ひまわり学級
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
ひまわり学級
各学年の算数問題を解いていました。スモールステップで進めています。
-
6年 音楽・算数
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
6年生
音楽では,「ハンガリー舞曲第5番」ブラームス作を鑑賞しました。「気づいたこと」や「感じたこと」を発表しました。算数では,三角柱の体積の求め方を考えました。少人数に分かれて授業をしています。
-
5年 保健・算数
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
5年生
算数では,分母の違う分数の計算を復習したり,テストをしたりしていました。保健では「けがを防ぐにはどうすればいいのか」考えました。学校での過ごし方を振り返り,これからの生活に活かしていきましょう!
-
4年 算数・総合
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
4年生
算数では,計算の決まりを使って計算をしていきました。途中の計算をわかりやすくしながら,答えを出しました。総合では,ひまわり学級さんとの交流会について,話し合っていました。
-
3年 社会・算数
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
3年生
社会では「店で働く人々」のテストをしました。算数では,2桁÷1桁の文章問題に挑戦です。ここでも,テープ図を使って考えます。見通しを使って,自分の考えをまとめていきます。
-
10月14日(火) 20分休憩 2/2
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
全校活動
+5
-
2年 国語・算数
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
2年生
国語では「お手紙」の登場人物の確認や,誰が何を言ったのかを本文をよく読んで,発表しました。算数では「2倍は何センチ?」をテープ図で考えていきました。このテープ図は,これから数直線としても使っていきます。自分の考える方法の中の1つになります。しっかり使っていきましょう!
-
10月14日(火) 20分休憩 1/2
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
全校活動
+5
-
1年 国語
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
1年生
「くじらぐも」の音読劇をします。自分の発表したい部分に名前カードを付けています。自分で選んだセリフを工夫して言う練習をしていきます。
-
6年 堺市民オリンピック
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
6年生
+1
昨日は,金岡競技場で「堺市民オリンピック」が開催されました。本校から6年生が8名参加し,市民のみなさんとともに陸上競技を行いました。明日は,同じ会場で連合運動会が開催される予定です。全員で力を発揮しましょう。
-
放課後には・・・
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
全校活動
教材研究を重ねに重ね,学年で試行錯誤しながら進めた本時について,先生方から意見をいただきました。「予算内で」という条件をクリアするための方法を今まで習ったことから選び出す学習をしました。お家で,自分で「買い物」をした経験はありますか。経験があると,場面の想像がしやすいですね。いろんな体験をさせてほしいと思います。
-
ひまわり学級
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
ひまわり学級
国語「お手紙」の音読劇をしていました。教科書の自分のパートをすらすら読んでいました!算数では,かけ算の意味を調べるために,おはじきを使って考えました。
-
5年 朝の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
5年生
日直さんが朝の会を始めてくれたり,先生から,今日の予定事項の発表がありました。宿題係さんは,提出を調べています。
-
6年 算数
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
6年生
算数では,底面積を使った四角柱の体積の求め方を考えていました。考え
-
4年 算数
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
4年生
算数の授業にたくさんの先生が見に来てくれました。「およその数」を使って,「予算内で買い物をするには?」を考えています。どんな方法で計算するのが,実生活に役立つでしょうか。
-
10月14日(火)の連絡
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
お知らせ
10月14日(火)は、
安全点検指導日です。
************************
本日(10日(金))、3~6年生に、堺市から「こども気球体験」に関する案内を2枚配布しています。
無料体験にかかる学年別のコード番号が書かれているので、ご確認ください。
重要な案内と判断し、tetoru配信もしています。