堺市立東深井小学校

  • 2022年 本当にありがとうございました。

    公開日
    2022/12/28
    更新日
    2022/12/28

    お知らせ

     本日28日(水)をもって,2022年の業務が終了となります。

     保護者のみなさま,地域の皆様方には,
     東深井小学校にご協力,ご支援をいただき本当にありがとうございました。

     年末年始は,寒さが予想されます。どうぞお健やかにお過ごしください。

  • 全市一斉下校指導

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    PTA活動

     本日の終業式の下校時,全市一斉下校指導を行いました。

     児童の安全な登下校の再確認等のため,地域・家庭・学校で下校を見守りました。

     たいへん寒い天候の中でしたが,地域の皆様,保護者の皆様,そしてPTA本部役員の皆様,熱心な見守り活動,本当にありがとうございました。

     来年1月の3学期始業式以降も,どうぞ,よろしくお願いします。

  • 2022年,ありがとうございました。

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    学校ニュース

     この1年も様々な出来事がありました。新型コロナの影響も大きく,どのように学校として取り組むか悩む日々でしたが,何とかこうして無事に1年を終えることができました。保護者の皆様,地域の皆様に支えていただいたおかげと,感謝しております。
     どうぞ,皆様,良い年をお迎えください。
     この1年,本当にありがとうございました。

     写真は6年生の様子です。

  • あゆみ 5年生

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    学校ニュース

     教室で,廊下で,真剣な面持ちで先生から「あゆみ」を受け取っています。がんばったこと,よりよい成長のためにこれからやるべきことなど,2学期を振り返りながら,もらっています。

  • あゆみ

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    学校ニュース

     3年生,4年生と,先生から「あゆみ」をもらっています。

  • 終業式を迎えました

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    学校ニュース

     長い2学期の最後の日を迎えました。
     この間,子どもたちはそれぞれにとてもよくがんばっていました。その成果を各担任の先生から「あゆみ」という形で返してもらっています。
     1年生も本当に成長しました。この時間は冬休みの宿題をもらっています。
     2年生の教室では,通知表をもらっています。

  • 2学期 終業式

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    全校活動

     23日(金)2学期終業式を行いました。

     校長先生から,全学年の頑張ったエピソードの紹介がありました。

     「大切なことをメモした」「今まで以上に聞く姿勢を意識した」「友だちのことを考え協力した」「リーダーシップをもって取り組んだ」などなど,素晴らしい姿がたくさん見られた2学期でした。

     次に,児童会から,冬休みの正しい生活の過ごし方について,わかりやすく劇で伝えました。
     「お金の使い方」や「時間を守る」など,生活習慣リズムをくずさないよう気をつけましょうね。
     最後に,生活指導の先生からも児童会と同様に,規則正しい生活を送り,元気な姿で,来年1月3学期を迎えましょうと伝えました。

  • 2学期 終業式

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    全校活動

    児童会の劇です。

  • 12月22日(木)の給食 ♪

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    食育の部屋

    ・牛乳
    ・ごはん
    ・かぼちゃのほうとう
    ・さわらのゆずソース

     今日は「冬至」です。昔から,冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないといわれています。昔の人は,冬至のころになると食べられる野菜がほとんどありませんでした。そこで,元気に冬をこせるように願いを込めて,栄養のあるかぼちゃを夏から保存しておいて,大切に食べていたそうです。

  • 12月21日(水)の給食 ♪

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    食育の部屋

    ・牛乳
    ・おさつパン
    ・スープ煮
    ・鶏肉の香草焼
    ・オレンジポンチ

     バジルやパセリなど,香りのよい植物のことを「香草」といいます。香草には,肉や魚の臭みを消したり,食欲をだしたり,また気持ちを落ち着かせたりする効果があります。今日は,鶏肉にバジルをかけて,オーブンで焼きました。

  • 12月20日(火)の給食 ♪

    公開日
    2022/12/23
    更新日
    2022/12/23

    食育の部屋

    ・飲むヨーグルト
    ・ごはん
    ・冬野菜カレーライス
    ・ごぼうサラダ

     カリフラワーは,花のつぼみを食べる花野菜のひとつです。風邪を予防するビタミンCや便秘を防ぐ食物繊維などが多く含まれています。カリフラワーの旬は11月から3月です。今日はカレーライスに入っています。

  • 全校朝礼

    公開日
    2022/12/19
    更新日
    2022/12/19

    全校活動

     本日19日(月)テレビ放送にて,全校朝礼を行いました。

     朝の挨拶,校歌をうたった後,校長先生から「サッカーワールドカップの決勝戦」について話がありました。「全力でプレーする選手の姿」が本当に素晴らしく,輝いていたという感想を述べ,皆さんも「二学期そして今年最後の週」を何事にも全力で取り組むことを願いますと伝えました。

     次に,児童会から募金のお礼があり,最後に,全国の「読書感想文コンクール」において見事佳作になった児童を表彰しました。
     おめでとうございます。

  • 12月19日(月)の給食 ♪

    公開日
    2022/12/19
    更新日
    2022/12/19

    食育の部屋

    ・牛乳
    ・ごはん
    ・中華風コーンとたまごのスープ
    ・スタミナ丼

     にらは緑黄色野菜の1つです。香りの強い野菜ですが,この独特の香りが消化を助けたり,疲労回復によい働きをしたりします。

  • 12月16日(金)の給食 ♪

    公開日
    2022/12/16
    更新日
    2022/12/16

    食育の部屋

    ・牛乳
    ・コッペパン
    ・ミネストローネ
    ・堺のめぐみコロッケ

     堺市は,小松菜の生産が盛んで,給食で使用する小松菜はすべて堺市でとれたものです。地域でとれたものを地域で消費することを地産地消といいます。今日は,その小松菜を使って作った「堺のめぐみコロッケ」です。堺のめぐみを味わってください。

  • 5年生 陸養プロジェクト

    公開日
    2022/12/16
    更新日
    2022/12/16

    学校ニュース

     子どもたちの実験のために一人一人に持ってきてくださった小瓶に入った海水は,なんと!沖縄の波照間島から持ってきたものだそうです!
     息を吹き込むと二酸化炭素が増えて酸性になり,色が黄色くなります。そこに,空気を入れて,小瓶の中の酸素を多くすると,青色にもどりました。びっくりです!
     こんなお話を聞かせていただくのは,とても面白く,うれしく,勉強になります!

  • 5年生 陸養プロジェクト

    公開日
    2022/12/16
    更新日
    2022/12/16

    学校ニュース

     筑波にある国立環境研究所の方のお話は面白く,子どもたちは「時間,短かった〜」と話していました。身近な実験もしてくださり,水に二酸化炭素が溶け込むことを実際に体験し確かめました。ということから,,地球規模で考えると,大変な量の二酸化炭素が海水に溶け込んでいることを実感できました。

  • 5年生陸養プロジェクト

    公開日
    2022/12/16
    更新日
    2022/12/16

    5年生

    今回は国立環境研究所から先生をお招きして海の環境問題についてお話をしていただきました。空気中だけでなく,海も二酸化炭素を吸収するということを知りました。
    海での二酸化炭素の吸収が増えると,今食べることができている魚や貝が今後食べることができないかもしれないそうです・・・
    環境と生き物を守るために,自分たちにできることについて考えることができました。

  • 12月15日(木)の給食 ♪

    公開日
    2022/12/15
    更新日
    2022/12/15

    食育の部屋

    ・牛乳
    ・ごはん
    ・豚汁
    ・鶏肉とうずら卵のさっぱり煮

     さといもの旬は,秋から冬です。さといものぬるぬるとしたぬめりや,食物繊維には,胃腸の調子を整えて便秘を予防する働きがあります。今日は,酢を使って,鶏肉・うずら卵といっしょにさっぱりしあげました。

  • 2年生 年賀状作りのあとに…

    公開日
    2022/12/15
    更新日
    2022/12/15

    学校ニュース

     2年生も2学期の終わりを迎えてタブレットにずいぶん慣れてきました。
     今日の,年賀状作りと漢字の学習の後に,タブレットのドリルパークに取り組んでいました。
     うまく接続できなくても,「じゃあこうしてみる・・・」と,一度ログアウトするなど,大人顔負けの様子で自在に操っていました。

     2年生の廊下には,たくさんのクリスマスツリーがきれいに並んでいました。

  • 12月14日(水)の給食 ♪

    公開日
    2022/12/15
    更新日
    2022/12/15

    食育の部屋

    ・牛乳
    ・黒糖パン
    ・白菜とほうれん草のクリーム煮
    ・コロコロサラダ

     ほうれん草は,緑黄色野菜の1つで,鉄分やカロテン,ビタミンCなどたくさんの栄養がつまっています。ほうれん草の旬は,11月から2月にかけての寒い季節です。寒さにまけず育った自然の味をありがたくいただきましょう。