堺市立東深井小学校

5年生

  • 5年 図工・算数・国語

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    5年生

    図工では「はとぶえ作品」を描いていました。学校の風景をパソコンで撮りじっくり見ながら油性ペンを動かしました。算数では「分数と小数,整数の関係」のテストをしました。国語では「学級日誌」の書き方を学びました。

  • 5年 音楽・算数

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5年生

    音楽では,連合音楽会の練習です。各パートに分かれて音の重なりを感じながら,つられることなく練習していきます。算数では,分母の違う分数の計算の仕方を学んでいました。

  • 5年 体育

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    5年生

    準備体操から,来年の体育大会を意識した動きを取り入れていました!これからの積み重ねで,来年の発表が楽しみです!!

  • 5年 外国語・算数・家庭科

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    5年生

    外国語では「she」や「he」を使って,友だちを当てるクイズをしていました。友だちの「できること」がよくわかりました。算数では,答え合わせをしていました。間違えたところは,「どこが」違っていたのかを復習してください。家庭科では,物やお金の使い方の学習です。将来に向かって,必要な授業です。日常生活に活かしていきましょう。

  • 5年 総合・算数

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    5年生

    「方言クイズ」をして、日本の国の文化を深めています。今日は、「沖縄」でした。よく耳にする方言もありますが、全くわからない言葉もありました。算数では、答えを分数や小数で表したりする練習をしました。

  • 5年 国語・算数

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    5年生

    算数では、わり算の答えが分数になる計算をしていました。国語では「きのうの事」という内容で、詩をかいてみました。みんなの祝日がよくわかりました。

  • 5年 朝の時間・休み時間

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    5年生

    今日の時間割を聞いたり、休み時間には「朝食」についての投票に行きました。

  • 5年 家庭科・算数

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    5年生

    家庭科では、「お金の使い方」を自分たちで調べたり、聞いたりして学んでいくチームと先生と一緒に学んでいくチームに分かれて進めていました。算数では「偶数と奇数、倍数と約数」のテストを行いました。

  • 5年 朝の様子

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    5年生

    読書タイムや朝学習をしていました。「いろいろなあいさつ」についてのプリントで、確認していました。自分たちは正しいあいさつをしているかな。

  • 5年 算数・図工・家庭科

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    5年生

    算数では「公約数」「最大公約数」を学習していました。2つの数字からの共通数字を見出します。図工では、「月」の絵を描く下準備をしています。薄い絵具や水を使っていました。家庭科では「お小遣いの使いみち」を学んでいました。まずは、自分のことから考えてみました。

  • 5年 国語

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    5年生

    「たずねびと」の単元です。戦争について考えることが多くなります。わたしたちは、経験をしたことがないけれど、どれだけつらいことかは、ニュースや本などから読み取ることができます。想像力を広げて、自分の考えをもちましょう。

  • 5年 音楽

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    5年生

    連合音楽会の練習です。歌う曲は「島唄」です。かっこいい!!友立ちの声を聞きながら、自分の声を合わせていきます。まだまだ練習が必要です。担任の先生が言わなくても、靴をそろえて入室していました!

  • 5年 社会

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    5年生

    水産業のいいところや困っているところを発表したり、この夏休みに行きたいのは「沖縄」か「北海道」かの意見交流をしていました。

  • 5年 算数

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    5年生

    最小公倍数を使ってもんだいに挑戦です。図形の面積から、考えていきました。どんどん難しくなります。

  • 5年 理科

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    5年生

    花粉を顕微鏡を使って見てみました。結構、迫力があります。

  • 5年 家庭科・国語

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    5年生

    家庭科では「本返しぬい」を練習していました。国語では「たずねびと」の登場人物を確認したり、初発の感想を聞いたりしていました。

  • 5年3組 家庭科

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    5年生

    今日は、担当の先生の研究授業でした。

  • 5年 外国語・理科・算数

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    5年生

    外国語では、友だちのことを「She」「He」を使って紹介したり、伝えたりしました。理科では、花粉の働きを確認していました。算数では「公倍数・最小公倍数」の学習でした。

  • 5年 算数・社会・外国語

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    5年生

    算数では「整数の性質」を奇数・偶数から考えていました。社会では「水あげされた魚は、どのようにしてわたしたちのもとへ届くのか」を考えていました。11月には、漁港へ社会見学へ行きます。疑問は、ノートに書いておきましょう!外国語では「Can you ~」を使って、友だちに質問をしていました。

  • 5年 算数・国語

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    5年生

    算数では「三角形と四角形の角」の宿題の答え合わせをしていました。国語では「新聞を読もう」の単元です。先生が配ってくれた新聞を参考に「リード文」を知りました。新聞に興味をもってほしいです。