堺市立東深井小学校
3年生
-
3年 総合
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
3年生
スーパーへ見学に行きます。質問する内容を確認しながら,予想を立てました。「一番売れている物は何?」教頭先生は「卵!」の予想でしたが,2組さんは「飲み物」が1位の予想でした。そのとおりでした。ビンゴ!!
-
10月1日(水) 3年3組 体育研究授業
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
3年生
昨日、堺市の小学校の先生方の勉強会がありました。
その体育部会の研究授業が本校で行われました。
見に来られた先生方から、
「東深井小学校の児童の皆さんは、ほんと楽しそうですね」
と褒めていただきました。
+5
-
3年 総合・算数
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
3年生
ルールを決めて,みんなで楽しみました。算数では,ひっ算の復習をしていました。
-
3年1組 お楽しみ会
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
3年生
+6
-
3年 音楽・算数
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
3年生
算数では,ひっ算の仕方の復習をしたり,プリント問題にちょうせんしたりしていました。音楽では「とどけよう この夢を」の曲から,どんな風に歌えば歌詞と一致するのか考えて歌いました。
-
3年 国語・算数
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
3年生
国語では,「ちいちゃんのかげおくり」を列で読んでいきました。少し気持ちをこめて読みました。算数では,ひっ算の仕方を学びました。
-
3年 算数
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
3年生
位置の位が「0」でない二位数のかけ算を学習しました。ひっ算をする前の考え方を,ここでみんなと共有しました。ひっ算の仕方を考える上で,重要な授業でした。いろんな考えがありました。1年生のときから習っている「さくらんぼ計算」は3年生でも活躍しています!ずっと続いていく,基本となる数の概念です。
-
3年 音楽・国語
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
3年生
音楽では「拍子を生かしてえんそうしましょう」をめあてに、先生のピアノ伴奏で、リコーダーの練習をしていました。国語では「ちいちゃんのかげおくり」の初発の感想をワークシートに記入しました。
-
3年
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
3年生
社会では、日本では、どんな物が生産されているのか、仕入れ先はどこなのかなど、パソコンを使って調べていました。また、4年生の先生から、お話を聞く機会がありました。
-
3年 体育
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
3年生
「一輪車りれー」ができるように、練習しています。棒を持って前へ進む練習です。スピードがあるほうが、進みやすいです。
-
3年 国語・総合
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
3年生
国語では「ちいちゃんのかげおくり」の学習計画を知ったり、「2つのかげ」を比べたりしていました。
-
3年3組 体育
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
3年生
今日は、担任の先生の研究授業でした。
+2
-
3年 国語・算数
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
3年生
国語では、新出漢字の筆順を先生と一緒にしたり、ローマ字の練習をしたりしていました。算数では、わり算の問題に入る前に、かけ算九九の練習から始めました。
-
3年1組 給食風景
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
3年生
+6
-
3年 朝の様子
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
3年生
タイピングの練習をしていました。早いっ!日直さんや係の人が朝の会を進めてくれています。今日の天気予報もお知らせしてくれます。自分で調べてくるそうです。今日は、雨が降るらしいです。傘は持ってきたかな。
-
3年 算数・国語
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
3年生
図書室へ行きました。6年生までに、学校の本を全部読むことができるかな。算数では「何倍」の授業です。文章をしっかり読んで理解していきましょう。
-
3年 体育
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
3年生
一輪車の授業です。班で教え合い活動をしながら、協力して進めています。バランスが難しいですが、何度も挑戦していました。
-
3年 図工・社会
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
3年生
図工では、とても丁寧に絵具を塗っていました。社会では「なぜ、ねびきをするの?」の問題にパソコン入力をして先生に送信しました。みんなの考えが一斉に知れます。自分と同じ考えの人や違う意見の人からも理由が聞けて、納得したり新たな疑問が生まれりしています。
-
3年 総合・算数・保健
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
3年生
総合では、調べ学習の説明を受けました。「阪神についてしらべよう」を題材にしている人がいました。たくさん書けるね!算数では「16000はどんな数か」という問題を考えていました。保健では、「健康だと思うときは、どんなとき?」をパソコンを使って、自分の考えを送信していました。
-
3年 図工・算数
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
3年生
図工では、身近な物を使って未来へ向かっている絵を描いています。絵具を丁寧に塗っていまいsた。算数では、友だちが考えを説明し、みんなに伝えていました。友だちの考えと自分の考えの違いや共通点をみつけます。深い学びに繋がっていきます。