堺市教育センター

幼児教育実践交流セミナー2

公開日
2025/11/11
更新日
2025/11/11

幼児教育グループ

 11月6日(木)には、第2回の幼児教育実践交流セミナーが行われました。

 はじめに、ドキュメンテーションを基に「ちょこっと公開保育」の参加者から当日の様子の紹介がありました。次に、公開園内研修の報告が担当指導主事からあり、いろいろな園の保育や園内研修の取組について情報共有しました。それから、小グループで「家庭や地域への自園の保育や取組の発信について」話し合いました。各園で取り組んでいるお便りやドキュメンテーション、SNS情報などの内容を伝え合い、有意義な話し合いになりました。

 最後に、大阪常磐会大学短期大学部の中村妙子教授から「家庭や地域に向けた幼児期の教育・保育の発信や連携について」と題して、ご講話いただきました。

 参加者からは、「自分の園の保育を見える化して保護者にこんな保育をしているということを知らせ、魅力のある園にしていく努力をしていかないといけないと思った。」「他園の保育、園内研修について聞いたり実際に見たりする中で、様々な工夫がなされ、質の向上に取り組まれていることを学んだので、自園で共有できたらと思う。」「取り組みの過程で大切にしていること、願いを自分の言葉で伝えること、文章化することを自園で伝えていきたい。」などの感想がありました。