sky_00579.jpg

堺市教育センター

小学校理科教材研修6年「プログラミング(発電と電気の利用)」

公開日
2025/01/23
更新日
2025/01/23

科学教育グループ

令和7年1月7日(火)小学校理科教材研修6年「プログラミング(発電と電気の利用)」を実施しました。
はじめに、6年「発電と電気の利用」単元についての、学習指導要領の内容を確認しました。
次に、理科における「プログラミング」の位置付けを確認し、LEGO🄬WeDo2.0を用いて、明かりのスイッチのオン・オフをコントロールするプログラミング体験を行いました。
そして、本市の「小学校プログラミング教育モデルカリキュラム」を参考にして、防災や環境等、社会課題を解決するためのプログラムを、LEGO🄬WeDo2.0を用いて、試行錯誤しながらつくりました。
受講者からは、「プログラミング教材を自分でたくさん体験できて良かったです。実際に授業をするのがとても楽しみになりました。」「こどもが喜んで学んでいる姿が想像できました。」などの感想が寄せられました。
教育センター 能力開発課 科学教育グループでは、これからもこのような研修を通して先生方を支援し、こどもたちの科学的な問題解決の力を養っていきたいと考えています。