堺市立白鷺幼稚園
7月15日(火)未就園児招待:ひよこ組(9:15~10:15)、こりす組(10:15~10:45)
※初めて参加される方は保険料として200円をご用意ください。
※詳しくは園からのお便りの未就園児案内のページをご覧ください。
3歳児
-
7月4日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
3歳児
+6
今日も朝から水遊びが大盛況!色水で遊ぶことが楽しくなってきて泡で遊んでいる場の横に設えてみると、「きれいないろ~!」と大喜びです。最初は、白・赤・青の色水を透明の器に思い思いに入れることを楽しんでいました。しばらく遊んでいると、違う色の色水も入れたくなって入れてみると色が変わって、「むらさきになった~!」と大騒ぎ!色が変わったことやきれいな色ができたことがうれしくて、たくさんの透明の器を並べては入れてを繰り返しながら遊んでいましたよ。水の心地よさを感じながら、色の変化を楽しんでいました♪
プール遊びの用意がどんどんじょうずにできるようになってきたもも組さん。着替えた後のものの片付けをしたら、体操をすることもよ~く分かっていて、「早く体操しようよ!体操してプールに入ろう!」というほどです♪先日まで、ワニさんになってプールを泳ぐことに抵抗感があったお友達が、じょうずにワニさんになって泳いでいることを見つけて、周りの子どもたちも「すご~い!」と一緒になって喜んでいましたよ。水に顔をつけられる友達の姿を見ると“やってみよう!”とチャレンジする姿も・・・。友達と刺激しあいながら、プール遊びを楽しんでいます。プールの後の休息タイムも、静かに横になって体を休めようとするようになってきました。敷いていたござの片付けも友達と一緒に力を合わせてしていますよ。
おべんとうをたべた後は、大笹に七夕飾りを付けました。すみれ組さんが、手伝ってくれましたよ。すみれ組さんが「どこにつけたい?」と聞いてくれて、「ここ!」と言ったり指さしたりしてつけたいところを伝えるもも組さん。すみれ組さんがじょうずに結んでいる様子をじ~っと見つめていました。「ありがとう!」とすみれ組さんに伝える姿もありました。すみれ組さんにやさしくしてもらってうれしいね(*^-^*)
-
7月3日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
3歳児
+4
今日は、園庭で水遊びを存分に楽しみました。砂場やどろんこで遊んだり、たんぽぽ組さんと同じ場で水鉄砲や色水遊びを楽しんだり、水にふれながら思い思いに遊びましたよ。水にふれながらどんどん遊びが広がっていくもも組さん♪みんな夢中になってじっくりと遊べるようになったね。1学期もあと少しになってきましたが、一人一人が大好きなものや場所、遊びがどんどん増えていっていますよ。じっくりと遊ぶ姿ってステキですね。
室内では、大笹につける飾りをつくりました。のりをとてもじょうずに使えるようになってきたもも組さん。折り紙をどんどん長くつなげたり、☆をつけたりしながら、かわいい吹き流しができましたよ。明日、すみれ組さんと一緒に幼稚園の大笹に飾る予定です。楽しみにしておいてくださいね♪今日、おうちに持ち帰った小笹にみんなが一生懸命つくった七夕飾りをつけたかな?おうちの人と一緒に楽しみながら飾ってくださいね(*^-^*)
-
7月2日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
3歳児
今日も、夏野菜のお世話をがんばっています。キュウリが、2つなっていて、1つはまっすぐ、もう1つは“ひらがなの【し】”みたいな形のものでした。すると、「こっちは、ぴ~ん!ってなってる」「こっちはクネクネ~ってなってる~」とキュウリの形を見て、言葉で表現しながら友達と言葉を交わす姿がありましたよ。さわってみて「ここはつるつる」「ここはちくちくする~」と、手触りを表現する姿も・・・。子どもたちは、自然と関わりながらいろいろな様子を感じ取っている姿が見られますよ♪
夏野菜のお世話の後は、プールタイム!フープのトンネルをワニになってくぐっていると、水に顔をつけて進む姿も見られました。水に抵抗感がある子どもたちも、水に浮かぶ遊具や水鉄砲などで遊んでいるうちに、水の中で遊ぶ楽しさを感じるようになってきて、笑顔がたくさん見られるようになってきています。一人一人がその子なりに水との関わりを楽しむことができるようにしていきたいと思っています(*^▽^*)午前保育の日でしたが、存分にプール遊びを楽しみましたよ♪
-
7月1日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
3歳児
昨年度のもも組さんが大切に育ててくれていたカブトムシの幼虫が、今日羽化しました。幼虫の時から、土の交換をしてお世話をしていたので子どもたちは興味をもっていました。登園してきた時に、土の上に出てきているカブトムシを発見!子どもたちは、「でてきてる~!」「かぶとむしや~」と大騒ぎしていました。
朝の支度をした後は、ひよこ組やこりす組さんも一緒遊びました。園庭で水遊びをして遊びましたよ。
園庭で水と存分に遊んだ後は、保育室で不思議な液を使って魔法をかけて遊びました。きれいな液を3色選んで水に落として、棒でそ~っと混ぜて“ちちんぷいぷいの~ぷい”!きれいな液の上にそ~っと画用紙を落として、「1・2・3・4・5」と待って、めくってみるときれいな色に画用紙が染まって大喜び!「わぁ~きれい!」と喜んでいましたよ。このきれいな紙は、七夕飾りの短冊にしようと思います。おうちのみなさんも、お子さまと一緒に願い事をかいて、笹に飾ってくださいね♪7月3日に七夕飾りと小笹を持ち帰りますのでお楽しみにしておいてください(*^▽^*)
-
6月30日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
3歳児
+2
今日もとってもいい天気!登園してきた子どもたちは、あっという間に朝の身支度をして戸外に飛び出しました。まずは、夏野菜たちのお世話。子どもたちは、自分の植木鉢や畑の野菜に水やりすることを楽しみにしています。「トマトが赤くなってる!」「スイカみ~つけた!!」「きゅうり長いのできてる!!」子どもたちは、夏野菜の生長を感じ取り口々に話して喜んでいますよ。
好きな遊びの中では、泡遊びが大人気でアイスクリーム屋さんができていました。水や泡の心地よさが魅力的なようで、いくつもアイスを並べている姿もありましたよ。「プールで遊ぶから、おかたづけしよう!」と声をかけると、あっという間に片付ける子どもたち。次の楽しいことがあると分かると、見通しをもって行動できるようになってきましたよ。
プール遊びは、フープを使ってトンネルをつくると、ワニになってトンネルくぐりをすることが楽しくて大喜び♪水に顔をつけることにも慣れてきたようですよ。おうちでもお風呂や水遊びをしながら、水の心地よさを感じられるといいですね。
プールの後は、七夕飾りをつくりました。もも組さんが育てているトマトを描きました。パスで丸を描いて塗り込もうとする姿が見られましたよ。とてもおいしそうなトマトができました。
午後からは、室内で好きな遊びを楽しみました。たくさん遊んで疲れていると思うので、おうちでゆっくりして明日も元気に来てくださいね(*^-^*)
-
6月27日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
3歳児
+1
朝の自発活動では、すみれ組さんに誘ってもらって、シャボン玉遊びを楽しむ子どもたちがた~くさん!すみれ組さんの姿をまねながら、遊んでいましたよ。大きなシャボン玉ができて大喜びのもも組さんでした。
その後は、プール遊び。今日は、とてもいい天気だったので、存分にプール遊びを楽しみました。いろいろな生き物になって遊んだり、ふれあい遊びをしたり、水鉄砲で遊んだり・・・。水の心地よさを感じながら楽しく遊びました。プール遊びが始まって5回目のプールだったので、準備や片づけも自分で見通しをもってしようとするようになってきていますよ。脱いだ後の水着の始末もとてもじょうずになりましたよ(*^▽^*)“やってみよう!”とする姿、とてもすてきですね♪
お弁当の後は、みんなが大好きな土粘土を楽しみました。4週間きていた実習生も土粘土が大好きになり、子どもたちと一緒になって楽しむ姿が見られました。土粘土の道をつくって、山を登ったりジャンプしてみたり・・・。みんなで遊んで楽しかったね。
初めて地震が起きた際の避難訓練をしました。絵本を読んで地震の時の身の守り方を知らせると、みんなすぐに身を守るポーズをしていました。とてもじょうずでしたよ。絵本を読んだ後の避難訓練では、放送や先生の話をよく聞いて、もも組さんなりに身を守ろうとしていました。誰も怖がらずに避難できましたよ!よくがんばったね♪これからも、避難訓練をしたり、日々の生活の中で語り掛けたりしながら、非常事態が起こった時に自分の身を守れるような力を育んでいきたいと思います。
-
6月26日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
3歳児
+7
今日は、子どもたちが登園してきて遊び始めるとすぐに土砂降りの大雨・・・☂保育室で思い思いに自発活動を楽しみました。先日つくった魚釣りの続きをしている子どもたち。た~くさんの魚を釣って大喜びです。釣った魚を持って、ままごとの場へ・・・。すると、コンロを使って、魚を焼き始めました(*^▽^*)たくさんの魚を焼いて、魚パーティーをしていましたよ♪遊びと遊びがつながった場面でした。好きな遊びの一角には、指絵の具の遊びの場をつくりました。大きなトレイに絵の具を塗り広げたり、指で描いたりして楽しみましたよ。そしてできた模様を画用紙に写して、スイカをつくりました。まっかっかのおいしそうなスイカができあがりましたよ。
いっぱい遊んでいるうちに大雨も雷も止んで外を見ると、園庭中がおお~きな水たまりができていて、みんな大騒ぎ!!こんなにも大きな水たまりは見たことがないくらい大きくてびっくりしたね。
今日は6月生まれのお友達の誕生会をしました。誕生児のお友達は、みんなを前にちょっとドキドキ・・・。インタビューもドキドキしてなかなか答えられなかったけど、もも組のお友達が「○○ちゃんやで~」「いちごすき?」「けーきすき?」などいろいろと問いかけてくれたので、答えてくれましたよ。お友達のことが大好きなもも組さんのやさしさがたくさんあふれていました。誕生児のお友達は、みんなにお誕生日のうたを歌ってもらったり、ケーキのろうそく消したりする時はとてもうれしそうでしたよ♪4歳のお誕生日おめでとう!いっぱい遊んで大きくなってね(*^-^*)
誕生会の後は、七夕飾りの織姫と彦星をつくりました。折り紙を三角に折ったり、パスで顔を描いたり、のりで貼ったりとたくさんの作業がありましたが、みんな楽しそうにつくっていましたよ。できた後は、うれしくて職員室の先生に見てもらいに行っていましたよ。
降園前には、雨が上がっていて、大切に育てているトマトをおうちの人と一緒に収穫しました。収穫できてとても嬉しそう!どんなお味かな?食べるのが楽しみだね(*^-^*)
-
6月25日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
3歳児
戸外では砂場で遊ぶのが大好きな子どもたち。汗びっしょりになりながらも、木陰で元気いっぱい遊びました。
毎日お世話をしているトマトが色づき始めていることを見つけて大喜び!!もうすぐ収穫できそうだね♪戸外で遊んだ後は、水分補給もしっかりしましたよ。
保育室では、新しいお友達が増えたのでみんなに紹介しました。ちょっとドキドキしちゃう姿もありましたが、みんなで新聞紙を使って遊んでいるうちに心も体も開放してみ~んなニッコリ笑顔になりましたよ(*^▽^*)明日は、プール遊びをしようね♪
-
6月24日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
3歳児
+3
先日、七夕飾りの魚をつくりました。泳いでいるように見えるようにタフロンテープをつけてシールであぶくを表現しました。キラキラシールをたくさんつけて、風になびくととてもきれいな七夕飾りができましたよ。みんな完成するととてもうれしくて、園長先生に見てもらいに行っていましたよ。
自発活動でも魚づくりが大人気!!先日のようちえんまつりで体験させてもらった魚つりゲームをつくりました。魚の目や模様をつけたり、釣竿をつくったり・・・・。子どもたちは先行体験を活かして、どんどんつくっていきます。釣竿は、ペーパー芯をいくつもつなげてつくって、子どもたちなりに工夫してつくっていましたよ。廃材遊びを通して、“つくるってたのしいな♪”と感じている姿が、ここにも現れていますね(*^-^*)
朝はたくさん雨が降っていましたが、活動の合間に外を見ていた子どもたちは、「あめやんだ~!」と大喜び!早速みんなでどろんこ遊びをしましたよ。雨上がりならではの園庭中にできたみずたまりで存分に遊びました。とても気持ちの良い感触で、思わず手足を使って高這いをしたり、足を泥に埋めるとできた足形に大喜びしたりと、これまでとは違った楽しみ方をする子どもたちでした♪
-
6月23日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
3歳児
+1
今日の天気予報は雨でしたが、朝は太陽が出ていたのでプールの準備をして子どもたちを待っていました。どんどん、雲行きが怪しくなってきましたが、子どもたちは、プールを見て「プールは入れるの?」と大喜び!!朝の身支度をさっと済ませて、プールに入りましたよ。シャワーはちょっと嫌だなあと感じる子どもたちもいますが、プールに入るとニッコリ笑顔で遊んでいます(*^▽^*)プール遊びを存分に楽しみ、シャワーを浴びるころに雨がポツポツと・・・。雨が降る前にプールに入れてよかったね。
保育室では、廃材遊びを楽しんでいます。5月下旬ごろから繰り返し遊んできて、約1か月。子どもたちの工夫が日に日に増えていき、たくさん思いが詰まったものができ、つくったものを使って遊ぶ姿も見られるようになってきていますよ。
七夕飾りづくりでは、スイカを描きました。黒いパスを使ってしましまを描いた後に緑色の絵の具で塗って、真ん丸のスイカができましたよ。パスがはじく様子が楽しくて、いくつもスイカを描いていました♪
昼食後は、「土粘土で遊びた~い!」と子どもたちのリクエスト!!友達を感じながら、土粘土で遊ぶことを楽しんでいますよ♪