堺市立白鷺幼稚園

★★★★★園児募集について★★★★★
9月より願書を配布いたします。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。
入園説明会は9月16日(火)11時より予定しています。

  • 今週のなかよしルーム(預かり保育)の様子

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    預かり保育

    クラスでの保育を終えて帰ってくる子どもたち,運動会の練習の疲れもありますが身支度を済ませて遊びに向かっています。

    今週は夕方になり少し気温も下がってきていますがそれでも外での活動は長時間になると汗だくになってしまいますね。

    子どもたちも室内で友達とカプラなどをして友達と遊んでいます。

    5歳児だげの時間にはカプラを個々で作り、友達に同じものを作ってもらう遊びをしました。

    友達が作っている傍では「そこ、置く場所ちがうよ。あ、正解正解」と自分の作った高さに友達のカプラが近づいてくるのをドキドキして見ていました。

    また、積み上げていくのに倒れない置き方を考えている姿も見られました。友達と相談して成功すると嬉しいですね。

    日差しが少し和らいだ夕方には園庭に出て自転車に乗ったり,虫取りをしたりして今週は遊ぶことが出来ましたね。

    今日は午前保育だったので久しぶりにザリガニ釣りをしました。

    6月頃に赤ちゃんだったザリガ二が大きくなっていることに子どもたちも気づき「大きくなったね。お兄ちゃん、お姉ちゃんになっている」とザリガニの成長を喜んでいました。

    また、なかよしルームでも赤ちゃんのザリガニを飼育しています。水槽の中では一匹なので「新しいお友達を入れてあげたい」という話になり一緒に飼育することにしました。

    お世話も2匹分になり大変ですが子どもたちに任せて見守っていきたいと思います。


  • 令和8年度入園説明会について

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    園児募集

     9月16日(火)午前11時より入園説明会を行います。

    また入園願書もお渡ししています。

    この日は,未就園児招待「こりす組」が10:15~あります。

    ぜひお越しください。

  • 9月16日(火)未就園児招待「ひよこ組・こりす組」があります

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    未就園児招待

     9月16日(火)未就園児招待「ひよこ組・こりす組」があります。

    ひよこ組(0歳~入園前)・・・9:15~10時頃まで 「園庭で遊ぼう」

           ☆最後に大型絵本の読み聞かせがあります。

    こりす組(2歳児~入園前)・・・10:15~10:45まで 「手作りおもちゃであそぼう」

           ☆写真のような,おもちゃをつくります。

           ☆こりす組はひよこ組にも参加できます。

    持ち物・・・お茶,着替え,帽子,タオル

          初回に保険料200円をいただきます。

    ※こりす組の後,11時より令和8年度の入園説明会を行います。

     当日,入園願書配布もしますのでお越しください。

  • 9月12日 敬老の集いがありました。

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    幼稚園の生活

     今日は、祖父母のみなさまをお迎えして、敬老のつどいを行いました。

     いろいろな遊びの場で一緒に遊べると知り、大喜びの子どもたちでした。大好きなおじいちゃん おばあちゃんが、来てくださった子どもたちは、とてもうれしそうに手をつないだり一緒に遊んだりする姿が見られました。今日は、残念ながらおこしいただけなかった子どもたちも「(ぼくのおばあちゃんと)一緒に遊びに行こう!」と誘ってもらい、祖父母のみなさまも受け入れてくださったおかげで、楽しく過ごすことができましたよ。

     一緒に遊んでいただいた後は、歌のプレゼントをしたり、お礼を伝えたりしましたよ。

     祖父母のみなさま、今日は暑い中幼稚園までお越しいただき、ありがとうございました。暑い日が続いておりますので、お身体をお大事になさってお過ごしくださいね。また、幼稚園にお越しいただける日を楽しみにしております。

  • 9月12日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    3歳児

     今日は、登園してくると「これなに英ると?」と興味津々。昨日、森のお散歩ごっこの話をしていた時に「森には木がいっぱいある」と言っていたので、トンネルを木のトンネルにすることにしました。緑色のスズランテープをさいてみると、「葉っぱのトンネルみたいやなあ」ともも組さん。くぐることを楽しむ姿や動物になって遊ぶことを楽しむ姿が見られましたよ。

     その後は、子どもたちが楽しみにしていた敬老のつどいです。祖父母のみなさま方をお迎えして、いろいろな遊びを楽しみました。祖父母のやさしいまなざしが子どもたちを包みこんでくださり、子どもたちはにこにこ笑顔です(*^▽^*)今日、残念ながら祖父母の方にお越しいただけなかった子どもたちも、来てくださった祖父母の方が一緒に遊んでくださり、楽しく過ごせました。

     「幼稚園に入って、一段としっかりしてきました。楽しそうな様子を見れてうれしいです」「ハガキが届いてびっくりしました。サプライズだったし、とてもかわいく描いてくれていてうれしかったです」というお声も聞かせていただきました。子どもたちの健やかに大きくなっていく様子を一緒に喜んでくださり、うれしいですね。

     いっぱい遊んだ後は、歌のプレゼントをしました。かわいい歌声をほほえましく見てくださり、暖かい拍手もしてくださいましたよ。

     子どもたちの思いのこもったプレゼントを渡す機会をつくってあげてくださいね。よろしくお願いします。

  • 12日 敬老のつどい(4歳児)

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    4歳児

     祖父母の方にお越しいただき、敬老のつどいを行いました。祖父母の方が来ていない子ども達にも声をかけて一緒に遊んでくださったので、子ども達は色々な遊びの場で楽しく遊ぶことができました。祖父母のみなさま、今日は子ども達に優しくかかわっていただきありがとうございました。運動会もありますので、また幼稚園にお孫さんの成長を見にいらしてください。

  • 敬老の集い 遊びの様子(5歳児)

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    5歳児

    祖父母のみなさんと一緒に幼稚園で遊ぶことができる特別な時間に子ども達はワクワク♪残念ながら今日は祖父母の方が参加できなかったお友達にも、「一緒に回ろうね!」「僕のおばあちゃんと一緒に遊ぼうな!」と声をかけている姿が微笑ましかったです。


    すみれ組の子ども達にはオセロや将棋が人気でした!おじいちゃん、おばあちゃんと勝負をしたり、大好きなカプラで一緒に遊んでもらったり、とっても温かい時間を過ごすことができました。最後に遊戯室に集まる前には「次は歌のプレゼントだ♪」と張り切っている姿がとっても可愛い子ども達でした。


    心を込めてつくった可愛いメッセージ立てはリュックサックに入れて大切に持ち帰っています。今日はありがとうございました。

  • 11日 敬老のつどいがありました

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    地域とともに

     今日は地域の方をお招きして、敬老のつどいを行いました。日頃お世話になっている地域の方々との出会いを楽しみにし、お元気な姿や得意なことを見せていただくことで、より地域を身近に感じ、親しみや感謝の気持ちをもてることを願って行っています。

     つどいの中では、『黒田節』の踊りやフラダンスを見せていただいたり、関西万博で踊っていた盆踊りを教えていただきみんなで踊ったりしました。子ども達からは歌のプレゼントをし、楽しい時間を一緒に過ごせたことを喜んでいました。

     地域の皆様、暑い中『敬老のつどい』にお越しいただき、ありがとうございました。これからもお元気で、また幼稚園にも遊びにいらしてください。

  • 9月11日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    3歳児

     今日は、清潔検査をしましたよ。ハンカチやティッシュをうれしそうに見せてくれる子どもたち。少し爪が伸びている子どもたちが多かったようです。運動遊びを盛んにするようになる時期ですので、ご家庭でお子さまの爪が伸びていないか、定期的に確認してあげてくださいね。よろしくお願いします。

     その後は、地域の方にお越しいただき、敬老の集いがありました。踊りを見せていただいたり、一緒に踊らせていただいたりしました。プレゼントのお花やミャクミャクの折り紙に大喜びの子どもたちでしたよ。お礼に3クラスみんなで歌を歌いました。難しい歌詞のところもあるけれど、一生懸命歌おうとする姿が愛らしかったです(*^▽^*)地域のみなさま、今日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

     戸外では、虫探しが始まりました。ダンゴムシやバッタ、トンボ、チョウなど、いろいろな生き物を見つけては、虫網片手に捕まえようと必死でしたよ。捕まえると、かごに入れて大事そうに持っていて、園内の先生たちに見せる姿もありました。

     保育室では、森のお散歩ごっこのお話をしました。森にいる動物たちになって遊んだ後は、動物たちの大好きなフルーツをつくって遊びました。新聞紙を丸めた後、カラーポリ袋で包んでセロファンテープを貼ったりと初めての活動もありましたが、おいしそうなバナナやリンゴができて大喜びのもも組さんでした♪

     明日は、敬老の集いに祖父母のみなさまをお招きします。子どもたちは、いろいろな昔遊びにふれることで、明日一緒に遊びたい遊びを見つけ楽しみにしています。明日は、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に幼稚園でいっぱい遊ぼうね♪

  • 11日 たまごを運ぼう!(4歳児)

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    4歳児

     今日ももちろん朝一番は体操です!体操も覚えてきているのでますます元気いっぱいできるようになってきました。

     遊戯室では昨日に引き続き、恐竜のたまごで遊びました。今日はたまご運び競争です。遊びの中で、ルールをわかって遊ぶことや友達と協力することを楽しんでもらいたいと思っています。

     ついに今日は『ぬきうち清潔検査』がありました。「えっ・・・」と慌ててハンカチ、ティッシュを探し出す子ども達もいましたよ。次の清潔検査はいつでしょう?毎朝ポケットを自分で確認してくださいね。

     今日は敬老のつどいで地域の方から指につけるお花とミャクミャクをいただきました。みんな大喜び♪嬉しそうにお手紙袋にいれていました。