堺市立赤坂台中学校
「ともに学び 主体的に活動する生徒」を育てる
-
来週(11/25)の予定
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
学校
来週(11/25)の予定
火1~5・全校集会の6時間授業です。
明日より3連休です。
期末テスト前ですので、課題や提出物などにきっちり取り組み、余裕をもってテストに臨むことができるようにしましょう。
充実した3連休になるように過ごしてください。
-
【2年生】 赤坂台学校群防災体験会
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
2年
+3
本日5・6限、2年生は校区両小学校5年生の児童と一緒に赤坂台学校群防災体験会を本校体育館で開催しました。
被災してから72時間(3日間)を経過すると生存率は大幅に低下すると言われています。
そして、実際に災害が起こった場合、各地で救助要請が出されるなか、救助や支援はすぐに届かない可能性もあると予想されます。
この状況で少子高齢化が進む泉北ニュータウンの地域に必要なのは、若い学生たちの判断力や行動力だと考えています。
被災してから何ができるかを普段から考え、いざという時に主体的に活動できることを目的に本体験会を開催しました。
体験の講師として、堺市の南区自治推進課の方、南消防署の方に協力していただきました。
体験内容としては、防災倉庫の確認・心肺蘇生・避難所設営・毛布搬送の4つのブースがあり、中学生がリーダーシップをとりながら、小学生と一緒に回っていきました。
体験後は各班で、「避難所運営で、できることとできないこと」をテーマにディスカッションを行い、全体でも共有しました。
この体験会を通して学んだことを今後の生活にぜひ活かしてください。
南区自治推進課の方、南消防署の方、こどもたちの様子を見守っていただきました地域の方、ご協力ありがとうございました。
-
【3年生】 保健体育
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
3年
+1
本日1限、3年生の保健体育の授業の様子です。
球技である「サッカー」に取り組みました。
4つの班に分かれて、各班で準備運動・練習・作戦に取り組みました。
その後は、各班2試合ずつ試合を行いました。
どの活動も前向きに取り組み、とても良い雰囲気で授業ができていました。
-
11/21(金)朝
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
学校
本日もたいへん良いお天気ですね。
本日は午後より、南消防署・南区実推進課・地域の方の協力のもと赤坂台学校群で防災体験会を開催します。
参加する中学2年生の生徒の皆さんは、たくさんのことを学びましょう!
-
明日(11/21)の予定
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
学校
明日(11/21)の予定
1年生は、金1~4の4時間授業です(給食あります)。
2年生は、金1~4、給食の後、5・6限に赤坂台学校群防災体験会を行います(体操服登校です)。
3年生は、金1~4、午後は進路懇談会最終日です(給食はありません)。
-
昼休み
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
学校
本日の昼休みの運動場の様子です。
今日も1年生女子が遊びに来て、おにごっこをして楽しい時間を過ごしていました。
給食の後の休み時間はたくさんあるわけではありませんが、友だちと楽しい時間を過ごすことはステキなことです。
明日は給食後下校のため昼休みはありませんが、昼休みがあるときは友だちと仲良く楽しく過ごしてください。
-
11/20(木)朝
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
学校
おはようございます。
きれいな青空の朝ですね。
3年生は進路懇談、1・2年生は教育相談があります。
1日頑張りましょう。
-
明日(11/20)の予定
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校
明日(11/20)の予定
木5・4・3・2・教育相談(1・2年生)の5時間授業です。
3年生は進路懇談会4日め(21日(金)まで行います)のため、午前中授業です(給食はありません)。
来週26日(水)より3日間、2学期期末テストを実施します。
テスト期間に入るため、計画を立て課題や提出物にしっかり取り組みましょう。
-
昼休み
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校
本日の昼休み、運動場の様子です。
一昨日・昨日とだれもいない運動場でしたが、今日は久しぶりに遊びに来てくれました。
1年生女子が集まりじゃんけんをした後、おにごっこが始まりました。
楽しそうな声が運動場中に響きわたり、運動場も少しうれしそうでした。
今日から2学期期末テスト実施の1週間前となり、基本的に部活動もノークラブデーが続きます。
遊ぶときは全力で遊び、勉強する時は集中して勉強する、というように、メリハリをしっかりつけて学校生活を過ごしましょう。
-
【2年生】 保健体育
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
2年
本日4限、2年生の保健体育の授業の様子です。
球技である「サッカー」に取り組みました。
始めは3つの班に分かれて、それぞれで準備運動・練習・作戦に取り組みました。
今日は、①ケガなど起きないようにしっかり準備運動をする。②課題をもって班別練習する。③試合に勝ったり、みんながサッカーを楽しめたりできるように作戦を立てる。
以上、3つのことを意識して活動しました。
その後、リーグ戦を行い、各班2試合ずつ試合を行いました。
どの試合も接戦になり、盛り上がった試合となりました。
天気も良い中での活動となり、こどもたちの良い表情や姿を見ることのできた授業でした。