堺市立赤坂台中学校

分散登校による臨時登校日実施のお知らせ    【詳細版】

公開日
2020/05/19
更新日
2020/05/20

学校

◆ ◆ ◆ ワークブックや資料集などの補助教材の販売を27〜29日におこなうこと,27〜29日の服装のことについて補足しました。(19日追記)

新型コロナウイルス感染症にともなう臨時休業が長期間に及ぶことから、生徒の心身の健康状態や学習状況の把握等や助言をおこなうとともに、学校再開後の教育活動等のスムーズな実施に向けて、5月20〜22日(水〜金)と27〜29日(水〜金)にそれぞれ1回ずつ、一人あたり計2回、感染症対策を講じたうえで分散登校による臨時登校日を設けます。

つきましては、 ココ をクリックして時刻を確認し,決められた「自分の日」に登校してください。
(右の配布文書にも掲載)

2・3年生で昨年度末に他校から転入された生徒さんには,どの日に登校するかを学年職員から別途連絡いたしましたので,その日に登校してください。

登下校時も適度な間隔をとり,マスクを必ず着用して,3つの「密」を避けるようにしてください。
体調がすぐれない場合は前もって学校へ連絡いただき,登校を見合わせてくださるようお願いします。(登校日については通常の授業日ではありませんので、登校しない場合も欠席扱いにはなりません。)

新3年生,新2年生の昇降口はそれぞれ「3年生昇降口」「2年生昇降口」になります。
2・3年生のクラス分け,学級担任の発表は学校再開時におこないますので,このたびの臨時登校日には旧クラスの表示をしている仮の教室に入ってください。
教室内の座る場所は各教室の黒板で確認してください。
1年生は,「1年生昇降口」を通り,入学式の日と同じ自分の教室に入ってください。
校舎内の消毒作業をおこなっていますが,登校後はこまめな手洗いをおこなうこと,3つの「密」をさけるなど,各自が感染予防を意識した行動をお願いします。


登校日の主な内容
〇20〜22日
・健康状況や家庭での生活についての確認
・必要書類や学習課題の提出
(1年生は ココ をクリック)
(2年生は ココ をクリック)
(3年生は ココ をクリック)

 ★提出物等は1年生と他学年とで一部配布の時期が
  違ったので,提出いただく時期に差があります。
  右の配布文書にも掲載しました。

・アルトリコーダー,デザインセットの受けとり(1年生)
・ポロシャツの受けとり(1年生,他学年申込者)
・学習課題の配布
・図書カード,マスクの配付

〇27〜29日
・健康状況や家庭での生活についての確認
・5月家庭訪問で配った学習課題の提出
・補助教材の販売
・そのほか(右の配布文書でご確認ください。)

 
服装
・20〜22日は制服で登校することを基本としますが,
 体操服での登校も可能とします。気候に合わせて調整
 ください。
・27〜29日は体操服で登校してください。
 体操服の準備が間に合わない場合は20〜22日の
 登校時に2・3年生は学年の先生,1年生は担任の
 先生に前もって相談願います。
 いずれの日も登下校時も含め学校ではマスクを着用し
 てください。

20〜22日の持ち物
・提出書類・学習課題
・筆記用具
・上靴(1年生は学校に置いています。)
・水筒(水分補給のため)
・健康観察カード(当日朝も検温し,必要事項を記入)
・手洗いのあと使用する清潔なハンカチやタオル

2・3年生は上靴をいったん持ち帰ることになるため,
そのためにレジ袋などを用意してください。
27〜29日の持ち物などは1回目の臨時登校日に
伝えます。

なお,感染症拡大防止に向けてお子さんや保護者のかたにご協力いただきたいことがいくつかございます。 ココ をクリックして前もってご確認ください。(右の配布文書にも掲載)

以上でございます。
たくさんのお願いで恐縮いたします。長期にわたりご不便をおかけしておりますが,学校再開に向けて何とぞよろしくご理解とご協力をお願いいたします。