堺市立平井中学校メニュー

堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと         
〇将来に希望を持って着実に努力すること   

1年生

  • 1年生2組の喫食の様子 ~Nagasaki-style fritters~

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年生



    17日(月)、喫食の様子です。

    副菜は、九州長崎県の郷土料理「長崎天ぷら」でした。

    衣に砂糖が使われているため、ほんのりと甘い風味を感じることができました。
    じゃがいもは、ホクホクとした食感で、この甘じょっぱい衣とマッチしていました。

  • 1年生4組の喫食の様子 ~思わず笑顔になる一品~

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年生

    17日(月)、喫食の様子です。

    この日の汁物は、シンプルに見えて奥深い「中華コーンスープ」でした。


    具材は、鶏肉、にんじん、たまねぎ、そして風味をプラスする白ねぎと基本を押さえつつも、その味わいは格別でした。

    中華だしをベースに塩とこしょうで繊細に味を調え、淡口しょうゆで香りを引き立てるという調理の工夫がなされていました。




  • 2年生3組の喫食の様子 ~Deep-fried tofu~

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年生

    17日(月)、喫食の様子です。

    この日の主菜は、素材の良さが引き立つ「ピリッと厚揚げ」でした。


    豚ひき肉と厚揚げから出る深いコクをにんじんやにらなどの野菜が支えてくれていました。

    また、タレの美味しさは絶品でした。しょうゆと中華だしをベースに、隠し味の豆板醤でピリ辛に仕上げられており、調理方法の工夫が感じられる一品でした。



  • 2年生5組の喫食の様子 ~至極の衣料理~

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年生

    17日(月)、喫食の様子です。

    学級の生徒は、担任の先生と昼食の時間を久しぶりに過ごすことができ、うれしそうな表情をしていました。


    給食の副菜は、長崎天ぷらでした。

    この天ぷらのおいしさの秘密は、ベーキングパウダーを使ってふんわりと、さらに米粉でサクッとした食感に仕上がった衣でした。

    衣には、砂糖と塩が絶妙なバランスで加えられており、甘さと塩気のコントラストが後を引くおいしさでした。



  • 1年生4組の喫食の様子 ~Fried horse mackerel~

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    1年生

    14日(金)、喫食の様子です。


    この日の主菜は、黄金の衣をまとった「アジのフライ」でした。

    揚げたての衣は香ばしく、あじの身はふっくらとしており、調理の工夫がされていました。咀嚼する度に、口の中に海の香りが広がりました。

    あじは、DHA・EPAが豊富で、脳の働きや血流をサポートする栄養価の高い魚です🐠


  • 2年生5組の喫食の様子 ~魚料理の魅力~

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    1年生

    14日(金)、喫食の様子です。


    主菜は、あじフライでした。

    魚のうま味をしっかり楽しむことができ、ソースなしでも十分おいしいフライでした。

    あじは、刺身、塩焼き、フライなどいろいろな調理方法で食の魅力を楽しむことができる魚です🐠



  • 2年生3組の配膳の様子 ~Burdock Japanese salad~

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    1年生



    14日(金)、配膳の様子です。


    この日の副菜は、ごぼうサラダでした。


    まぐろ油漬のうま味がごぼうの香りと調和し、深みのある味わいに仕上がっていました。

    ごぼうは、腸内環境を整える食物繊維が豊富で、便秘予防に効果があるようです。





  • 1年生5組の喫食の様子 ~だし香る秋~

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    1年生

    14日(金)、喫食の様子です。


    この日の汁物は、のっぺい汁でした。

    鶏肉のコクと野菜の甘みがだしに溶け込み、うすあげの香ばしさが全体を包む一品でした。

    鶏肉はビタミンB群が豊富で、疲労回復にも効果があるようです。



  • 1年生3組の授業(技術)の様子

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    1年生

    14日(金)、3組の2時間目は、技術の授業でした。


    生徒は、木材の製作実習を通して、さまざまな「技」について学習しています。

  • 1年生2組の喫食の様子 ~12日(水)は給食停止日~

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生

    11日(火)、喫食の様子です。


    明日、12日(水)は給食停止日(各家庭からお弁当を持参する日)ですので、ご注意ください。



  • 3年生2組の喫食の様子 ~プレミアムな味わい~

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生

    11日(火)、喫食の様子です。

    この日の主役は、鶏肉のレモンソースでした🍋


    カリッと揚がった鶏からあげに、レモン汁と酢醤油がじゅわっと染み込み、口の中で心地よい風味がいっぱいに広がりました。

    外はサクサク、中はジューシーで、プレミアムな味わいでした!

  • 1年生5組の喫食の様子 ~和風エナジー・リーフ煮~

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生

    11日(火)、喫食の様子です。


    副菜は、小松菜と豚肉の甘辛炒め煮でした。

    シャキシャキ食感の小松菜とジューシーさいっぱいの豚肉が甘辛のタレでしっかりからみ合い、ご飯が進む一品でした。

    ごちそうさまでした。






  • 2年生2組の配膳の様子 ~ 🍋ブレンド・チキンエッジ ~

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生

    11日(火)、配膳の様子です。


    この日の主菜は、ほのか酸味と香ばしさがぶつかり合う「鶏肉とレモンソース」でした。揚げたての鶏からあげに、ほのかなレモン汁がかかっており、さわやかな食感がアクセントなっていました。


    2組では、担任の先生が生徒たちのために、からあげにソースをたっぷりからめて、最後の「よりおいしくなる」仕上げをしてくれていました。

  • 1年生3組:配膳室の様子

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生

    11日(火)、配膳室の様子です。


    担任の先生は、生徒の係り活動を見守るために配膳室を毎日訪問してくれています。





  • 1年生2組:配膳室の様子

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生

    11日(火)、配膳室の様子です。


    毎日の係りの仕事に取り組むことで責任感が培われているようです。



  • 1年生:展示の部の見学 〜第40回文化活動発表会〜

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年生

    11日(火)、第40回文化活動発表会が開幕し、展示の部の見学が行われました。


    1年生の生徒は、2時間目に見学を行いました。

    秀逸な作品の数々に見学生徒からは、「むっちゃきれい!」、「とても上手!」など感嘆する言葉が多く聞かれました。


  • 1年生3組:喫食の様子 ~ 澄音のスープ ~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    1年生

    10日(月)、配膳の様子です。


    この日は、あったかすまし汁が登場しました。

    透き通るような美しさと優しい味わいが魅力的な一品で、淡口しょうゆとみりんの上品な風味にだし昆布と削りぶしのうま味が重なり、極上の和のスープでした。



  • 1年生4組:配膳の様子 ~ 味噌グリル ~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    1年生

    10日(月)、配膳の様子です。


    主菜は、「さわらのみそ焼き」でした。

    白みそと赤みその濃厚な風味が、さわらの脂とベスト・マッチングでした。

    食缶からは白ねぎの香りとさわらの香ばしさが立ち上がり、教室中に広がっていました。




  • 1年生2組:配膳の様子 ~Energy Bowl ~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    1年生

    10日(月)、配膳の様子です。


    副菜として、鶏すきが献立デビューしました🎉

    具材として鶏肉はもちろん、はくさい・にんじん・白ねぎ・たまねなどの野菜がたっぷり入っていました。

    ビタミンと食物繊維をしっかり補給できる一品でした。

  • 3年生2組:喫食の様子 ~ spanish mackerel ~

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    1年生

    10日(月)、喫食の様子です。


    この日の主役は、海の恵みを香ばしく焼き上げた「さわらのみそ焼き」でした。

    身はふっくらと焼き上っており、白みそと赤みその合わせ味が染み込んでいました。また、合わせみその中で隠れていた青ねぎがほど良い食感のアクセントになっていました。


    魚本来のおいしさを味わえるように調理方法が工夫された極上の一品でした。