堺市立登美丘南小学校

子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」

  • 2年 カッターのちゅういてん

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    2年生

    1組の図工「まどをあけたら」の制作です。カッターを使ってつくるので,まずは先生からカッターを使うときの注意点について説明していました。みんな,気をつけて作業しましょうね。

  • 5年 段落の小見出しを考えよう

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    5年生

    段落ごとの小見出しをグループで考えていました。文章の中からどの言葉を使ったらよいのかを相談したり,それをつなげたりしながら,よりよい見出しを考えていました。

  • 2年 年賀状のかき方

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    2年生

    12月も近づいてきたので,今日の書写は年賀状のかき方について学習しました。お手本を見ながらあいさつの書き方や,宛名の書き方を学びました。

  • 3年 消防士の仕事について調べよう

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    3年生

    3年の社会では,消防の勉強をしています。消防士さんの服装や訓練について,消防車や消防ヘリコプターについてなど,興味をもって調べてわかったことを交流していました。

  • 1年 ミニツリーづくり

    公開日
    2025/11/26
    更新日
    2025/11/26

    1年生

    松ぼっくりに飾り付けをしています。リボンやモール,木の実など,それぞれ違った飾りをのせて,かわいいツリーが出来上がっていました。

  • 5年 郷土料理や保存食

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    5年生

    5年生の家庭科では,栄養についての学習をしていました。その後,郷土料理や保存食について調べ,まとめました。

  • 4年 式をつくろう

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    4年生

    算数の学習で,〇の数を求める式を考えていました。いろいろな数のまとまりを考え,式を何個もノートに考えていました。

  • 3年 すがたをかえる大豆

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    3年生

    国語で「すがたをかえる大豆」を学習し,その他のすがたをかえる食材について調べました。とうもろこしや牛乳などがどんな食べ物に変わるのか,調べて書いた文章を交流しています。

  • 1年 ひき算

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    1年生

    くりさがりのあるひき算の練習をしていました。ひかれる数を10といくつにわけてから計算をしていました。くりさがりのひき算は難しいので,1問1問しっかり考えながら解いていました。


  • 5年 固有種が教えてくれること

    公開日
    2025/11/25
    更新日
    2025/11/25

    5年生

    国語の「固有種が教えてくれること」の学習から,自分たちでも班で固有種についてパワーポイントにまとめて発表しました。

    聞き手もみんな興味をもっていました。