堺市立登美丘南小学校

子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」

  • 5年 連合音楽会壮行会

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    5年生

    今朝は,体育館に全校児童が集まり,連合音楽会の壮行会を行いました。5年生の美しい歌声に他学年のこどもたちもうっとり聞き入っていました。

    「きれいな声だった」

    「強弱をつけていた」

    などといった感想がありましたよ。

    明日はいよいよ本番です。みんなの力をを出し切ってくださいね。

  • 4年 森林破壊調査隊

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

    1組のこどもたちが職員室の資源ごみの取り扱いについて調べにやってきました。グループ名は「森林破壊調査隊」だそうです。

  • 4年 リーフレットづくり

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

    2組の国語「未来につなぐ工芸品」の学習です。工芸品について調べ,リーフレットづくりをしていました。

  • 4年 秋の生き物のようす

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4年生

    3組の理科です。いろいろな生き物の季節ごとの変化について調べてまとめています。こどもたちのつくった資料を使って,秋の生き物のようすについてみんなで学習するようです。

  • 6年 友だちとは?

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    6年生

    1組の道徳です。教材「コスモスの花」を通して,友だちとはどんな存在なのかを考えました。

  • 5年 そうじの仕方

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    5年生

    3組の家庭科です。そうじの仕方について学習していました。

  • 5年 発表の工夫

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    5年生

     1組の総合的な学習の時間です。自然災害について調べ,発表するそうです。タブレットでプレゼン資料をつくったり,模造紙で掲示物をつくったり,グループごとに発表の仕方はさまざまです。ニュース番組風にキャスターになりきって発表するグループもありましたよ。

  • 5年 走り幅跳び

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    5年生

    2組の体育です。砂場で走り幅跳びをしていました。友だちに対して温かいアドバイスの声がたくさんありました。

  • 1年 あさがおのたねをとりました

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    1年生

    1年生があさがおのたねをとりに外にでてきました。また,来年,次の1年生に命が引き継がれます。

  • 6年 ソフトバレーボール

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    6年生

    2組が体育館でソフトバレーボールのゲームをしていました。バレーボールは経験の少ない人にとってはとても難しいスポーツですよね。こどもたちみんなが楽しめるように,キャッチができたり,投げ入れができたりとルールが工夫されていましたよ。