堺市立登美丘南小学校
子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」
5年生
-
5年 英語で道案内
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
5年生
2組の外国語です。友だちに英語で道案内をしています。
+3
-
5年 ティーバッティング
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
5年生
+2
5時間目,ティーバッティングの授業を公開しました。子どもたちは,ボールをどこに打てばいいだろうかを考えながらチームで協力しながらゲームをすすめていました。
最後はグループで話をして,今日発見したことについてボードにまとめました。
-
5年 時速・分速・秒速
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
5年生
1組の算数「速さ」の学習です。時速・分速・秒速で表す学習をしていました。
-
5年 段落の小見出しを考えよう
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
5年生
+1
段落ごとの小見出しをグループで考えていました。文章の中からどの言葉を使ったらよいのかを相談したり,それをつなげたりしながら,よりよい見出しを考えていました。
-
5年 郷土料理や保存食
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
5年生
5年生の家庭科では,栄養についての学習をしていました。その後,郷土料理や保存食について調べ,まとめました。
-
5年 固有種が教えてくれること
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
5年生
国語の「固有種が教えてくれること」の学習から,自分たちでも班で固有種についてパワーポイントにまとめて発表しました。
聞き手もみんな興味をもっていました。
-
5年 地域の汁物
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
5年生
2組の家庭科です。地域の汁物と日本の保存食について,タブレットで調べて,資料にまとめています。
+1
-
5年 日曜参観にむけて
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
5年生
5年生が日曜参観にむけて合唱と合奏の練習のラストスパートです。これまでがんばってきた成果をみてもらおうね。3組のようすです。
+3
-
5年 学校生活をよりよくするために
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
5年生
+2
「学校生活をよりよくするためにどうすればよいのか」を考え,まとめたものを発表しました。メリットやデメリット,デメリットはどうすれば解消できるのかまで,考えられていました。
聞き手としても,素晴らしかったです。
-
5年 調理実習(ごはんとみそ汁)
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
5年生
+1
今回の調理実習では,ごはんとみそ汁を作ります。ご飯は,お米を洗ってお水につけ,ガラスのなべで炊きます。
みそ汁は,だしを取とって,大根やネギ,油揚げを切り,かたい具材から煮たあとに味噌をときいれました。
友だちと協力しながらつくることができていました。