堺市立登美丘南小学校
子どもがつくる学校「みんなのとみなみ」
キーワード「自己決定 なかまづくり」
1年生
-
1年 ひき算
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
1年生
くりさがりのあるひき算の練習をしていました。ひかれる数を10といくつにわけてから計算をしていました。くりさがりのひき算は難しいので,1問1問しっかり考えながら解いていました。
-
1年 サーキット
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
1年生
体育館で,いろいろな運動をしていました。跳び箱にのってとびおりた後は,肋木を上ったり,フラフープをまわしたりしていました。
全身を使う運動を楽しんでいました。
-
1年 雨が降ってきたので
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
1年生
2組のこどもたちが教室で柔軟運動をしています。なぜかというと・・・体育をしようと思ったら,雨が降ってきたのでした。残念ですが,教室でできる運動をしましょうね。
-
1年 くじらぐもの音読
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
1年生
5場面の音読を練習しています。ペアで順番を決めて,「。」ごとに交代しながら読んでいます。セリフは気持ちを込めて読もうと工夫していました。
-
1年 おかたづけ
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
1年生
1組の体育です。学習の最後は,みんなでおかたづけ!
準備や片付けも体育の大切な学習のひとつです。
+3
-
1年 どんぐりごま
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
1年生
2組が生活科で「どんぐりごま」をつくっていました。拾ってきたどんぐりなど,秋の自然を生かしたおもちゃづくりに取り組んでいきます。
+2
-
1年 トリック・オア・トリート!
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
1年生
図工の作品で仮装したこどもたちが職員室にやってきました。
みんなで声を合わせて,
「トリック・オア・トリート!」
お仕事をしていた先生たちも,かわいいこどもたちにほっこり癒されました!
+6
-
1年 あさがおのたねをとりました
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
1年生
1年生があさがおのたねをとりに外にでてきました。また,来年,次の1年生に命が引き継がれます。
+3
-
1年 けいさんカード
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
1年生
2組の算数です。けいさんカードを使って,たし算の練習をしていました。答えを覚えるぐらい練習しましょうね。
-
1年 くじらぐもの大きさは?
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
1年生
1組の国語「くじらぐも」の学習です。くじらぐもはどれぐらいの大きさなのかを想像していました。
「教室くらい」
「ろう下の端から端まで」
「運動場くらい」
こどもたちの想像はどんどん膨らんでいきます。