11/5(火) 連合音楽会について
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
校長室
今回は,連合音楽会について,次のような話をしました。
今日はまず,先週行われた連合音楽会,連音について話したいと思います。連運と同じように,堺市内の全部の小学校を2つのグループに分け,さらにそれぞれを午前と午後の2つに分けて2日間で行われます。会場はビッグ・アイという大きなステージのある会場です。八下西小学校は29日(火)の午前の部に出場しました。先週の月曜日に全校朝会で壮行式を行ったので,皆さんも知っていますよね。
八下西小学校は5年生が出場しましたが,学校によっては4年生だったり,3年生以上が合同で出場したりするなど,いろいろなパターンでの参加となりました。基本は合唱でしたが,楽器の演奏のみの合奏や,合唱に少し楽器を混ぜて演奏するなど,いろいろと工夫が見られました。
5年生にとっては,ほとんどの人があのような大きな舞台で歌うのは初めてだったと思いますが,本番の緊張感の中,精一杯自分たちの力を発揮できたのではないかと思っています。6年生の連運の頑張りについて話した時にも伝えましたが,まさに「努力は人を裏切らない」だと改めて感心しました。
そして,5年生は学年全体の目標だった「心を一つに」を見事に達成し,素晴らしい歌声を聴かせてくれたのではないかと感じています。今までで最高の歌声でした。本当によく頑張りましたね。5年生全員に大きな拍手を送りたいと思います。ちなみに,連音は特に賞はないのですが,その代わりに校長先生から賞状を送りたいと思います。
この後,5年生の教室に賞状を持って行って,頑張りをしっかり褒めました!