堺市立東深井小学校
-
放課後には・・・
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
全校活動
教材研究を重ねに重ね,学年で試行錯誤しながら進めた本時について,先生方から意見をいただきました。「予算内で」という条件をクリアするための方法を今まで習ったことから選び出す学習をしました。お家で,自分で「買い物」をした経験はありますか。経験があると,場面の想像がしやすいですね。いろんな体験をさせてほしいと思います。
-
ひまわり学級
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
ひまわり学級
国語「お手紙」の音読劇をしていました。教科書の自分のパートをすらすら読んでいました!算数では,かけ算の意味を調べるために,おはじきを使って考えました。
-
5年 朝の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
5年生
日直さんが朝の会を始めてくれたり,先生から,今日の予定事項の発表がありました。宿題係さんは,提出を調べています。
-
6年 算数
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
6年生
算数では,底面積を使った四角柱の体積の求め方を考えていました。考え
-
4年 算数
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
4年生
算数の授業にたくさんの先生が見に来てくれました。「およその数」を使って,「予算内で買い物をするには?」を考えています。どんな方法で計算するのが,実生活に役立つでしょうか。
-
10月14日(火)の連絡
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
お知らせ
10月14日(火)は、
安全点検指導日です。
************************
本日(10日(金))、3~6年生に、堺市から「こども気球体験」に関する案内を2枚配布しています。
無料体験にかかる学年別のコード番号が書かれているので、ご確認ください。
重要な案内と判断し、tetoru配信もしています。
-
4年 総合
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
4年生
「命の授業」を実施しました。助産師さんに来ていただき,赤ちゃんがどんな風に大きくなるのかを教えていただきました。また,今,ここにいるみなさんは大事な大事な人たちなんだ!ということも教わりました。自分の命を大切にしていきましょう!たくさんの保護者の方にも聞いていただきました。いつも温かく見守っていただきありがとうございます。
-
20分休憩 2/2
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
全校活動
+4
-
20分休憩 1/2
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
全校活動
+3
-
3年 国語
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
3年生
漢字の練習をしたり「ちいちゃんのかげおくり」のテストをしたりしました。また,感想文を書きました。
-
3年 国語
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
3年生
お話ウーフの会のみなさんに,お話をしてもらいました。お話の世界に入り込むためにろうそくをつけ,想像を膨らましながら聞き入りました。
-
2年 国語
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
2年生
「お手紙」のがまくんとかえるくんの会話文に,誰の言ったことなのか,教科書に印をつけていきました。また,がまくん・かえるくんにお手紙を書きました。どんなことを伝えたんだろうなぁ・・・
-
1年 算数・国語
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
算数では「たし算なのか,ひき算なのか」を考えました。文章や言葉に注目しています。国語では「うみのかくれんぼ」のいそぎんちゃくについて,本文をしっかり読みました。
-
1年 生活科
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
「ラディッシュ」の観察をしました。葉を触ったり,においをかいだりしてワークに記入していきます。「ラディッシュって何?」どんな植物なのか,これから知っていきます。
-
10月10日(金) 登校風景
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
全校活動
今朝は秋を感じましたね。
10月10日、昔は体育の日でしたね。
2000年から変更されたので、今の子どもたちは全く知らないことでしょうね。
今は名前も「スポーツの日」となりました。
-
6年 連運練習
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
6年生
+1
今日は,綱引きの練習をしました。綱を引くときのポイントを意識しながら,何度も反復練習しました。最後にいつも練習のお手伝いに来てくださっている他学年の先生に,アドバイスをいただきました。本番は,いつもと違う環境ですが「練習通りの全力」を出し切ってほしいです。
-
1年生 算数
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年生
+1
どちらがおおい?の学習では、同じ入れ物に入れて比べたり、コッブ何ばい分かを調べたりしました。
-
10月10日(金)の連絡
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
お知らせ
10月10日(金)は、
A4タイムの13時40分下校です。
ただし、4年1組は、5時間目の研究授業が終わってからの下校になります。
4年生は、いのちの授業があります。
3年生と1年生は、読み聞かせの会「ウーフの会」があります。
-
昼休み 2/2
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
全校活動
-
昼休み 1/2
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
全校活動