堺市立東深井小学校
-
朝の時間
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
全校活動
放送委員会の人が朝の放送をしています。クラスや委員会の人が協力してくれ,とても楽しそうな放送でした!
-
ひまわり学級
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
ひまわり学級
テストをしたり,四角形の特徴を探したりする学習をしていました。
-
6年 算数・国語
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
6年生
算数では,円の面積について求める方法を考えています。正方形で考えたり「何倍か」を考えたりしていました。国語では「やまなし」の五月と六月を比べていました。
-
5年 音楽・算数
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
5年生
音楽では,連合音楽会の練習です。各パートに分かれて音の重なりを感じながら,つられることなく練習していきます。算数では,分母の違う分数の計算の仕方を学んでいました。
-
4年 国語
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
4年生
習字の時間です。今日は,好きな物・事を毛筆で表現しました。いろんな「好き」がありました!
-
4年 理科
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
4年生
「体のつくり」の単元です。模型を使って「曲がる部分」を確認しました。わたしたちの体には,たくさんの関節があり,機能が多々あります。
-
3年 総合・算数
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
3年生
ルールを決めて,みんなで楽しみました。算数では,ひっ算の復習をしていました。
-
2年 国語・算数
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
2年生
国語では「お手紙」の挿絵を見て「どちらががまくんかわかるかな?」の質問を考えてみました。本文を読んでいくとわかってきますね。算数では,描いた四角形を先生に見てもらいました。
-
1年 国語
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
1年生
画数の多い漢字が出てきました。筆順を守ると書きやすくなります。
-
1年 体育
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
1年生
体育係さんが,準備体操をしてくれました。「いち・に・さん・し」の後にみんなが「ご・ろく・しち・はち」と続きました。元気な号令でした。
-
10月1日(水)の連絡
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
お知らせ
10月1日(水)は、
堺市の小学校の先生方の勉強会のため、
B4タイムの、13時10分下校です。
ただし、3年3組は体育の研究授業のため、15蒔10分下校です。
芸術鑑賞ワークショップがあります。(2時間目・全学年)
-
6年生 連運練習
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
6年生
+7
-
昼休み
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
全校活動
+7
-
3年1組 お楽しみ会
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
3年生
+6
-
9月30日(火) 登校風景
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
全校活動
清々しい爽やかな朝ですね。
-
1年生 図工
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
1年生
絵の具を使って、いろいろな色を作りました。
-
9月30日(火)の連絡
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
お知らせ
9月30日(火)は、
平常通りです。
-
9月29日(月)の給食 ♪
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
食育の部屋
9月29日(月)の給食は
・ミニパン
・揚げパン
・牛乳
・うずら卵入り野菜スープ
・チリコンカン
でした。
チリコンカンはお肉と玉ねぎを炒めて、
そこにトマトやいんげん豆などを加えて煮込み、
チリパウダーでアクセントをつけて作ります。
諸説ありますが、メキシコ料理が由来の
アメリカの郷土料理です。
-
昼休み
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
全校活動
+7
-
ひまわり学級
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
ひまわり学級
友だちの話を聞いて,質問したり感想を伝えたりしていました。