IMG_3567.JPG

堺市立八田荘小学校

3/11(月) 全校朝礼 東日本大震災〜「防災」「備え」について考えよう

公開日
2024/03/12
更新日
2024/03/12

学校紹介

 3月11日(月)は今年度最後の朝礼で、運動場で全校児童が集まって行いました。

 「3.11」今から13年前の今日、宮城県沖を震源とする大きな地震が起き、その後想像をはるかに超える津波が押し寄せ、甚大な被害がもたらされ、多くの尊い命が失われ、今なお避難生活を送られている方が多くいらっしゃいます。この「東日本大震災」を教訓に3月11日を「防災意識を育てる日」として、家族や職場などで防災について話し合い行動するための日と制定されたそうです。
 校長先生からは、「東日本大震災」のこと、「防災」「備え」についての話がありました。是非、それぞれのご家庭におかれましても、避難経路のこと、備蓄物資のこと、防災グッズのこと、災害時の連絡手段のこと…など、お話をしてください。

 また、児童代表委員会からはミッション達成のクラスの表彰、図書委員会からは読書100冊以上達成の表彰、そして、「堺っ子書道展」の入賞者の表彰も行われました。