堺市立東深井小学校
-
10月22日(水)の給食 ♪
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
食育の部屋
10月22日(水)の給食は
・ごはん
・牛乳
・ちゃんこ汁
・豚肉のしょうが炒め
でした。
「ちゃんこ」とは、おすもうさんが食べたり
作ったりする料理のことです。
代表的な料理には「ちゃんこ鍋」があります。
今日は給食用にアレンジをして
「ちゃんこ汁」にしました。
-
6年 音楽・国語・図工
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
6年生
+1
音楽では,「滝廉太郎」の荒城の月を聞いて,思ったこと・気づいたことをパソコンで発表しました。音楽室の前は,上靴がとてもきれいに並んでいました。さすが6年生!図工の「うきうき浮世絵」は,優しい線が魅力的でした。国語では「鳥獣戯画」の単元の学習計画を立てました。
-
5年 国語・理科・算数
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
5年生
習字では「お手本を見る」ことをしっかり意識して書いている人がいました。理科では,昆虫についてビデオを観ていました。算数では,友だちに説明したり,教えたりすることで自分の学びを深めていました。
-
4年 社会・算数
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
4年生
社会では「和泉とんぼ玉の年表」を見て,気づいたことやわかったことを発表しました。算数では,〇の数を数える時の方法をたくさん考えました。その時,式で表すと,どんな式が立てれるのか,計算の決まりを使って1つの式にしました。
-
3年 社会・道徳
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
3年生
社会では「交通事故や事件から人々を守る」の単元をしています。わたしたちの市では,どのくらい交通事故がおこっているのか,グラフを見て考えてみました。道徳では「黄金の魚」というお話から「度をすごすことなく行動するために大切なことは,何か考えてみました。
-
3年 社会
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
3年生
今日は,違う先生が社会の授業をしてくれました。校区内の事故も含まれていてびっくりしました。「町の安全について」2つのグラフから事故件数の変化を見て,分かったことを発表しました。自分たちの生活で,注意してすごしたいです。
-
3年 給食後・休み時間
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
3年生
休み時間には,校長先生にインタビューしていました。学校で危険な場所について調べています。学校の安全をみんなで作っていきましょう!給食後は,ハッピカタイムです。
-
2年 給食後
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
2年生
歯ブラシの持ち方も上手です。優しく優しく磨いています。
-
1年 給食後
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
1年生
ハッピカタイムは,各学年2組さんが行っています。みんな上手にみがいています。
-
10月22日(水) 20分休憩 2/2
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
全校活動
+5
-
10月22日(水) 20分休憩 1/2
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
全校活動
小雨がパラついています。
でも,子どもたちは元気です。
1枚目の写真,気球が写っています。見えるかな?
+4
-
10月21日(火)の給食 ♪
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
食育の部屋
10月21日(火)の給食は
・ミニコッペパン
・牛乳
・ビーンズシチュー
・コーンキャベツ
・さつまいもケーキ
でした。
ビーンズシチューには、大豆が入っています。
大豆には、体を作るもとになる「たんぱく質」や
体の調子を整えてくれる栄養素がたくさん含まれています。
大豆の「大」には、「大きい」や「大切」といった
意味が込められています。
旬のさつまいもを使ったケーキは、
子どもたちにも人気でした♪
-
10月22日(水)の連絡
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
お知らせ
10月22日(水)は,
1・2年生は、A4タイムの13時40分下校です。
3年生は,A5タイムの14時45分下校です。
4~6年生は,A6タイムの15時45分下校です。
クラブ活動があります。
-
6年 図書
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
6年生
+1
本は,心の栄養です。
-
ひまわり学級
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
ひまわり学級
明日行われるドッジボール大会のルール説明をきいたり,練習を行ったりしました。楽しみです!
-
ひまわり学級
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
ひまわり学級
稲刈りをしたり,「数のかたまり」を見つける学習をしました。
-
6年 国語・算数・外国語
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
6年修学旅行
+1
国語は「やまなし」のテストでした。算数は,少人数に分かれて学習しています。いろいろな体積や面積を求めますが,今回は「ドーム」でした。「およそ」の数を使って考えていきます。外国語では「絶滅危惧種」についてネイテヴの先生に伝えます。
-
5年 社会・国語
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
5年生
社会では「中京工業地帯では,どこで,どのような工業がさかんだろうか」を,資料や教科書を読んで考えていきました。より良い学校を作るために,班で話し合っていました。
-
5年 国語
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
5年生
より良い学校にするために,安心安全な学校生活を送るためには,どんなことに注意したらいいのかを考え,みんなに伝えていきます。自分たちでできること,広げていける方法を発表します。
-
4年 総合
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
4年生
ひまわり学級交流会を4年生が主体で行います。クイズや景品を作って,みんなが楽しめるように工夫をしています。班でアイデアを出し合っていました。