ポジティブ行動支援(PBS)研修を実施しました
- 公開日
- 2024/08/31
- 更新日
- 2024/08/31
教育相談グループ
令和6年8月20日(火)、ソフィア・堺で、学校園や学級において児童生徒の望ましい行動を育てるポジティブ行動支援について、基本的な考え方や実践方法を学ぶことを目的に「ポジティブ行動支援(PBS)研修」を実施しました。
当日は、近畿大学 大対香奈子准教授をお迎えして、問題行動を理解するためのメカニズムやポジティブ行動支援の基本的な考え方と具体的な手立てについて教えていただきました。
受講者からは「普段子どもたちと関わっていて、問題行動が起こった時にどうしても叱っていたが、子どもにとって叱ることが正の強化ではないことに気づくことができたので、今日の研修を受けて本当に良い学習となりました。」「ポジティブ行動支援という言葉を初めて知りました。意思が弱いや自己管理能力が低いなど、個人攻撃の罠に陥らず、事実に目をむけ、そもそもの環境設定を見直すこと問題を解決していこうという考えは、まったくその通りだと思い、目から鱗の気持ちで聞かせていただきました。」等の感想がありました。