令和6年度 初任者・発展研修(まとめの会)/新規採用者研修(閉講式)【3月6日実施】
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
研修グループ
令和7年3月6日(木)午後2時30分より、堺市教育文化センター(ソフィア・堺)1階ホール及び研修室1,2などにて、令和6年度 初任者・発展研修「まとめの会」及び新規採用者研修「閉講式」を実施しました。研修では、採用後1年間の学習指導・生徒指導等の実践を振り返り、自らの成長と課題を明らかにしたうえで、2年め以降も「学び続ける教職員」として自身の資質向上に取り組むことを目的に実施しました。
受講者からは、「今回の研修を受講して、自分の1年間の成長を感じることができた。また同じ初任者の1年間の成果や課題を聞くことで来年自分の課題が浮き彫りになり、来年も学び続けることを忘れずに頑張っていこうと思った。」や「本日の研修で教職員は 『教育のプロフェッショナル』であるのだと、改めて気持ちを引き締めることができました。1年間の研修、そして自身を振り返る中で、課題がより明確に見えました。その課題について、これからどうしていきたいのかを考える中で、改めて自分が教育に携わり、こどもの成長を支える立場であるのだと実感しました。教育とは、教員と児童生徒の人格のふれあいであり、常にこどもと接する中でこども理解を深めていくことが大切です。こども理解のために、そしてこの予測不能な社会で生きていくこどもを支えていくために、教員である私は教育のプロフェッショナルであり続けなければならないと強く感じています。予測不能な社会で生きていくこども一人ひとりが、自ら判断し考え、その感性を働かせていくことができるよう、こどもたちを取り巻く環境・社会を、まずは、私自身が知り、それを続けること、「学び続ける」ことをこれからも大切にしていきたいです。そして、常に学び続けることができるのは周りの先生方やこどものおかげであるのだと感謝の気持ちを持ち、日々学びを広げていきたいと思います。」などの感想がありました。
+7