堺市立みはら大地幼稚園

来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
希望される方は、まずは幼稚園(072-361-8772)にご連絡ください。

なお、入園願を提出された方には、10月末頃に次のご案内を差し上げます。
電子申請の方は、10月末頃にマイページよりご確認ください。
(園での受け取りを希望された方は、10/29~31にお願いします)

  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    預かり保育の様子

    朝夕の気温がぐっと低くなり、幼稚園の木々も赤や黄、茶色に紅葉し始めましたね。

    「葉っぱが赤くなっているよ」と子どもたちも秋の訪れを感じているようです。

    てんとう虫ルームの前にもたくさんの紅葉した落ち葉が落ちていました。


    お昼寝の時間に、4・5歳児が拾ってきた落ち葉を組み合わせて,人やポケモンなどいろいろなものをつくりました。

    「ピカチュウの耳は、葉っぱを2枚重ねてつくったんだよ」と、工夫してつくる姿も見られました。


    おやつの後は、友達とごっこ遊びを楽しんだり、ブロックや物づくりをしたりして遊びました。

    物づくりは、子どもたちの楽しい発想に驚かされます。

    「パパとママのお家なの。お風呂もあるよ。ご飯を食べる机もあるの」と、話してくれます。

    夕方のダンスタイムも、みんなノリノリです♪


    今日から冬服で登園だった3歳児。

    てんとう虫ルームに来ると、制服から体操服に着替えます。

    今日はみんなで一つ一つ確認しながら身支度をしました。

    少しずつ流れが分かって、自分で進んで身支度ができるように見守っていきたいと思います。


    明日は水曜日で午前保育です。

    てんとう虫ルームを利用される方は、お弁当をもってきてくださいね!

  • まるむしクラブがありました(未就園児)

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    未就園児

     今日はまるむしクラブの日でした。

     受付をして、在園児と一緒に好きな遊びを楽しみました。

     森にたくさん落ちているどんぐりを一緒に拾って遊んだり、

     5歳児が作っている遊びに興味をもって見る姿などもありました!

     

     まるむしの部屋では、葉っぱやどんぐり、ストローの紐通しをしました。

     想像以上に集中していて、通す楽しさや飾りで長くなっていく嬉しさなどを感じていました(*^-^*)

     完成した後は、動物変身ごっこをしました。先生やお家の人と一緒に表現することを楽しみました♪

     

     次回は11月28日(金)です。

     また遊びにきてくださいね!

  • 今日のばら組(5歳児)

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    年長児の様子

    三連休明け,欠席者もなくみんな元気に登園してきてくれました!

    朝の自発活動では,木の枝やドングリを使って作った動物や,

    画用紙で思い思いに作って何やらお話会が始まりそうな・・。

    友達どうしでイメージを膨らませ,同じ目的に向かって遊び進めている子どもたちです。


    野球選手たちは,打って走ってが楽しいようで誘い合って試合?(^▽^)/を楽しんでいます!

    オリジナルルールで遊んでいる子どもたちです☆


    先日のサツマイモ掘り制作の続きをしました!

    手を伸ばしたり,しゃがんでいたり一生懸命ツルを引っ張ている自分ができあがりました(^▽^)/

  • ぶどう組の様子です☆(4歳児)

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    年中児の様子

     金曜日と今日の様子です。

    ドングリがたくさん落ちていて子どもたちは大喜び!

    早速ドングリ入れをつくって拾います。

    自分で名前を書くのにチャレンジしたり、1つ穴パンチで穴を開ける、紐を通す・・・など,

    自分にできることは自分でやってみよう!とチャレンジしています。


     拾ったドングリを大きさに分けている子もいますよ!

    「このドングリはちゅうぐらいかな?」とよく考えています。

    そして,拾ったドングリを使ってドングリ転がしが始まりました。

    つなげては転がしてみて上手く転がらないと「坂にしなきゃ」と考えて試して・・・・試行錯誤しながら遊びます♪


     部屋でもドングリ転がしをして遊んでいました♪

    芯をつなげては転がして遊びます。

    落ちそうになったら落ちないように考えたり,ここでも試す姿がたくさん見られました。

     

     先日サツマイモ堀りをさせてもらった時に,ツルをたくさんもらいました。

    ツルを使って縄跳びに挑戦!リースづくりも楽しみました。

    いろいろな自然物が遊びにつながるのですね♪

  • ぶどう組の様子(4歳児)

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    年中児の様子

     先週の金曜日と今日で自分の人形をつくりました。

    できるだけ自分の力で頑張りました。

    丸く切るのは難しいけど紙をまわしながら切ります。

    口の形や目の表情などこだわりをもってつくりましたよ。

    イメージしたものに近づけられるように細かいところまで集中して取り組めるようになってきました!

    完成したら大喜び♪よく頑張りましたね!

  • 今日のきりん組(3歳児)

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    年少児の様子

    三連休明けの園庭には

    どんぐりがいっぱい落ちていました。

    拾い集めたどんぐりを使って

    思い思いに遊んでいます♪

  • 今日から衣替え(冬服登園開始!)

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    幼稚園の様子

    11月初めての登園日。今日から衣替えです。

    制服を着た子どもたちが次々に登園してきました。

    3歳の子どもたちは、今日からお着替えが始まります。

    脱いだ制服をたたんだり、ハンがーにかけたり

    一つ一つ順番にがんばっていました。

    制服にはボタンがついているので、ボタンをとめたり、はずしたりすることに四苦八苦。

    すこしずつできるようになるといいですね。

    お家でも練習をお願いします。



  • 11月4日(火) 晴れ

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    幼稚園の様子

    空気の冷たさに秋の深まりを感じますね。

    ただ,今週は日中そこそこ気温が上がるとのことです。

    気持ちよく遊べそうですね。


    さて,今日から冬制服での登園です。

    3歳児も,幼稚園での着替えが始まります。

    少しずつ慣れていきましょうね!


    また,まるむしクラブがあります。

    申し込まれた方は,10時20分から30分まで駐車場を開けていますので,その間にお越しください。


  • 今日のてんとう虫ルームの様子です!(預かり保育)

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    預かり保育の様子

    今日はあいにくの雨でしたね。

    みんなでおやつを食べて、室内で好きな遊びを見つけて、

    ゆったりと過ごしました。

    おやつの時間は、「〇〇ちゃんのおやつと一緒だね!」

    「このおやつが美味しいから好き!」

    「こんなお菓子があるんだね!今度買ってもらおう!」と、

    楽しくおしゃべりをしながら食べています♪

    少しずつ、オセロなどのボードゲームや、トランプなどのカードゲームなど、

    ルールのある遊びの楽しさが感じられるようになってきました。

    まだまだ教師の仲介は必要ですが、

    5歳児がカードを配ったり、初めて遊ぶ友達にルールを教えてくれたりして、

    自分たちで遊びをすすめようとする姿が見られます。


    夕方は、恒例の運動会の各クラスのダンスの時間です♪

    5歳児のかっこいいフラッグに憧れているようで、お姉さんたちの姿を見ながら一緒に楽しんでいます!

    特に4歳児の子どもたちは、よく見ているので、フラッグを持つ手の上げ方も上手になってきています!

    遊びや生活を通して、異年齢の子どもたち同士の関わりが深まって欲しいなと思います。



  • 今日のばら組(5歳児)

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    年長児の様子

    今日は雨でしたが,子どもたちは新聞や空き箱などを使って思い思いに遊びました。

    子どもたちから広がるイメージはおもしろい!と改めて感じた時間でした。

    また友達のアイデアを「ナイスアイデア!」と声を描けたり,「どうやって作ったの?」と教えあう喜びも感じていました(^▽^)/


    昨日収穫したサツマイモをみて「100個はあるな~!」と持ち帰りを楽しみにしていた子どもたち。

    今日は新聞紙を折り紙でまいて,サツマイモを作りました!

    ツルや葉っぱも絵の具で描きました。さすが年長さん・・。

    絵の具で描いた場所を踏まないように,よく周りをみて描いていました(^▽^)/


    本日サツマイモを持ち帰っています。

    おいしく頂いてくださいね!