堺市立白鷺幼稚園

7月15日(火)未就園児招待:ひよこ組(9:15~10:15)、こりす組(10:15~10:45)
※初めて参加される方は保険料として200円をご用意ください。
※詳しくは園からのお便りの未就園児案内のページをご覧ください。

5歳児

  • 4日 プール遊びの絵を描いたよ(5歳児)

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    5歳児

    今日は昨日プールに見立てて色を塗った画用紙に自分を描きました。

    「イルカジャンプをするところにしよう」「友達もいっぱい描こうっと!」と、どんな風に遊んでいるところを描こうかイメージをして描き始めていました。手と足の指も描かないと泳げないよね!と、細かいところを描く時には細い筆に持ち替えて描くお友達もいましたよ。降園前には見合いっこもしました。


    来週もプール遊びがあります♪たくさん遊んで、楽しかった思い出を存分に表現してほしいと思います。


    午後には、遊戯室の大笹に飾りを付けに行きました。もも組のお友達はこよりを付けることがまだ難しいので,すみれ組の子ども達が飾りを付けるお手伝いをしました。全部してしまうんではなく,「どこに付けたい?」と優しく声をかけてあげる姿がとっても優しくて素敵な年長さんでした。まだ付けている友達を待つ間も,みんなで丸くなりて遊びをして一緒に遊ぶ姿が微笑ましかったです。

  • 3日 子ども達の様子(5歳児)

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    5歳児

    プール遊びが大好きなすみれ組の子ども達。今日は楽しみにしていた白鷺小学校1年生とのプール交流がありました。

    小学校の大きなプールで、1年生のみなさんと交流をしながら水遊びを楽しみました。

    笛の合図で先生のほうを見たりプールの壁に戻ったり、2人組のバディを組んでお互いの安全確認をしたり、1年生になったらこんな風にプールの時間を過ごすんだ!という見通しをもつとてもよい機会になりました。


    すみれ組の子ども達は、とってもいい笑顔で楽しみ、挨拶も大きな声でしっかりとできていました。


    幼稚園に帰ってからは、「白い画用紙にプールの水を入れよう!」と、ハケをつかって色を付けました。

    色の混ざり合う様子も楽しみながら、それぞれのプールの色ができあがりました。

  • 2日 天の川をつくりました☆彡(5歳児)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    5歳児

    プール遊びのない水曜日だったので、今日は朝から水鉄砲も好きな遊びに出して遊びました。早速裸足になって水をかけ合ったり、磁石のついたキャラクターの的を遊具にくっ付けて遊んだり、水をつかってたっぷりと遊んでいました。

    保育室では、『天の川』をつくりました。『網』と手順は同じなので、子ども達は「できるできる!」「簡単だよ!」と自信をもって取り組んでいました。キラキラの星で飾り、少し大きい星を2つ、織姫と彦星に見立てて好きな場所に貼り付けました☆

    「2人が会えて喜んでいるところにしよう♪」「端と端で会うのを楽しみにしているよ」と、思いを込めてつくっていました。

  • 1日 短冊に願い事を書いたよ(5歳児)

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    5歳児

    気温も高くなり、今日は好きな遊びの時間にスプリンクラーも出して遊びました。

    みんな冷たい水を浴びて大喜び、とっても気持ちよさそうでした。


    7月になり、七夕の日も近づいてきたので、今日はマーブリングをした紙に、願い事を書きました。

    難しい字はひらがな表を見ながら、自分で書きましたよ。

    みんなの願いが叶うといいですね♪


    プールも入ってお腹がペコペコの子ども達、今日もみんなで美味しくいただきました。

  • 30日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    5歳児

    朝の遊びでは、砂場で水を出してままごと遊びが始まり、「むしむしカフェ」がオープンしていました。子ども達がいろいろな虫になりきって、パフェやクレープ、冷たい飲み物やうどんをふるまってくれましたよ。気温が高いので、水分補給をしたり日陰を見つけて楽しく遊んでいます。

    色水遊びも楽しそうで、いろいろな色を混ぜて「どんな色になるかな?」と何度も試して遊んでいるお友達もいました。自分の思ったような色ができたり、思いがけずきれいな色になったり、遊びの中から見つける発見がたくさんあって面白いね!


    降園前にはみんなに伝えたいことや今日の楽しかったことを振り返る時間をとっています。お休みの間の楽しかった思い出や今日の幼稚園でのことをみんな嬉しそうに話してくれます。先週から取り組んでいる七夕飾りの『網』、難しかったので今日は何度も試して少しずつコツを掴んできた子ども達です。どこからハサミを入れたらいいか考え、切り落とさないようにハサミをつかい、失敗してはもう一回!と何度も諦めずに取り組む姿がとってもかっこうよかったよ!お気に入りのものができたお友達は、みんなの前で披露していました。

  • 27日 トウモロコシとカボチャを収穫したよ!(5歳児)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    5歳児

    畑のカボチャとトウモロコシの収穫をしました♪皮に包まれたトウモロコシは、本当にできているのかな?とみんな半信半疑でしたが、皮をむいていくととっても美味しそうな実がでてきました。何枚もある皮やひげに苦戦しながらも、早く中の様子が見たくてワクワク!友達と力を合わせていました。どちらの野菜も切り分けて、一つずつ好きな方を選んで持ち帰っています。楽しみにしていたカボチャとトウモロコシ!お家でぜひ食べてみてください。


  • 26日 提灯をつくったよ(5歳児)

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    5歳児

    今日は七夕制作の「提灯」をつくりました。「何に使うか知ってる?」と聞くと、「電気?」「明かり?」と子ども達!昔は電気も無かったので、提灯の中にロウソクを入れて明かりにしていたんだよ。と話しをしました。

    どんどんできあがっていく七夕飾り、そして難しいものをつくってきたんだ!という気持ちもあるようです。「これはすみれ組にしかつくれないな~!」と、始まる前からやる気満々、意欲たっぷりな子ども達でした。糊の塗り広げや端と端を合わせて折る、貼る、そして最後の後片付けも随分と丁寧にできるようになってきました。できることが増えると嬉しいね!


    今日は新しいグループもつくりました。「夏っぽいグループの名前にしようよ♪」ということになり、それぞれグループで相談して決めていました。

  • 25日 子ども達の様子(5歳児)

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    5歳児

    朝の遊びの様子では、引き続きシャボン玉で遊んだり雨上がりの泥をつかって遊んだり、泡や色水遊びが始まってます。もも組やたんぽぽ組のお友達も一緒にかかわり合って遊んでいました♪

    保育室では、これまでつくってきた七夕飾りを台紙にくくりつけました。こよりを穴に通してくくり、自分でやってみよう!と頑張りました。持ち帰りも楽しみです。

    小さな折り紙で紋切りにも挑戦しました。何度もつくってきたので、紙が小さくなっても細かくハサミを動かしていろいろな模様をつくっていました。「どんな模様になっているかな?」と開く時のワクワクした表情がとっても素敵でした。

  • 24日 織姫彦星をつくったよ(すみれ組)

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    5歳児

    今日は織姫彦星の制作をしました。たくさんある、和柄の折り紙の中から自分が思う織姫彦星の着物にピッタリのものを選び、着物を折りました。角を揃えたりしっかりと折り目をつけたり、完成の形を予想してつくっていくことができるところも、さすが年長さんです!

    今日は画用紙で髪の毛もつくりました。「彦星様の前髪はどうしようかな」「織姫様の髪型はお団子もつけたいな~」と、どんな風にしたいか考えて、つくっていきました。顔の形に合わせて鉛筆で線を書き、ピッタリと合うようにつくっていきました。少し難しいところもあったけど、友達と一緒に楽しみながらつくりあげる姿がありました。


    午後からはシャボン玉遊びをしました。今日は大きなシャボン玉が大成功!中に入れそうなくらい伸びて、大きなシャボン玉ができて子ども達もとっても喜んでいました♪道具の動かし方に子ども達の工夫も見られ、たくさんのシャボン玉をつくりたいお友達は友達と声をかけ合い「せーの!」で走ると、こちらも大成功!嬉しくて楽しくて、何度も遊んでいました。

  • 23日 子ども達の様子(5歳児)

    公開日
    2025/06/23
    更新日
    2025/06/23

    5歳児

    スイカの制作の続きをしました。今日はスイカの縞模様を折り紙をちぎってつくりました。太さや長さを考えながら、指先の力をつかってちぎっていきましたよ。細~い模様をたくさんつくったり、波のように揺れている模様をイメージしたり、それぞれのイメージするスイカができあがっていきました。


    午後からは雨も止んだので、野菜の収穫にいきました♪お休みの間に大きく生長して、今日もたくさん収穫できました。トウモロコシもそろそろ収穫できそうな様子にワクワク、楽しみにしている子ども達です。

    お部屋で育てていたアゲハチョウやツマグロヒョウモンチョウも、サナギからチョウチョウに変わっていました。すみれ組みんなでお空に逃がしてあげよう!と集まって飼育ケースの蓋を開けると、広い空に気持ちよさそうに飛んでいきました♪