堺市立白鷺幼稚園
★★★★★園児募集について★★★★★
9月より願書を配布いたします。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。
入園説明会は9月16日(火)11時より予定しています。
4歳児
-
18日 大掃除をしたよ(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
4歳児
昨日雨でできなかった砂場のおもちゃの大掃除をみんなでしました。年長さんが丁寧に洗っているのを見て「あっ、これまだ土ついてるわ」と気づき丁寧に洗う姿もありました。洗ったお皿をきれいに並べてくれる子もいましたよ。きれいになると嬉しいね。また2学期にいっぱい遊ぼうね。1学期最後の日まで、大掃除ありがとう♪
-
18日 Tシャツできたよ♪(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
4歳児
今日は登園後すぐにたんぽぽ色に染まったTシャツの輪ゴムをはずしました。輪ゴムの近くをつまんでギュッとひっぱると、ピューンと輪ゴムが飛び出てくるのが面白くて「簡単やな!楽しいな♪」と次々と輪ゴムをはずしていました。できあがった白い輪っか模様をみてとってもうれしそうな子ども達でした。運動会で着るのが楽しみだね!
5月中旬から体験で来てくれていたお友達とは今日でお別れになります。お友達が大好きだという『HUG MACHINE』というとっても楽しくてかわいい英語の絵本をいただいたので、最後に読みました。これからたんぽぽ組では『HUG』が大流行しそうです♪
昨年度に引き続き今年もまた会えて、とっても嬉しかったです。アメリカに戻っても元気でね。また会える日を楽しみにしています。
-
17日 大掃除をしたよ(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
4歳児
お休み調べの後の『なつと遊ぼう』のシール貼りも習慣になり、進んでできるようになってきました。夏休みになっても毎日の習慣として続けてくださいね。
今日は保育室の大掃除です。まず自分のお道具箱を整理してから、自分で雑巾をギュッと絞り棚や靴箱をきれいに拭きました。終わると「次どこする?」「床もやっとくわ」「おもちゃの所も!」とみんな自主的に掃除した方がいいなと思うところを見つけて進んで掃除をしてくれました。その思いがとっても嬉しいです。みんなのおかげで保育室がピカピカです✨またお家のお掃除も手伝ってね。みんな大掃除ありがとう!
-
16日 誰が食べた?(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/16
4歳児
昨日のスイカの絵の続きを描きました。おいしそうなみんなのスイカを誰が食べにきたのかな?
カブトムシやヘラクレスオオカブト、チョウやアリもスイカの甘い香りにつられて食べにやってきていました。中にはスイカのプールで泳いでいるお友達や自分を描いている子ども達もいました。スイカの世界から自分のイメージを広げてのびのびと描いていましたよ。本当にこんな大きなスイカがあったらいいのにな…
-
16日 たんぽぽ色になったよ(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/16
4歳児
今日は頑張って輪ゴムで絞ったTシャツをたんぽぽ色に染めました。「うわぁ黄色になってきた!」「白いところがなくなるようにしよう」と自分で染め液につけ、降園前には自分たちですすぎをしました。乾いたらみんなで輪ゴムをはずします。どんな模様ができてるか楽しみだね♪
-
15日 今日の遊びは?(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
4歳児
今日も水・泡・どろ遊びにせみとりなど好きな遊びを朝から楽しみました。朝、羽化したばかりのセミを飼育ケースに入れお昼ぐらいに見てみると色がうすい茶色から黒に変わっていました。チョウ幼虫の変化も毎日楽しみにみているので、色々な生き物の変化を日々見ることができて生き物の不思議を感じている子ども達です。
-
15日 おいしそ~🍉(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
4歳児
今日は畑でスイカを収穫しました。「いい音するで!」「触るとあったかいな~」「めっちゃ重たい」とスイカに触れ、様々なことを感じていましたよ。切ってみるとまだちょっと白っぽい…でもおいしそう♪たんぽぽ組にスイカのいい香りが漂います🍉
みんなでスイカを見た後は、すいかの絵本を見てみんなでスイカを描きました。どのスイカも大きくておいしそう♪みんなのスイカは誰が食べにくるのでしょうか?また明日続きをしようね!
-
14日 遊ぶの大好き♪(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
4歳児
自発活動では念願のセミとりに!今日は抜け殻もたくさん見つけることができました。羽が折れてしまったセミを一旦飼育ケースに入れたものの「かわいそうやから、木に戻してあげよう」と砂場近くの木につかまらせてあげていました。「元気になったらいいのにな…」と子ども達の優しさとセミが登っていくのを見守る子ども達の温かい眼差しが嬉しかったです。これまで、チョウを育てた経験から生き物に対する優しさや命の大切さも育ってきているのだと思います。経験するって大事ですね。
今日も存分に絵の具遊びや水遊びを楽しんでいます。毎日洗濯物が増えて申し訳ありませんがまた明日もよろしくお願いします。
-
14日 やってみよう!Tシャツ絞り(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
4歳児
あと一週間で夏休みです。夏休みに持って帰る『なつとあそぼう』に今日から自分でシール貼りをしています。夏休みに入っても引き続き自分でできるように取り組んでいます。夏休みになりましたら、自分で貼る姿を見守って一緒に取り組んでくださいね。
運動会で着るTシャツに模様をつける為に今日は割りばしを使い、手指をしっかり使って輪ゴムでTシャツを絞っていきました。丸い模様が10個できるようにみんな真剣です。以前は取り組む前から「難しい」「できない」と言う姿がありましたが、最近は「難しそうだけどやってみる!」「どうしたらできる?」と自分で頑張ろうとする姿がたくさんみられます。なんでもまずはチャレンジ☆子ども達の『やってみる!』『みて!できた!』の気持ちと意欲や喜びを大切にしたいと思っています。自分でできると嬉しいね♪たんぽぽ組さんみんなとってもよく頑張りました☆どんな風に模様が出るかな?みんなで染めるのをお楽しみに!
-
11日 何して遊ぶ?(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
4歳児
今日も外に出ると、好きな遊びの場所に一目散!年長さんとの水鉄砲の戦いもまだ続いていました。自発活動では、自分で遊びを選び、夢中になって遊んでいます。自分で選び、遊びの中で楽しさに気付いたり、新たな発見や気づきを喜んだりしながら遊んでいます。