堺市立白鷺幼稚園
7月15日(火)未就園児招待:ひよこ組(9:15~10:15)、こりす組(10:15~10:45)
※初めて参加される方は保険料として200円をご用意ください。
※詳しくは園からのお便りの未就園児案内のページをご覧ください。
4歳児
-
4日 いっぱい遊ぼう!(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
4歳児
今日も朝から水鉄砲遊びです!水を入れるのも素早くなり、狙うのもとっても上手。水の勢いも強くなってきました。今日は、途中からすみれ組さんVSたんぽぽ組の水鉄砲合戦が始まりました。毎日しているので、たんぽぽ組も負けていません。盛り上がった所で、お片付けになってしまいましたが、「また作戦考えてやろうな!」と次回を楽しみにしています。
午後からは、保育室で遊びました。お絵描きや粘土をしたり、ブロックやソフト積み木、作りものを楽しんだりしました。午後はいつもゆったりと涼しい保育室で遊んでいます。
-
4日 どんな自分ができるかな?(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
4歳児
お休み調べの後、プールカードを返却しお手紙を自分で折っていれています。折ること、リュックに入れることなど一つ一つ丁寧にすることを伝えてしています。
絵本を借りて、今日は絵の具で自分を描きました。「筋肉もりもりがいいな~」「手はグーにしよう!」など自分なりに考えながら描いていました。どんな自分ができるか楽しみです♪
金曜日なので、清潔検査がありました。爪がのびている子がいました。プール遊びもありますので、爪は短く切っておいてくださいね。
-
3日 水遊び最高☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
4歳児
今日はプール遊びがなかったので、朝からダイナミックに水遊び♪水鉄砲では、先生やお友達にかけるのを楽しんだり、的をねらって落とすのを楽しんだりしていました。
色水遊びでは、色混ぜする顔が真剣です!どの色をまぜようかな・・・と考えながら遊んでいます。今日は全身びちょびちょ💦みんなでする水遊びは最高に楽しいね♪
-
3日 大笹に飾ろう!(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
4歳児
これまでたくさんつくった七夕の笹飾りの中で、もう一度つくりたいものを1つ選んでつくり、それを幼稚園に飾る大笹につけました。作り方をよく覚えていて、もう一度説明しなくても必要な用具をもってきてテキパキとつくっていました。すごいね!笹に結ぶのはちょっと難しかったけれど、自分でしようと頑張っていました。幼稚園のお友達みんなで飾りつけた笹を見るのが楽しみだね。
-
2日 願い事は☆(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
4歳児
毎朝お当番さんが、朝の挨拶からお休み調べまでしてくれています。「明日のお当番は誰?」とお当番をすることを心待ちにしていますよ。
プールの前のお茶タイムでは、なぜか乾杯が始まりました♪乾杯の勢いそのままにプールへGO!今日はた~っぷりプールで遊びました。
プールの後は、たんぽぽ組みんなの七夕の願い事を考えました。どんなたんぽぽ組になりたいかな?クラスの願い事の短冊は、来週月曜日の『七夕のつどい』の時に大笹に飾ります。
降園前は、クラスのお友達が大阪・関西万博のイタリア館でもらった絵本をもってきてくれたので昨日に引き続きみんなでみせてもらいました。動物の雰囲気や色遣い、人が身に着けている物や建物が日本の絵本と違うので子ども達もよくみていました。絵本から異文化に触れることができましたよ。
-
1日 何して遊ぶ?(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
4歳児
今朝はスプリンクラーのカメくんが登場!暑いので、中で遊んでいた子ども達も外にでてきて水遊びです。
久々にダンゴムシに出会って大喜びだったり、チョウの幼虫をみつけて飼育ケースで育て始めた子ども達もいました。遊びの途中でも、暑いと中に入ってお茶休憩したり、外で遊んでから保育室に入って遊んだりと子ども達なりに調整しながら遊んでいます。自分たちで判断しようとする力もついていきています。お弁当の後は、ゆったりと室内で遊びました。
-
1日 タコ?クラゲ?(4歳児)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
4歳児
昨日『魔法の水』をふきかけてつくった紙に、今日はキラキラテープをつけてタコの足みたいに切り込みをいれました。「キラキラテープは切らずに手前でストップ!」の約束を守って上手に切っていました。仕上げは筒にして完成☆「タコみたい♪」「きれいなクラゲ♪」と喜んでいましたが、ゆらゆらきれいな「吹き流し」の完成でした☆
七夕飾りを毎日つくっていると「昨日つくったやつ家でもつくったよ!」と教えてくれる子もでてきました。幼稚園でしたことを、お家でもしてくれていることが嬉しいです。はさみの使い方やのりの加減もとっても上手になっています。
-
30日 教えてあげる!(4歳児)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
4歳児
色水遊びも毎日繰り返していると、「青と赤をまぜたら紫になる」「メロンソーダーをつくるにはこれとこれをまぜたらいいよ!」などつくりたい色にするにはどれをまぜればいいかがわかり、それを友達に伝えようとする姿もみられるようになりました。遊びながら気づき学んでいる子ども達です。そこへ、泡やさんも登場し、つくったジュースの上に泡をのせてもらいに行っていました。かかわり、伝え合いながら遊びを広げたり深めたりする子ども達の姿が自発活動ではみられます。遊ぶって大事です!
-
30日 穴あき♪四角♪(4歳児)
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
4歳児
今日のたんぽぽ組は『しかくつなぎ』に挑戦☆四角の折り紙を三角に折って、中を切り抜くと『穴あき』と『小さい四角』が出来上がります。それを交互につなげていくので、子ども達は「穴あき♪四角♪穴あき♪四角♪」とリズムをとり歌いながらつなげていきました♪とっても素敵な四角つなぎの完成です!
午後からは魔法の水でにじみ絵をしました。これは明日のお楽しみ♪たくさんの七夕飾りができてきています☆早く飾りたいね!
-
27日 だ~るまさんがこ~ろんだ!(4歳児)
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
4歳児
今朝の自発活動では、泡遊びや色水遊びをする子ども達の後ろで突然始まった「だ~るまさんが こ~ろんだ!」みんな笑顔でとっても楽しそう♪でもなぜか鬼になっている子にタッチはせずに通り過ぎて「ゴ~ル!」と喜んでいます。ゴールまでに動いてしまうとまたスタートに戻らなくてはいけないそうです。みんながルールを理解して一緒に楽しく遊ぶことができていました。ルールを共通理解して遊べるってすごいね♪