堺市立白鷺幼稚園
★★★令和8年度 園児募集の結果(抽選の有無)について★★★
令和7年10月1日,2日,3日に実施しました,令和8年度の園児募集の結果は以下の通りです。
3歳児 定員内のため,抽選は行いません。
4歳児 定員内のため,抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては,応募された皆様へあらためてご連絡いたします。
※3歳児,4歳児ともに,引き続き定員に達するまで入園の受付を行います。
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
3歳児
-
10月24日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
3歳児
+7
好きな遊びの時間には、三輪車が大人気!「か~わって~!」と友達にお願いされると、「い~い~よ~」と返事が返ってきました。園庭をぐるりと1周、固定遊具の裏まで回ったら、とても楽しくて満足し、友達と交代できるようですよ。ハンドルさばきもじょうずになってきて、くるくる回ることの楽しさも感じているようです。友達が三輪車に乗っている間も、友達の姿を目で追いながら、「もうすぐ代わって変わってくれるかな?」「もうすぐ帰ってきそう」などとわくわくしている様子です。1学期は、前に進めず足でこいだり、後ろにいったりしていたのに、じょうずにこげるようになって、友達とのやり取りも加わって、うれしいもも組さんたちです。
保育室では、新しい体操をしていますよ。ドングリになったり、風が吹いてきたりと楽しい体操です。運動会を経て、曲に合わせて体を動かすことの楽しさを感じ、新しい体操にも興味をもち楽しんでいますよ(*^▽^*)
アイス屋さんやケーキ屋さんがしたいと言っていた子どもたち。今日は、みんなが大好きな粘土を使ってつくってみました。絵の具を使って色をつけることやトッピングすることを楽しんでいました。完成すると、「食べて~!」と先生たちのところに見てもらいに行っていましたよ。「お客さんに“はいどうぞ!”ってするところいるなあ」と話す姿もあり、お店屋さんごっこを楽しみにしているもも組さんでした。「もっとつくりたいなあ」「楽しいから、もっとも~っとつくらなきゃ!」と張り切っていて、つくることを楽しさを感じているようです(*^▽^*)
-
10月23日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
3歳児
+7
戸外では、「クリみつけたで~」と落ちていたイガを見つけてみんなで割ってみました。中からかわいいクリがいっぱい出てきて大喜びでしたよ。イガがチクチクしているのを見たり、ドングリをいっぱい集めている箱のところに持って行って形や大きさの違いに興味をもったりしていました。「これは大きいからお父さんドングリやな」「これは赤ちゃんドングリ!」などと見立てながら並べて遊んでいましたよ。三輪車で園庭を散歩していたらきれいな葉っぱを見つけたようで、大切そうに見ていましたよ。
保育室では、つくって遊ぼうの話をしました。初めての行事で、どんなことができるのかな?とわくわくしている様子でしたよ。どんなお店屋さんをしたいかを尋ねると、サーティーワン屋さん・ケーキ屋さん・パン屋さん・スシロー屋さん・ハッピーセット屋さん・おもちゃ屋さん・車屋さんなど・・・。いろいろなお店屋さんがでてきました。今日は、車をつくった子どもたちが、坂道を走らせて遊んだり、人形をつくって車に乗せて遊んだりする姿もありましたよ。さまざまな材料にふれてつくりながら遊ぶことを楽しんでいきたいと思います。
-
10月22日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
3歳児
+5
今日は、もも組さんだけでバルーンで遊びました。よく覚えていて曲が始まると自分たちでバルーンを動かしています。「ひこうきやで」「ふうせんや~」などとつぶやく姿もあります。バルーンで遊ぶのがとても楽しいようですよ。
おうちからたくさん持ってきてくれた材料を使ってつくることを楽しんでいます。材料を接着することもとてもじょうずになってきました。たくさんの材料の中から選んで、つなげてみたり、見立てたりと夢中になって遊んでいますよ。保護者のみなさま、材料の提供をありがとうございます。
-
10月21日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
3歳児
+4
畑に蒔いた大根の芽がどんどん大きくなってきて、「抜いてもいい?」ともも組さん。近くにいたすみれ組さんが、「まだだよ。もっと大きくなってからの方がいいで」とやさしく教えてくれましたよ。収穫できる日が楽しみだね。
三輪車を漕げるようになってきて、3台の三輪車が大人気!!みんなで取り合いっこになりそうに・・・。順番に交代で乗れるようにすると、みんな1周したら交代ができていましたよ。満足できるくらいに何回も乗ったら、違う遊びをする姿や友達を後ろに乗せてあげる姿もありましたよ。
もも組さんが楽しみにしているお弁当の時間。いつもお弁当の準備を促すと、「やった~!」と歓声が上がります。補助箸ではなく、お箸を使って食べることにもチャレンジ中です。友達が使っていると、“見て見て!ぼくもできるよ!”と意欲が出てくるようです。友達と刺激しあう姿ってステキですね(*^▽^*)
-
10月20日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/20
3歳児
+7
続々とさなぎからアゲハチョウに羽化していて、今日も2羽のチョウが空に飛び立ちました。子どもたちは、とてもうれしそうに「バイバ~イ!またね~!」と手を振っていましたよ。
戸外では、砂場でごちそうをつくったり、虫探しをしたり、固定遊具に挑戦したり・・・。いろいろな遊びをしています。ボール遊びでは、ゲームボックスを運んできて穴に入れようとしたり、たらいを的にして音が鳴ることを見つけたりして遊んでいました。“こうやったら楽しくなるかも??”とひらめいて、遊び方を工夫しようとする姿も見られるようになってきていますよ。
先日植えた大根の芽が出て大喜び!!でも、葉っぱが食べられていることに気付いたもも組さん。「アオムシが食べたんちゃう?」「ネズミやで~!」とかわいいつぶやきも聞こえてきました(*^▽^*)(笑)これから、みんなが蒔いたいた大根、カブ、ニンジンが、どんな風に大きくなるのか楽しみだね♪
カプラで遊ぶことが楽しくなってきて、高く積んでは崩れてを繰り返しながら、集中して遊んでいますよ。友達と一緒にカプラを積み重ねたり、並べたりしながら、どんどん高くなったり、長くなったりすることを喜びあっています。カプラで遊びながら、「一緒にやろう」「こうする?」「もっと高くしようよ!」など、言葉を交わす姿がとても増えてきましたよ。
-
10月17日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
3歳児
+4
好きな遊びの時間には、自分の好きな遊びを見つけて思い思いに遊んでいますよ。
友達と一緒がうれしくて、友達を誘って遊んだり、「い~れ~て~!」と友達のしている遊びに入ろうとしたりして遊ぶ姿が増えてきました。持っているものが一緒だったり、つくっているものが一緒だったり・・・。“いっしょ いっしょ”がうれしいね♪時には、友達と思いが違って、悲しくなっちゃうこともあるけれど、それぞれが折り合いをつけられるように一緒に考えながら、“やっぱり一緒に遊ぶって楽しい!”と思えるようにしています。
保育室では、「つくってあそびたい!」と材料置き場から、材料を選んできてつくっていましたよ。いろいろな材料を見立てながら遊ぶことを楽しんでいます。
3歳児の生活も半分が過ぎ、一人一人が好きなものを見つけて自分で遊び始め、一つの遊びを存分に楽しむ姿が見られることがとても多くなりました。来週の参観では、ぜひおこさまが、どのような遊びを楽しんでいるかをご覧くださいね(*^▽^*)
-
10月16日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
3歳児
+4
先日から、毎日お世話を続けていたアオムシがサナギになり、ついにアゲハチョウが羽化しました。「チョウになってる!」ととてもうれしそうで、みんなで飼育ケースの中のチョウを見ました。その後、ケースの蓋を開けると、元気にチョウが飛び「とんだ~!!」「バイバ~イ!」と大騒ぎでしたよ。また、園庭で元気に飛んでいるチョウと出会えたらいいね。
その後は、畑にカブと金時人参の種をまきました。先日、大根の種をまいたので、みんなどうやって種を畑にまけばいいのかよく分かっていましたよ。子どもたちにとって、カブと金時人参はあまりなじみがないようでしたが、世話をしながら生長を間近で感じる中で、いろいろな野菜を知り食する喜びを味わえればと思います。
遊戯室では、バルーンで遊びました。初めてバルーンをさわったもも組さん。遊んでみるととても楽しかったようで、あっという間ににっこり笑顔になりましたよ。たんぽぽ組さん、すみれ組さんと一緒にすることを楽しみにしていました。
6年生との交流では、運動会で踊った動物のまねっこダンスをしているところを見てもらいました。6年生にかわいい♡と言ってもらいとてもうれしそうでしたよ(*^▽^*)一緒に遊んで楽しいひと時を過ごしました。
-
10月15日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/15
3歳児
+3
昨日、消防自動車と消防士さんが幼稚園に来てくださって、避難訓練がありました。“お・は・し・も”の約束も覚えてきたもも組さん。非常ベルの音を聞いた後、ハンカチで口と鼻を覆って身を守りながら、避難することができましたよ。訓練の後に消防自動車を見せてもらって子どもたちは、興味津々でした。「これはなに?」と消防士さんに尋ねる姿もありましたよ。
今日は、お借りしている消防服を見て大喜び!!好きな色の消防服を選び、着てみました。とてもうれしそうなももぐみさんでしたよ(*^▽^*)
その後は、絵の具で消防自動車を描きました。大きな消防自動車を画用紙一面にのびやかに描いていましたよ。ホースやはしごなどの装備されているものも描いていて、よく見ているなあと感心しました。絵の具や筆の使い方も随分じょうずになってきましたよ♪
-
10月9日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
3歳児
+7
虫探しが大好きなもも組さん。朝の身支度を済ませると、あっという間に虫探しが始まります。好きな遊びの後のホッと一息の時間には、虫の絵本が大人気!!今日は、み~んな集まってそれぞれが虫の絵本や図鑑を見ていてびっくりしました!!
今日から、本格的に絵本貸し出しが始まり、お気に入りの絵本を見つけていましたよ。絵本を選んだ後は、ゆめたまさんがつくってくださったかわいいハロウィンの壁面に大喜び!“魔女の女の子の落とし物”をイラストを見ながら、一つずつ探していましたよ。「あそこに帽子あるで~!」「あったあった!」「みつけたで!」と大騒ぎしながら楽しいひと時を過ごしました。ゆめたまのみなさま、いつも楽しい壁面をありがとうございます。
保育室では、運動会で遊んだ動物ごっこをした後に、ライオンさんの絵をかきましたよ。
その後は、遊戯室で運動会でもらったプレゼントのボールを使って遊びました。1人1つずつあるので、みんな思い思いに遊びました。その後は、みんなでボールを転がしたり、友達とボールを転がしてキャッチしあったりして遊びましたよ。
いっぱい身体を動かした後は、いつもみんなが楽しみにしているおひるごはんの時間です。当番活動も頑張っていて、「用意はできましたか?」などと、一緒に当番をしている友達と一緒に張り切っていますよ。
降園前には、保育室にトンボが迷い込んできて、大騒ぎ!「めっちゃおおきいなあ」「からだ、みどりいろやわ」「(翅は透明や~」などと、トンボを観察していて、間近で見れるとても貴重な機会でしたよ。虫捕り網を使って戸外に戻してあげました。
-
10月8日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/08
3歳児
+7
戸外での好きな遊びでは、砂場でごちそう屋さんごっこをして「カレーですよ」「おいしいですよ」などと友達とやりとりをしたり、ボールで遊んだり、虫探しをしたりして遊んでいますよ。どの遊びでも、友達と一緒がうれしいようです。
保育室では、みんなで一緒にケーキをつくりました。その後は、画用紙にケーキを描きましたよ。大きなケーキを描いたり、フルーツをのせたりして、のびやかに描く姿は、とても楽しそうでしたよ。絵の具のお片付けもばっちり!あっという間にきれいになりました。
運動会が終わり、制服での登降園が始まりました。みんな、ボタンをはずそうと真剣だったり、友達と留めあいっこしようとしていたり・・・。自分で身の回りの始末をしようとしていますよ。ボタンを留め外しできた時の「できた!!」という顔が、とてもうれしそうです。「できない」と困り顔も見られますが、自分でやってみようとする姿がとても素敵です。「手伝って!」と先生に伝えたり、友達が手伝ってくれてうれしそうな表情を浮かべていたりもします。毎日の生活の中で、繰り返すことで、手指の巧緻性がたかまっていくことでしょう。“自分でやってみよう”とする姿を大切にしていきたいと思います。