堺市立白鷺幼稚園

★★★令和8年度 園児募集の結果(抽選の有無)について★★★

令和7年10月1日,2日,3日に実施しました,令和8年度の園児募集の結果は以下の通りです。

 3歳児 定員内のため,抽選は行いません。
 4歳児 定員内のため,抽選は行いません。

今後の手続き等につきましては,応募された皆様へあらためてご連絡いたします。
※3歳児,4歳児ともに,引き続き定員に達するまで入園の受付を行います。
 5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。

  • 今週のなかよしルーム(預かり保育)

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    預かり保育

    今週は雨が降ったり日中でも気温が低く肌寒く感じたりした日もあり,子どもたちも体温調節が難しかったようです。

    雨の日は戸外遊びが出来ないのでパワーが有りあまり遊戯室では存分に体を動かしていました。風船遊びでは「自分で膨らませたい」と道具をつかって挑戦していました。

    膨らませた風船で友達と投げ合ったり、風船を上にあげてキャッチしたり自分たちで遊びを考えていました。

    保育室でつくってきた紙飛行機を遊戯室でも飛ばしてみました。広い遊戯室ではどんどん飛ぶ距離が長くなるのが面白く、少し段差のある所からも飛ばして試したりしていました。

    また天気の良い日は戸外でこおり鬼をしたり、コマなしの自転車に挑戦したり、運動会を思い出し異年齢でのリレーなどもして過ごしています。

    来週もまたたくさん遊びましょうね。 待っています。

  • 10月24日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    3歳児

     好きな遊びの時間には、三輪車が大人気!「か~わって~!」と友達にお願いされると、「い~い~よ~」と返事が返ってきました。園庭をぐるりと1周、固定遊具の裏まで回ったら、とても楽しくて満足し、友達と交代できるようですよ。ハンドルさばきもじょうずになってきて、くるくる回ることの楽しさも感じているようです。友達が三輪車に乗っている間も、友達の姿を目で追いながら、「もうすぐ代わって変わってくれるかな?」「もうすぐ帰ってきそう」などとわくわくしている様子です。1学期は、前に進めず足でこいだり、後ろにいったりしていたのに、じょうずにこげるようになって、友達とのやり取りも加わって、うれしいもも組さんたちです。

     保育室では、新しい体操をしていますよ。ドングリになったり、風が吹いてきたりと楽しい体操です。運動会を経て、曲に合わせて体を動かすことの楽しさを感じ、新しい体操にも興味をもち楽しんでいますよ(*^▽^*)

     アイス屋さんやケーキ屋さんがしたいと言っていた子どもたち。今日は、みんなが大好きな粘土を使ってつくってみました。絵の具を使って色をつけることやトッピングすることを楽しんでいました。完成すると、「食べて~!」と先生たちのところに見てもらいに行っていましたよ。「お客さんに“はいどうぞ!”ってするところいるなあ」と話す姿もあり、お店屋さんごっこを楽しみにしているもも組さんでした。「もっとつくりたいなあ」「楽しいから、もっとも~っとつくらなきゃ!」と張り切っていて、つくることを楽しさを感じているようです(*^▽^*)

  • 24日 恐竜ランドのかき氷♪(4歳児)

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4歳児

     朝の自発活動時、机の上でず~っと砂をふるいにかけている子ども達がいました。「何してるの?」と聞いてみると、「恐竜ランドのかき氷つくってるねん!」との答え。それでもピンとこず、しばらく見ていると・・・。なるほど!!机の真ん中に穴が開いているので、そこをめがけてふるいで砂(氷のつもり)をふるって穴から下に落としていたのです。そして、机の下を見ると、ちゃんとコップが置いてあり、砂(氷)がたまっていく仕組みになっていました。ナイスアイデア☆できたかき氷はチョコ味ならティラノサウルス、レモン味ならプテラノドンなどなんとなく恐竜の色にちなんで恐竜とかき氷の味を結びつけていました。子どもならではの発想で、とっても面白かったです。

     砂場では穴掘りや宝探し、ままごとなど、そして気温が昨日今日と少し高かったのでまた一本下駄にも挑戦していました。来週はどんな遊びが広がるでしょうか?楽しみにしています。


  • 24日 さぁ!つくろう♪(4歳児)

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    4歳児

     『つくって遊ぼう』に向けて、今日はみんなで相談をしました。もも組さんの時にはどんなことをしたのかを思い出したり、たんぽぽ組から来てくれたお友達に伝えたりしながら、今年はみんなでどうするかを考えました。虫探しや観察が大好きな子ども達は『昆虫』をつくりたい。私はかわいいお洋服をつくる!今日園庭でしていた『恐竜ランドのかき氷』をつくりたい。私たちは動物園!などそれぞれつくりたいもの、やりたいことを考えて今日はつくりました。振り返りでは、つくったものを見せてお友達にも褒めてもらっていましたよ。友達どうし、認め合ったり伝え合ったりし、刺激を受け合いながらつくって遊ぶことを楽しんでほしいと思います。

  • 24日 すみれ組(5歳児)今日の様子1

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    5歳児

     今日も朝から元気いっぱいのすみれ組の子どもたち!

    園庭で元気に遊んでいました。

  • 24日 すみれ組(5歳児)今日の様子2

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    5歳児

    自発活動の後は,自分たちでお休み調べをしています。

    今日は,新しい生活グループを決めました。

    今までまだ一度も同じグループになったことがない友達とペアになって,合体していきました。

    名前もグループの友達と相談して,考えました。「もうすぐ冬だからあたたかいものがいいな!」

    「おでんグループにする?」「「こたつグループはどう?」「ペンギンは寒いところが好きだからペンギングループにしようよ!」「かわいいし」いろいろと相談して,みんなが納得するまで考えて決めていましたよ。何グループに決まったのかお子さんに聞いてあげてくださいね。

    みんなで交替し合ってグループ表も作っていました。

  • 24日 すみれ組(5歳児)今日の様子3

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    5歳児

    つくるの楽しいな!

    今日は何つくる?

    〇〇つくろう!

    そうしよう。△△もいるよ。

    材料 探しにいこうよ!

    夢中になって遊んでいます。


  • 23日 雨バージョンもやってみよう!(全園児)

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    幼稚園の生活

     天気予報を見ていると、校区連合体育大会の日のお天気がちょっぴり心配になってきました。そこで今日は、校庭が雨でぬれている時バージョンを一度やってみることにしました。ぬれている場合はバルーンを下に置けないので、持って入場☆初めてしたのに、みんな上手に持ちながら歩いて入場できていました!みんなすごいね☆いつもと違う言葉がけもよく聞いてすることができました。みんなの対応力に感心しました。日曜日雨が降りませんように…。

  • 10月23日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    3歳児

     戸外では、「クリみつけたで~」と落ちていたイガを見つけてみんなで割ってみました。中からかわいいクリがいっぱい出てきて大喜びでしたよ。イガがチクチクしているのを見たり、ドングリをいっぱい集めている箱のところに持って行って形や大きさの違いに興味をもったりしていました。「これは大きいからお父さんドングリやな」「これは赤ちゃんドングリ!」などと見立てながら並べて遊んでいましたよ。三輪車で園庭を散歩していたらきれいな葉っぱを見つけたようで、大切そうに見ていましたよ。

     保育室では、つくって遊ぼうの話をしました。初めての行事で、どんなことができるのかな?とわくわくしている様子でしたよ。どんなお店屋さんをしたいかを尋ねると、サーティーワン屋さん・ケーキ屋さん・パン屋さん・スシロー屋さん・ハッピーセット屋さん・おもちゃ屋さん・車屋さんなど・・・。いろいろなお店屋さんがでてきました。今日は、車をつくった子どもたちが、坂道を走らせて遊んだり、人形をつくって車に乗せて遊んだりする姿もありましたよ。さまざまな材料にふれてつくりながら遊ぶことを楽しんでいきたいと思います。

  • 23日 宝をつくろう!(4歳児)

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    4歳児

     今日も登園後は材料の仕分けからスタート☆こうしてみんなが分けてくれているので、つくる時にはとっても使いやすくて見つけやすいです。仕分けにも慣れてきて、速くなってきました!そして、つくった後のゴミの分別も今日からスタート!ムーやんに教えてもらったように、上手に分別できていました。

     今日から体操は『昆虫太極拳』です。保育室では色々な虫を飼育しているので、カマキリやバッタに変身する体操をすることにしました。段々リズムが速くなるので、今日は大慌て体操でした。また毎日みんなでしようね♪

     自発活動では宝探しを楽しんでいるので、今日は自分が思う宝をつくってみんなで宝探しをしました。砂場でしているように、「お部屋に砂をもってきてやりたいけど無理やんな~」ということで今日はつくった宝をお部屋のどこかに隠して探すことにしました。砂の代わりに隠すところをつくることまではできなかったので、またみんなで考えられるといいね。お部屋で宝を隠す間、テラスで待つ子ども達もとってもかわいかったです♪