堺市立白鷺幼稚園

ひよこ組・こりす組は5月27日(火)からです。
詳しくはHP内「令和7年度 ひよこ組・こりす組年間予定」をご覧ください。

3歳児

  • 5月9日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/05/09
    更新日
    2025/05/09

    3歳児

     昨日自分の植木鉢に植えたトマトの水やりを楽しみにしていたもも組さん。近くにスイカとキュウリの苗を見つけた子が、「これはどこに植えるの?」と心配そう・・・。畑に植えることを伝えると、どこに畑があるのか気になる様子だったので一緒に見に行ってみると、校務支援員さんがちょうど畝をつくってくださっているところでした。すると、「いっしょにする!」とシャベルを持ってきて畝づくりをしてくれましたよ。クラスの友達を誘って、電車ごっこでみんなを連れて行ってくれました。「ここに植えよう!」と得意げな表情を浮かべていましたよ。昨日、トマトの苗を植えたことをよ~く覚えていて、穴をあけたり、そ~っと苗をポットから外したり、土をかぶせたりしようとしていました。友達と一緒にじょうずに植えられたね♪みんなで大切に育てようね。

     遊戯室で、視力検査を行いました。先日の事前指導で教えてもらったことを思い出しながら、一生懸命答えてくれましたよ。

     おにぎりを食べた後は、保育室のおもちゃでのんびりと遊んでいます。ウレタン積み木を積み重ねて高くなってきたことがおもしろくて、どんどん積み重ねていきました。高くなってくると倒れてしまってこれまたおもしろい!!最初は3人の遊びでしたが楽しそうな声に誘われて、他の遊びをしていた子たちも遊びに加わり、何度も何度も“積み重ねては崩れて・・・”を繰り返し楽しみました♪楽しい雰囲気を友達と一緒に感じた一コマでした。こんな風に楽しい遊びが子どもたち同士をつないでいってくれる機会がこれから増えていくことでしょうね(*^-^*)

  • 5月8日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    3歳児

     すみれ組さんと一緒に散歩に行った後は、初めてのりを使って、昨日のイチゴづくりの続きをしました。“1本指でのりをちょん!ってつけてね”と伝えると、とてもじょうずにのりをつけていましたよ。葉っぱにのりをつけて、イチゴにくっつけてできあがり♪おいしそうなイチゴができました。

     その後は、栽培活動をしました。初めて見る自分の植木鉢に興味津々!トマトの苗を見ると、「これなあに?」とよりいっそう興味をもっていました。トマトの苗だと伝え、1人ずつ自分のトマトがあると知ると、大喜びのもも組さん。大切そうに自分の植木鉢に土を入れたり、穴をあけてトマトの苗を植えたりしていましたよ。ジョーロで水やりもしました。「おおきくな~あれ!」と、トマトに話しかける姿もあり、ほのぼのとした雰囲気でしたよ。「お花は咲かないの?」と疑問をもつ姿も・・・。トマトの生長を見る中で、そんな疑問も解決できることでしょうね♪もも組さん、おいしいトマトがたくさんできるといいね!お世話、頑張ろうね♪

  • 5月7日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    3歳児

     大型連休が終わり久しぶりに登園してきたもも組さん。おうちの人と離れるのがさみしくてちょっぴり涙が出る姿もありましたが、一緒に身支度をしていると“早く遊びたい!”という気持ちがわいてきて、涙もぴたりと止まっていましたよ。身支度も忘れちゃってるかなあと思いましたが、ばっちり!戸外でたっぷりと遊びました。やっぱり砂場とダンゴムシ探しが大人気!連休前の続きを始める姿があちらこちらで見られます。

     連休前に見つけたアゲハチョウの幼虫が黒から緑になって形も変わっていて子どもたちはびっくり!!これからどんな変身をするかな?子どもたちが見せてくれる不思議そうな顔・・・。どんな表情を見せてくれるかも楽しみです。

     保育室では、イチゴの続きをしました。スタンピングをしながら、イチゴの種を表現しましたよ。おいしそうなイチゴができるかな?明日は、はっぱをつけようね。

  • 5月2日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    3歳児

     今日は、雨模様。登園時間は雨がたくさん降っていましたが、元気に幼稚園に来てくれましたね。この前の雨の時も遊戯室で遊んだので、遊戯室で遊ぶことを伝えるととてもうれしそう!今日はたんぽぽ組さんやすみれ組さんも一緒に遊戯室で遊びました。すみれ組さんが、帽子をかぶるのを手伝ってくれたり、遊戯室に手をつないで連れて行ってくれましたよ。身体をいっぱい動かして、元気いっぱい遊びました。靴下の脱ぎ履きも、自分でやろうと頑張っていましたよ。

     来週実施する視力検査に備えて、事前指導を受けました。“アリさんがドーナツを食べてしまったところを教えてね!”とイラストを用いてわかりやすく教えてもらいましたよ。

     その後は、絵の具で遊びました。“まっかっかなイチゴ”を画用紙一面に描きましたよ。子どもたちは、種や葉っぱがいると教えてくれました。続きはまた今度しようね♪

     お昼ご飯の後は、保育室でじっくりと遊びましたよ。少しずつ友達の声に反応して遊ぶようになってきています。GWが終わったら、またみんなで遊ぼうね。

  • 5月1日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/05/01
    更新日
    2025/05/01

    3歳児

     今日も、戸外で好きな遊びを楽しみました。い~っぱい遊んで満足感があるからか、片付けもとてもじょうず!!たくさんおもちゃが出ていたのに、きれいに片付けてくれましたよ。

     保育室では朝の会をした後は、みんなでふわふわボールをつくりました。いろいろな色の折り紙をちぎってビニール袋に入れて上を閉めるとボールに変身!上にふわっと投げると、折り紙のきれいな色が見えて大喜びでしたよ。その後は、みんなで体操をしたりごっこ遊びをしたりしましたよ。電車になったり動物になったりして楽しかったね♪

     いっぱい遊んだ後は、お楽しみのおにぎりタイム🍙初めてのおにぎりにみんなわくわく!!とてもうれしそうに食べていましたよ♡「まだ遊べる!」と、お昼ご飯を食べた後も遊べて大喜び!ブロックで道路や線路をつくったり、ままごとをしながら赤ちゃんにご飯を食べさせてあげたりと、ごっこ遊びがどんどん広がっています。幼稚園で過ごす時間が長くなり、子どもたちの遊びもどんどん広がっていきそうですね。

  • 4月25日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/04/30
    更新日
    2025/04/30

    3歳児

      今日も、戸外でい~っぱい遊びました。前の日の続きをして遊ぶ姿が増えてきて、好きなものや場所との関わりを楽しむようになってきましたよ。じっくり遊ぶ時間があることで、遊びの楽しさを感じて、夢中になって遊ぶようになってきています。

     いっぱい遊んだ後は、体操をしたり、こいのぼりを持って園庭を走ったりしました。

     保育室でも、動物になって体を動かしてみました。「こんな動物知ってるかな?」と投げかけて、みんなでやってみました。遊んでいるうちに「フラミンゴになってみたい」「ワニさんもいいな!」といろいろな動物が出てきて、みんなで楽しく体を動かして遊びましたよ。“つもり”になって遊ぶことを楽しむもも組さんと、先生や友達をじ~っくり見ているもも組さん。繰り返しクラスのみんなで遊ぶ体験をしながら、一人一人が自分のタイミングで“みんなで遊ぶって楽しいな!”と感じてくれるようになったらうれしいなと思います。

  • 4月28日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    3歳児

     今日は、4・5歳児が園外保育に出かけていたので、園内はもも組の子どもたちだけの貸し切り状態!もも組さんしかいないけど、かわいい声が園庭中に響き渡っていましたよ♪

     いつもは、お兄ちゃんたちが率先して空を泳がせてくれているこいのぼりたちも、今日はもも組さんが泳がせてくれました。友達と一緒にロープを引っ張って空に上がっていって大喜びでした。その後は、園庭中を使って消防車ごっこをしたり、2輪車を使って工事ごっこをしたりする姿も・・・。校務支援員さんが持ってきてくれた黒い虫に興味をもった子どもたちは、みんなで探しに行きましたよ。い~っぱいいててびっくり!どんなふうに変身するか楽しみだね♪ダンゴムシをたくさん見つけたり、図鑑でダンゴムシのご飯やおうちを調べたりしましたよ。虫たちにも興味をもち始めた子どもたち。これから、さまざまな生き物にふれながら、自然とのふれあいを楽しんでいきたいと思います。

     いっぱい遊んだ後は、保健指導を受けました。トイレについての絵本を読んでもらったり、トイレットペーパーの長さについて教えてもらったりしました。おうちでも、どんなお話だったか聞いてあげてくださいね。

  • 4月25日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/28

    3歳児

     今日も、戸外で存分に遊びました。固定遊具へのチャレンジも続いていて、滑り台やジャングルジム、太鼓橋などを楽しむ姿もありました。近くにいる友達を感じていましたよ。

     砂場でも、砂山をつくったり、ごちそうをつくったり、型抜きをしたりと、いろいろな遊びを楽しんでいましたよ。


     室内で過ごす時には、脱いだ帽子を洗濯ばさみで止めてフックにかけています。指先に力を入れてはさめたときには、「できた~!」ととてもうれしそう♪手指を使うことで、脳に刺激がいったり、お箸や鉛筆を持つ時の力にもつながります。ぜひ、おうちでも洗濯を干したり戸入れたりする時にお手伝いをしてもらってくださいね。


     保育室では、自分のクレパスを始めて使いました。きれいな色が並んでいて、とてもうれしそう!画用紙に思い思いに描くことを楽しんでいましたよ♪片付けの時も、全部入っているかを確認したりふたを閉めたりして、大切そうに扱っていました。また、クレパスを使っていっぱい遊ぼうね!

  • 4月24日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    3歳児

     今日は、初めて発育測定を行いました。初めて見る身長計や体重計に子どもたちは興味津々です。保健の先生に測ってもらってうれしそうでしたよ。みんなが、幼稚園を修了するころには、どれぐらいおおきくなっているかな?楽しみだね♪いっぱい遊んでいっぱい食べていっぱい寝て、大きくなってね♪

     戸外では、昨日に引き続き砂場で遊んでいる子どもたちがいっぱい!穴を掘って水をいっぱい運んできたり、流れる様子を見ることを楽しんだりしていましたよ。みんなで手形遊びも楽しみました。

     いっぱい戸外で遊んだ後は、昨日のこいのぼりづくりの続きをしてこいのぼりが完成!!矢車のついた棒につけてもらって、早速こいのぼりさんたちを泳がせてあげましたよ(*^▽^*)園庭の空を泳いでいる大きいこいのぼりさんたちに見せたり園庭を走ったりして、存分に遊びましたよ。おうちのみなさん、来週おうちに持ち帰りますので、楽しみにしていてくださいね。

  • 4月23日★今日の様子 3歳児 もも組

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    3歳児

     今日は、朝から雨模様・・・。戸外では遊べませんでしたが、保育室やゆうぎしつでた~っぷり遊びましたよ。

     手形で遊べるように絵の具を設えていると、昨日の続きがしたいと遊び始めた子どもたちがいました。その姿を見て、周りの子どもたちも興味をもち、好きな色を選んで手形をして遊びましたよ。昨日もしていた子どもたちはいくつも手形ができることや色の混ざる様子を楽しみ、初めてした子どもたちは手形がつくことにおもしろさを感じたようでした。画用紙一面にステキなもようができましたよ。明日、こいのぼりに変身させようね♪

     保育室の遊具での遊びは、同じおもちゃで遊んでいても入園当初よりも遊びが広がってきています。繰り返し遊ぶって大切ですね!

     雨で戸外に行けず残念そう・・・。でも、行きたい!!“ここだったら雨に濡れない!”と見つけたのが、職員室前の花壇でした。「ダンゴムシいるねん!」と、昨日もダンゴムシ探しを楽しんでいた子が見つけると、近くにいた子どもたちも興味津々!初めて触ることができた子どもたちもいました。丸まったり、モゾモゾ動いたりと、子どもたちにとって興味をそそられるダンゴムシ。雨の日も、ダンゴムシと一緒に遊べてよかったね。

     遊戯室では、遊具によじ登ったり、滑り台や一本橋にチャレンジしたりして、身体を存分に動かして遊びました。早く遊びたくて、“順番、順番♪”が難しい姿もあったけれど、思う存分遊ぶ時間をとることで、終盤には順番を守ろうとする姿もありました。楽しい体験をする中で、ルールを守ることもできるようになっていってほしいなあと思います。遊んだ後に、一人一人にインタビューをすると、楽しいなと思った遊びをみ~んな教えてくれましたよ♪