堺市立白鷺幼稚園
ひよこ組・こりす組は5月27日(火)からです。
詳しくはHP内「令和7年度 ひよこ組・こりす組年間予定」をご覧ください。
-
今週のなかよしルームの様子
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
預かり保育
+5
ゴールデンウイーク明けのなかよしルームそれぞれ楽しい思い出ができたことをお弁当の時間やおやつの時間に話を聞かせてくれました。
久しぶりの幼稚園での遊びも新たにしたい遊びを見つけたり、以前していた遊びを引き続き思い出したりしながら友達と遊んでいました。
午前保育の日はお天気も良かったので泥んこ遊びを楽しんだり、幼稚園にある池に行ってザリガニ釣りをしました。
大きなハサミを持ったザリガニに驚いたり、小さな赤ちゃんのザリガニを見つけて「可愛いと!」と手にのせて観察する姿も見られました。
捕まえたザリガニを逃がすときには声をかけてまた会えるのを楽しみにしているお友達もいました。ザリガニの成長が楽しみですね。
-
9日 雨が降る前に…(自発活動)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
幼稚園の生活
「先生!もう雨降ってきた?」「今日は雨が降るねんて~」と登園するなり天気が心配な子ども達。でも、朝の自発活動の時間は雨も降らず、今日もたくさん遊ぶことができました。大好きなダンゴムシ探しに夢中になったり、色水遊びや警察ごっこ、修行も引き続きがんばっています。
GW明けの幼稚園生活でちょっと疲れが出ているかもしれません。ゆっくり体を休めて、また来週元気に幼稚園に来てくださいね。
-
9日 み~つけた!(4・5歳)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
幼稚園の生活
今日は絵本貸し出しの日でした。好きな絵本を借りた後、ゆめたまのお母さんたちがつくってくれた壁面に大喜び♪みんな小さな5匹のはらぺこあおむしを探すのに必死です。楽しい壁面をありがとうございます。
-
5月9日★今日の様子 3歳児 もも組
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
3歳児
+7
昨日自分の植木鉢に植えたトマトの水やりを楽しみにしていたもも組さん。近くにスイカとキュウリの苗を見つけた子が、「これはどこに植えるの?」と心配そう・・・。畑に植えることを伝えると、どこに畑があるのか気になる様子だったので一緒に見に行ってみると、校務支援員さんがちょうど畝をつくってくださっているところでした。すると、「いっしょにする!」とシャベルを持ってきて畝づくりをしてくれましたよ。クラスの友達を誘って、電車ごっこでみんなを連れて行ってくれました。「ここに植えよう!」と得意げな表情を浮かべていましたよ。昨日、トマトの苗を植えたことをよ~く覚えていて、穴をあけたり、そ~っと苗をポットから外したり、土をかぶせたりしようとしていました。友達と一緒にじょうずに植えられたね♪みんなで大切に育てようね。
遊戯室で、視力検査を行いました。先日の事前指導で教えてもらったことを思い出しながら、一生懸命答えてくれましたよ。
おにぎりを食べた後は、保育室のおもちゃでのんびりと遊んでいます。ウレタン積み木を積み重ねて高くなってきたことがおもしろくて、どんどん積み重ねていきました。高くなってくると倒れてしまってこれまたおもしろい!!最初は3人の遊びでしたが楽しそうな声に誘われて、他の遊びをしていた子たちも遊びに加わり、何度も何度も“積み重ねては崩れて・・・”を繰り返し楽しみました♪楽しい雰囲気を友達と一緒に感じた一コマでした。こんな風に楽しい遊びが子どもたち同士をつないでいってくれる機会がこれから増えていくことでしょうね(*^-^*)
-
5月9日 たんぽぽ組(4歳児)1
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
4歳児
今日は、枝豆の苗を植えました。畑ではきゅうりと黒皮すいかを植えました。
野菜の土をプランターに入れている時に「土ってあったかいね」と言っていましたよ。
植えた後に「大きく育ちますように」と手を合わせていました。枝豆のお父さん、お母さんになってがんばってね。
-
5月9日 たんぽぽ組(4歳児)2
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
4歳児
先日から ゴリラごっこが楽しい子ども達。今日はゴリラの絵本を読んで、ゴリラの家族になって遊びました。お友達が仲良くなってきて、お茶を飲む時も「かんぱいしよう!」とうれしそうにかんぱいして飲んでいますよ。友達の名前も覚えてきて、かかわりが増えてきたのが、ステキですね。
-
5月9日 たんぽぽ組(4歳児)3
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
4歳児
+1
年長さんの迷路に誘ってもらって、大喜びの子ども達!
年長さんが、迷路の中でオバケになって、向かってきても、渡してもらったライトを浴びせれば、オバケは帰っていくのです。
子ども達はすっごく楽しかったようで、最後にありがとうのハグをしましたよ。年長さん、ありがとう!
お部屋では椅子とりゲームやハンカチ(恐竜)落としをしました。
初めての子達も、ルールを分かって、遊んでいましたよ。
-
9日 すみれ組1(5歳児)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
5歳児
朝の様子です。夏野菜の水やりやマメの収穫、好きな遊びを楽しみました。
今日は金曜日なので、絵本の貸し出しを行っています。お家で楽しんでください♪
-
9日 すみれ組2(5歳児)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
5歳児
+2
クラスでは新聞迷路づくりの続きをしました。「おばけ迷路にしよう!」ということになり、絵を描いたり迷路を進む時に手に持つライトをつくったり、楽しい遊びを考えて遊んでいます。午後にはたんぽぽ組を招待し、一緒に遊ぶことができました。自分たちのつくっている遊びを楽しんでもらえて、とっても嬉しく、来週はもも組にも来てもらおう♪と楽しみにしています。
-
さがしてみよう!(PTAゆめたま)
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
PTAの活動
絵本の部屋の壁面がリニューアル☆と~ってもかわいいあおむしくんがいっぱいです!!『ゆめたま』のお母さんたちありがとうございます♡
明日は絵本返却と貸し出しの日になっています。たんぽぽ組さん、すみれ組さん明日絵本の部屋に行った時にはかわいい壁面みてみてね!5匹の小さなはらぺこあおむし見つけられるかな~?明日絵本の部屋に行く楽しみがまた一つ増えたね♪