9月5日★今日の様子2 (5歳児 すみれ組)
- 公開日
- 2024/09/05
- 更新日
- 2024/09/05
5歳児
「リレーしよう!」と子どもたち。「リレーってどうやってやるの?」と投げかけてみると、「バトンをもって走るねん」 「コーンも並ぶときにいるで」 「数字が書いてる服着て走るねん」 「2つのチームに分かれるんやで」 「白い線の周りを走るねん」など、子どもたちは、知っていることを口々に話していました。「そうそう、それいるわ」「先生どこにある?」と子どもたち。みんなで、準備してやってみることにしました。
ビブスを見せると、「それそれ!数字が書いてるから、その順番に走るんやで」「そうそう、そうやったな。(昨年度の)すみれさんやってたもんなあ」と話す子どもたち。
「今年のすみれさんもそうするの?」と尋ねると、「分かりやすいもんなあ」とみんなそのつもりのようでした。一つ一つリレーをするための方法をみんなで考えていきました。
実際に走ってみると、トラック線の内側を走ってショートカットしたり、違う色のバトンを持って走ってしまったりすることも・・・。「ちょっと待って、走るところは、ここやで〜」と、実際に走って見せて友達に知らせる姿も見られました。
1回目は、赤チームが先にゴール。「早くゴールについたほうが勝ちやで!」と子どもたち。白チームは、もう1回やりたいという思いをもち、やってみることにしました。2回目は、赤チームと白チームが同時にゴール!!「同点やなあ〜」「やった〜!」と2チームとも喜ぶ姿も見られ、楽しいひと時となったようでした。
子どもたちと一緒に遊びながら、困ったことが見つかった時には、どうすればいいかを考えて、ルールをつくっっていきたいと思います。