堺市立津久野幼稚園

♡令和8年度 園児募集について♡
9月1日より入園願を交付いたします。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。
入園説明会は9月9日(火)10時より予定しています。

ホットニュース

  • 5日 避難訓練(地震・津波)を実施しました

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    ホットニュース

    • 避難訓練の様子
    • 避難訓練の様子

    避難訓練の様子

    避難訓練の様子

     今日は、保育中に地震が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。

     各クラスで事前に1学期の訓練を振り返りながら、実施しました。さくら組・すみれ組の子どもたちは、訓練を重ねて自分たちで考えて素早く行動する姿が見られました。たんぽぽ組の子ども達も、先生の指示をききながら、落ち着いて避難することができていました。

     昨日から台風の接近もあり、いつ大きな災害に見舞われるか分からないことを感じながらの訓練でした。園長先生からは地震が発生した時の「命を守るためのポーズ」や津波が発生した時に高い所に避難することなど、改めて話がありました。それぞれのご家庭で、今日の避難訓練についての話をしていただき、防災について考える機会にしてくださいね。

  • 5日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    ホットニュース

     今日は、朝の好きな遊びの時間は遊戯室で運動遊びを楽しみました。すみれ組さんやたんぽぽ組さんも一緒に楽しみましたよ♪年長さんが、登り棒や紙管に挑戦する姿を見て、さくら組さんもチャレンジ!異年齢からの刺激が意欲にあらわれていました♪

     その後は、さくら組で遊戯室に行き、昨日盛り上がった、虫たちの運動会ごっこをしました!昨日割れなかった鈴割り。体をつよくしたら割れるかも!?といっていた子どもたち。今日は、運動遊具を出して運動サーキットをしました。同じ平均台でも、上を歩いたり、腹ばいになって渡ったりと、それぞれのやり方で運動遊びに取り組んでいました。今日は、大きなドームを登ることにも挑戦!腕にしっかりちからを入れてよじ登ります。まだまだ登れない子もいますが、「次も頑張る!」とやる気いっぱいです!

     そして、いよいよ鈴割りに挑戦!エイエイオー、と気合十分にスタート!ところが!なかなか割れません💦時間内に割れず…。でもあきらめないのがさくら組!再度スタート!投げては拾い、投げては拾いを繰り返して頑張ります。子どもたちのやる気と力でやっと割れました✨子どもたちもとっても嬉しそう(^^♪

    「次は1回で割るぞ!」「もっと体をつよくする!」

    と、振り返りでは、次なる目標が出てきました♪子どもたちの挑戦はまだまだ続きそうです☺

     保育室にもどってからは、子どもたちが大好きなうた“おばけなんてないさ”を歌って、折り紙でおばけを折りました。折筋をしっかりつけて折っていました。表情も一人一人違ってかわいいおばけがたくさんできました👻

  • 5日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    ホットニュース

    自発活動の時間は、ごっこ遊びや廃材を使った制作遊び、遊戯室での運動遊びを楽しみました♪遊戯室の運動遊びでは、異年齢の友達の刺激を受け、「これもやってみたい!」とチャレンジしていましたよ。

    今日は、遊戯室の広い場で、カエルごっこを楽しみました。お腹が空いたカエル達。飛び回る虫を一生懸命に追いかけて、パクッと食べて、また違う虫を追いかけて…。「美味しかった」「トンボをつかまえたよ」「ハエを食べたよ」と、お腹いっぱいになって嬉しそうに教えてくれました(^O^)泳いだり、ジャンプしたり、しゃがんだり、カエルごっこの中で、たくさん体を動かしています!

    その後は、ブドウの制作をしたり、昨日作った不思議な卵をまた作って転がして楽しんだりもしました。

    午後からの避難訓練も落ち着いて避難することができましたよ。夏休み明け、たくさん遊んだ1週間。疲れも出ていると思います。週末ゆっくり休んでまた来週元気に来てくださいね!

  • 5日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    ホットニュース

    今日は雨で園庭で遊ぶことができなかったので、遊戯室で運動遊びを楽しみました。たんぽぽ組さんやさくら組さんと一緒に取り組むことで、いっそうはりきって様々な運動遊びにチャレンジしていた子ども達です(^▽^)


    保育室では、ススキ制作に取り組みました。折り紙に切り込みを入れた後、ストローを芯にしてくるくると巻いていきます。何本も作った後「どうやって生やそうかな?}と配置にもこだわっていました。まだまだ暑い日が続きますが、保育室の壁面で季節を感じていきたいと思います♪

  • 5日 大雨への対応について

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    ホットニュース

    画像はありません



     本日の午前7時現在、堺市では「大雨・雷・強風・波浪・洪水」の注意報が発表されています。

     現在のところ、「非常変災時の対応について(保存版)」(ホームページの「園からのお便り」欄でもお知らせしています)に合わせての対応をします。

     幼稚園は通常どおりの保育を行う予定ですが、台風15号の通過に伴い、午前中に雨・風が強くなる模様ですので登降園の際はくれぐれもお気をつけください。

     危険な場合は無理をせず、安全を優先してください。

     今後の雨の状況により、保育や降園等に影響が出そうな場合にはtetoruでお知らせします。

     ご確認をよろしくお願いします。




  • 4日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    ホットニュース

    今日は、久しぶりに園庭で遊びました。好きな遊びや運動遊びを伸び伸びと楽しんでいましたよ。たくさん体を動かした後は、保育室でゆっくり体を休めて過ごしています。

    クラスで活動では、「999ひきのきょうだい」の絵本を見て、ごっこ遊びを楽しみました。1学期にオタマジャクシを飼育してカエルになるまでを見ていた経験もあり、すぐにイメージが広がっていました。卵になってゆらゆら動いたり、ひょこっと顔を出して生まれたり、かわいいオタマジャクシの子ども達でした(*^▽^*)卵から産まれてくる表現を楽しんだ経験から、不思議なカエルの卵を作って遊びました。卵のビー玉を卵の殻に見立てたアルミホイルに包んで、カップに入れて振ると・・・ころんころんと、本当に生きているみたいに卵が動いたり転がったり、「もうすぐ生まれるかも!」と、子ども達は目をキラキラ輝かせて夢中になって遊んでいました。

    午後からはスライム遊び。好きな色のスライムをお買い物して、こねたり、丸めたり、伸ばしたり。色が重なったり、混ざったりして、変化していく不思議さにも興味津々でした。ライトの光を当てると、スライムの気泡がキラキラと光ってとてもきれいに見えることも発見しましたよ(^O^)

  • 4日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    ホットニュース

     毎日暑い日が続いていますが、今日は暑さも少し落ち着いていたので、久しぶりに園庭に出て遊びました!外遊びができると知ると、身支度も大急ぎ!

     好きな遊びに向かっていました♪大好きな虫探しや運動遊具などをして楽しんでいました。年長さんがリレーをしていると、「やりたい!」「入れて!」と一緒に遊ぶ姿もありました☺ほかにも大きくなってきているひまわりと背比べをしたり、さくらの木の樹液に気付きとってみたりなど自然にも触れて遊んでいましたよ♪

     保育室では、虫たちがうんどうかいをして楽しんでいる絵本を読みました。虫が大好きさくら組のみんな!すぐに“やりたい!”“楽しそう!”という声が♪そこで遊戯室にいって虫たちのうんどうかいごっこをしました。まずは、大好きな虫に変身!バッタやチョウ、トンボ、ハチ、カマキリなど好きな虫になって走りっこ競争!腕をチョウやトンボの羽やカブトムシの角、カマキリのカマなどに見立てて、その子なりになりきって走る姿がみられました。

     その後は、大きな丸いすずが登場!みんなですず割りをしました。ところが、スタートの合図とともに玉を投げると、すぐにすずがパカッと割れました。まだ投げてないよー!という子も💦子どもたちの力を侮っていました(;^_^)つぎは、もっとしっかりつけて、よーいスタート!!ところがところが…今度は中々割れません。うーん!難しい!子どもたちとどうしたら割れるのか振り返ってみると、

    「もっと強く投げる!」

    「体を強くしたらいいねん!」

    「じゃあ、運動しよう!」

    という意見が。ということで、明日は、運動して体を強くして、またすず割りにチャレンジしようと思います(^^♪さぁ、どうなるでしょう☺楽しみです!

  • 4日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    ホットニュース

    今日は少し気温が落ち着いていたので、久しぶりに園庭での遊びをゆっくり楽しむことができました。雲梯・乗り物・すべり台・虫さがし・・・と「あれもしたい」「これもしたい」と忙しく遊んでいたすみれ組です(^▽^)2学期になって初めて、すみれ組みんなでの園庭でのリレーも楽しみました。同じメンバーでも順番やその時のコンディションで、順位が変わるのがリレーの醍醐味ですね。今日は3戦して、青チームが1回、黄色チームが2回勝ちました。どの勝負も接戦で、子ども達からは勝負がつくやいなや「もう一回やろう!」の声が何度もあがりました。リレーが終わった後はみんなで軽く水浴びをしました。「暑かったから気持ちいい!」と大喜びだった子ども達です。やっぱり園庭でのびのび身体を動かすのは楽しいようで「また明日も外でリレーやりたいなあ」と話していました。(台風が心配ですが…)


    保育室では、壁面サークルさんが準備してくださったキノコ制作を楽しみました。毛糸や色紙の配置を考えながら嬉しそうに貼っていました。こだわりの詰まった色とりどりのキノコになりました。どんな壁面にしてくださるのか、とっても楽しみにしている子ども達です♪


  • 3日 誕生会・ヘルマンハープの会がありました(全園児)

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    ホットニュース

     今日は、9月のお誕生会がありました。すみれ組さんが考えてくれたインタビューにも嬉しそうに答える誕生児さん✨終始にこにこ笑顔でした♪お誕生日、おめでとう☺

     そして、今日のお楽しみはヘルマンハープの演奏会でした♪演奏してくださったのは、堺市立幼稚園の元園長先生方と、ヘルマンハープの先生です。

     初めてヘルマンハープを見る子はもちろん、昨年見た子も興味津々♪優しく綺麗な音色に聴き入っていました。童謡やアニメ曲など子どもたちの知っている曲が演奏されると、一緒に歌ってとても楽しんでいました♪

     子どもたちや先生たちもヘルマンハープを体験させていただきました。

    「ちょっと固いなぁ!」

    「きれいな音が鳴ったよ♪」

    と、実際に触って音を出し、とても嬉しそうでした。実際に触れることができ、貴重な経験になりました!

     ヘルマンハープの会の皆様、本日は子どもたちのためにありがとうございました。



  • 2日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    ホットニュース

    2学期が始まり、久しぶりに会う友達と嬉しそうに顔を見合わせたり、好きな遊びを存分に楽しんだりする姿が見られました(*^▽^*)

    新しい体操もみんなで楽しみました♪ダンゴムシを見つけたり、動物やオバケに変身したりするところが楽しかったようです。ダンゴムシを探し出すととまらない子ども達。「先生、2匹見つけた」「こっちにも見つけた」と、あっという間にごっこ遊びが始まって夢中になって探していました♪体を動かしながらごっこ遊びの世界を楽しんでいます。

    遊戯室前に行くと、「よういピッ!」と何やら聞こえてきて「走ってる…?」と興味津々の子ども達。そっと覗いて入ってみると、さくら組さんが、かけっこをしていました。その姿を見たらもうやりたくてたまらない子ども達。「やってみる?」と聞くと「やるやる!」と、やる気満々(^O^)ゴールの先生に向かって元気いっぱい走りましたよ。